:33月22日でございます:
:shitakara_tsudumi:<美い解体新書に書いてあったの。
#靑い解体新書チャレンジ
https://voskey.icalo.net/play/9d5yxm5wot
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
探偵フリモメンすき
【VOICEPEAK実況】探偵フリモメンの事件簿 捜査File.1-1【Shadows of Doubt】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42180161
#sm42180161
#ニコニコ動画
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「川崎」「横浜」「横須賀」「三浦」「逗子」「葉山」「鎌倉」「藤沢」「茅ヶ崎」「湘南」「小田原」「箱根」あたりは割と全国区の知名度があるし、それ以外の地域も「渋谷によく行く田園都市線沿線」「横浜と町田と海老名を使い分ける県央」「八王子が身近な相模原」「横浜感皆無の横浜市西部」みたいなまとまりがあちこちにある
神奈川県民の共通認識なんて「横入り」「STEP」「有隣堂」くらい
横浜ですら「田園都市線沿線」「港北ニュータウン」「日吉綱島」「新横」「鶴見」「横浜」「磯子」「上大岡」「金沢」「戸塚」「二俣川」は全部違う街という印象 でもこれはよそ者の意見だし「横浜市歌」という統合の象徴がある生粋のハマっ子ならまた印象は違うのかも
割と都道府県の境界と生活圏合っていないがち
兵庫京都とか関係なく両丹のまとまりがあったり、福山のあたりは岡山とも広島とも離れていたり、「チバラキ」概念があったり