見る人によってお皿の上に載るものが変わるの、余白の妙って感じでいいな……と思えてきた
国鉄型の急行列車を降り、友人と橋梁の博物館へ向かう。入館料400円を100円玉で支払おうとするも、なぜか100円のお釣りが返ってきた。ロビーの図書コーナーに、ささつづイラストが表紙の本があって驚きながら手に取る。分厚いと思ったら同じ冊子が数十冊並んでいた。中身は2019年ごろにクラファンで製作されたささつづボイスドラマの記念冊子。上越市の文化センターで上映されたらしい。中には支援者一覧や支援者へのアンケートの結果などが載っていたものの、知っている名前がほとんどなく「界隈のメンツってけっこう変わってるんだなあ」と思った。でもの名前はあった。
:shitakara_tsudumi:<寒い解体新書に書いてあったの。
#靑い解体新書チャレンジ
https://voskey.icalo.net/play/9d5yxm5wot
きょうはフリーきっぷで往復1400円相当の電車・バスに乗り、2100円相当のマグロ丼や1400円相当の温泉に入りました
ちなみにフリーきっぷの値段は3650円でした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。