07:08:48
icon

おはようございます :parrot_ohayo_static:
ヨシヒ子さん、今日も可愛いですね。朝のうちはベタベタ甘えてきて余計に可愛いです(時間が経つにつれ塩になっていく)。

オカメインコのヨシヒ子がかいぬしに頭を撫でられてるところ
Attach image
19:52:59
icon

スターバックス!

麺屋HERO 冷やし中華 ニンニクマヨ
Attach image
20:15:32
icon

今本を買った自分が30年後に本を読める状態で生きている可能性は高いのか、という問題が。

21:26:43
icon

藤子・F・不二雄ミュージアム、川崎市にあるんだ。行ってみたい!
「カメントツの漫画ならず道」が面白い! 16. 第16話 藤子・F・不二雄先生編
app.sunday-webry.com/share.php

21:32:21
icon

カメントツって知らないなあと思ってたら『こぐまのケーキ屋さん』の人だった! webで読むマンガってタイトルはバーンって出るけど、作者名は探さないとわからない場合がある。

22:18:39
富田京一『ヘンな動物といっしょ』
icon

卵から孵した を育てている。この『ヘンな動物といっしょ』という本を買ったときに、著者の富田先生が家から持ってきたカイコの卵がオマケでついてきたのだ。先生がカイコの繭を放ったらかしにしていたところ、 が羽化して交尾して近くにあった他の繭に卵を産み付けていたそうだ。著者サインみたいなもんかなとありがたくいただいたのだが、その卵からカイコが582頭も孵ってしまった。
582頭のカイコを人工飼料だけで育てようとすると、10万円近くになる。582頭の5齢のカイコを全部繋げると約40m。衣装ケースでも収まり切らない。今は桑の葉をメルカリでポチりまくっているが、それも多分追いつかなくなるだろう。5齢のカイコを繭にするには桑の葉が約7枚必要になるらしい。582頭だと4,074枚。言わんこっちゃない。
ツテをたどって里子にも出すことにした。カイコは「シルクワーム」と呼ばれて爬虫類の餌に使われているのだ。鳥のヒナや猫の子を同じ用途で里子に出したら炎上間違いなしだが、虫で騒ぐ人はいない。同じ命なのに!

500字だといっぱい書ける!と思ってだらだら書いていたら、本の紹介がまるで入らなかった。画像テキストも入らない。諦めよう。 [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by aardvarkP :fedibird1: (@aardvarkP@fedibird.com)
Attach image
22:31:56
icon

@applemilo88 わ、終わるの知らなかったです! :arigatou_gozaimasu:
旧Twitter見なくなっちゃった弊害が...。

22:55:31
icon

@applemilo88 首が痛くなりそうな席が取れました! :deep_arigatou_fukakukansha:

23:52:25
icon

今日からカビゴンと早寝できるようになった! ...はずなのに、またこんな時間。おやすみなさい :parrot_oyasumi: