おはようございます
朝お世話しなくちゃいけない人たちが増えて忙しいです。カイコとカビゴンは大きくして、トリは太らないようにしないと…。
#fedibird #オカメインコ
#fedibird で流れてきたもの追いかけるシリーズ第5弾ぐらい
濃厚とり天つけ麺中にして大失敗。足りなかった! 二天ってもしかして豚天ととり天って意味なのか。隣の人の豚天おいしそうすぎた。麺は大がよさそう。今からでもまた行きたい!
数え直ししたら281頭。死体が見当たらないのに減っているのは、数え間違いか、食べ終わった葉っぱに付いているのを見落として捨ててしまった可能性がああああ!
5齢になる子が出てきた一方で、まだ1齢のままの子がいる。昆虫の脱皮はエクジソンと呼ばれるホルモンによって促進されるらしい。このホルモンが何らかの理由で十分に分泌されていないから脱皮しないってことらしい。餌が足りてない、飼育状況が過密、室温が低すぎる、大人になりたくない…。集団として見ると1齢の子は減ってきているので、遅いながらも育っているか、はたまた捨ててしまったかああああ! 野生化しないのがカイコ本人以外にとっては幸い。
#カイコ #カイコガ #マストドン昆虫部
notestock で8月のワードクラウドを作成しました! 語彙も話題も乏しい!
#fedibird
https://notestock.osa-p.net/wordcloud.html?uuid=a0e7088a565046ac964c3879a37a8913
おカイコ様約600頭を人工飼料で育てるとおよそ10万円かかるという恐ろしい試算をしたことがあった。生の桑の葉はメルカリで買えることを教えてもらったので、カイコ破産は避けられそうな見通しである。
が、生の葉だからあまり大量に仕入れると萎びてしまう。無農薬の葉だから洗うのも大変だ。おカイコ様はどんどん育っていって食べる量も変わってくるので、なくなりそうになってから注文を入れる自転車操業状態になっている。
メルカリにコンビニ入金した帰り道、目の前に生えている木がクワだった。何度もこの木の前を通っているはずなのに全然気が付かなかった。そもそも道に生えている木をいちいち観察することがなかった。花が咲いてやっとわー桜だと写真を撮ったりする。ひどい。生きているのに何も見えていない。ピザボックスの中のカイコといい勝負だ。
#カイコ #カイコガ #マストドン昆虫部