ミュージカル・演劇・歌舞伎・ダンス・バレエ等、観劇(配信含む)した物について他愛の無い事をマイペースに呟きます。nut会員。Twitter併用中。
銀で作られたプチプチ(金工)。無数の数字が螺鈿細工として埋め込まれた高さ10cmくらいの三角錐(漆工)。小さな陶器を繋げたレース編みのような物体(陶磁)。こんな気の遠くなるようなクリエイティビティ!!他にも金工や切り絵や刺繍の頭のおかしい人達(褒め言葉)の作品がたくさんで、とっても刺激的で楽しかった。地震の影響で、展示を控えている作品がいくつか発生してたのは残念。青木美歌さん、稲崎栄利子さんの作品。見たかったなあ!#富山県水墨美術館 #超絶技巧展
これも木彫作品。蝶々も水滴も美しいし、月下美人の花も本物そのもの。蝶々は立体木象嵌で、着色していないとか、月下美人の花弁は鹿角で出来てて花瓶部分に水を注ぐと花が開くとか、凄すぎて意味がわからない。#富山県水墨美術館 #超絶技巧展
今日は水墨美術館で「超絶技巧、未来へ!」展を鑑賞。一部作品は撮影OK。凄かった。まさに超絶技巧。グローブとボール、そしてスルメに茶碗。そのものにしか見えないけど、木彫作品なんだよね??スーパーリアル過ぎて脳かバグる 他にも蟹とかさくらんぼとか美味しそうな作品色々。#富山県水墨美術館 #超絶技巧展