💺:takahashi_yosano:
💺:takahashi_yosano:
💺:takahashi_yosano:
💺:takahashi_yosano:
💺:takahashi_yosano:
💺:takahashi_yosano:
:shitakara_tsudumi:<怖い解体新書に書いてあったの。
#靑い解体新書チャレンジ
https://voskey.icalo.net/play/9d5yxm5wot
:shake_all:
:aoi_face_byamagiri:<そう.wav
:kiritan_face_bygamma:<なるほどね
:kiritan_face_bygamma:<じゃあ振っていきましょう
:kiritan_face_bygamma:<Marche
:aoi_face_byamagiri:<Marche
#全部○○
https://voskey.icalo.net/play/9ie5k8mnmk
都心で用事があったんだけどちょっと離れた場所に泊まった、というシチュエーションで痛勤電車乗りたくなさすぎて使ってみたことある 電車に乗るより遥かに快適
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
道路交通法を読んでみたところ、歩行者の通行に関しては速度について一切言及されてないし、最高速度については
第二十二条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。
って書いてあるだけだな……
こういう文章を読むとどうしても穴を探したくなって「ヘリコプターで数十センチの高度でホバー移動をしたら……?そういえばホバークラフトやエクラノプランってどんな扱いなんだろう……」などと考えてしまう
道路運送車両法では「陸上を移動させることを目的として製作した用具で軌条若しくは架線を用いないもの」が自動車の定義なんだけど、道路交通法では「原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転し、又は特定自動運行を行う車」って定義されている