:shitakara_tsudumi:<旨い解体新書に書いてあったの。
#靑い解体新書チャレンジ
https://voskey.icalo.net/play/9d5yxm5wot
:shitakara_tsudumi:<旨い解体新書に書いてあったの。
#靑い解体新書チャレンジ
https://voskey.icalo.net/play/9d5yxm5wot
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
父親が北アルプスで滑落事故に遭ったとき、登山届のおかげで真っ先に連絡が来たし、救助とかの動きも早かった
残念ながら命は助からなかったけど、それでも「行方不明」になるよりは何億倍もマシ
奇遇にもおとといが命日だった そして今は墓参に向かっている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
逆に言うとそれ以外の日常生活だとある程度PCスキルを持った人としか接しないんだよな、職場もPCの素養ある人しかいないし
これがpersonal computerの原体験
RE: https://voskey.icalo.net/notes/9eigt9keh8
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そうか、zip圧縮って「あまり使わない機能」なのか
ビジネスの世界にいると「御社略称n文字のパスワードでzip圧縮しております」が多発するけど……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これですね このアレンジは魔改造されてるけど
RE: https://voskey.icalo.net/notes/9n4f7p4y16
ちなみにこれは豆知識なんですけど、zipファイルを元に戻すことを「解凍」と表現するのは
現代で一般的な表現は「展開」のため
そもそも凍結↔︎解凍という概念と圧縮↔︎展開という概念があってごっちゃになっている話
https://kei-sakaki.jp/2017/05/27/mystery-of-asshuku-and-kaitou/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
久々に実家に帰る。仕事が大変でしばらく休んでたこと、もう少し気軽に相談できるようになりたいこと、いろいろ母親に話そうかと思いつつも結局取り留めのない話ばかりをして(それも心地よいのだけど)。帰り際に「口実があった方が帰ってきやすいんだけど」と言ってみたけど、そんなもの無くても帰ってくればいいのにと。それはそうなんだけど、なんでそれが出来ないんだろうな。
思えば、これまでの30年間で両親と「相談」とか「お願い」をした記憶がない。進路とか就職とか、重大な決断も「報告」するばかり。良くも悪くも我が家らしいけれど、なんとかしなきゃなあとも思う。
具体的にどうすべきかはまだ見えてないけど、まずは問題意識を忘れないようにしなきゃな……