<重い解体新書に書いてあったの。
#靑い解体新書チャレンジ
https://voskey.icalo.net/play/9d5yxm5wot
重い……。
せっかくの休みだし、図書館にでも行こうか……と思い立ったはいいものの、金属の扉は普段の何倍も重かった。なんとか風圧に打ち勝ってドアを開けたはいいけれど、外に足を1歩踏み出したその瞬間、挫折した。
こんな日に出かけるのはよっぽどの物好きね。家で本を読むに限るわ。
窓の外を眺めて、独りごちる。4階の窓から見える景色は黄砂と花粉で黄色く霞んでいた。普段はあんなにうるさいハトも、基地を離陸する戦闘機も、空を飛ぶものはおおよそすっかり鳴りを潜めている。
今日の読書のお供は……紅茶にしようかしら。
お湯を沸かしつつカップを用意していると、風音に混じってコンクリートを踏む音が聞こえてくる。たかたかたか、と駆け上る足音。こつこつこつ、と軽やかだけど落ち着いた足音。
どうやら、よっぽどの物好きがいるらしい。カップをもう2つ用意しなくちゃ。
お題:ささつづ(@carmenia_saotomemon)、つづタカ(@projectark)、外出た瞬間終わったわ(@kgneissr)、F-15J(@simotukiaichan2)、団地(@parabellum)
団地住まいを幻視しながら書いた(玄関のドアとか、やけに音が響くコンクリートの階段とか)けど、文章から伝わるかなこれ……
厚木基地のそばで生まれ育った民だから、戦闘機の類はおおよそ「見上げたらたまに頭上にいるやつ」みたいなイメージを持っている。交通趣味のおかげで民用機は多少詳しいけど軍用機はからっきし。
あと、強風オールバックって春先の曲だよなあと歌詞とか投稿日時とか見て思ったのでそれに基づいて脳内風景が組み上がった
相変わらずささつづ概念ばかり生み出してるなこいつ
RE: https://voskey.icalo.net/notes/9eb3kj4ktw
久々に調べてみたら、なんかn年前に見た時と比べてだいぶ情報が変わってるなあとなった
https://w.atwiki.jp/livecommentart/pages/34.html
チャンネル投稿するときはに気をつけよう
RE: https://voskey.icalo.net/notes/9fi6b630n0
注意喚起ボイスまとめのクリップ、「戒め」っていうネーミングがすき
https://voskey.icalo.net/clips/9fhze0371v
This account is not set to public on notestock.
話の流れとはあまり関係ないけど、ふと「魚を与えるな、魚の釣り方を教えよ」って言ってたの誰かなあと思って調べたら老子だった
This account is not set to public on notestock.
は「レターパック」や「与謝野晶子」に相当するものとされています
すきーの奇習です
常人「はじめまして!」
「」「」
常人「こわ……(フェードアウト」
??「はじめまして!」
「」「」
??「楽しいなここ」
This account is not set to public on notestock.
リアクションされた数/ノート数みたいなのを見てみると面白いかもしれない
私の場合、1ノートあたり平均で2つくらいリアクションが付いているらしいです
TLに流れるのノート数やリアクション数の申告を見てると「私なんてまだまだだなあ」となるけど、これ単に一般人はTLで自分のノート数とかを晒してないだけでは???
This account is not set to public on notestock.
の副作用の例
RE: https://voskey.icalo.net/notes/9e4x7m4cei
This account is not set to public on notestock.
Windowsでしかできないことをやりたいとかなければ「普段使い」という観点では普通に快適だけど、他のOS使ってきた人の使い心地はよくわかりません(わたしのMac歴が25年以上というバイアスがかかってるため
MacのいいところというかWindowsの悪いところみたいな話だけど、「ウインドウを閉じる」という使う頻度が高いショートカットに「⌘+W」という割と直感的なキーが割り当てられてるのはすき
なんやねん「Alt+F4」って
Macを使ってる理由
・ヒラギノフォントがすきというかWindowsのフォントが(削除済み)だから
・25年くらい使い続けてるから
くらいでしかない
IntelMac→M1Macに乗り換えてWindowsの仮想環境が爆破されてのために適当なやっすいWinノートを買った話
これは昨日(というか今朝)したやつ
RE: https://voskey.icalo.net/notes/9fiqwexa49
元ネタ伝わってなさそう
試作型 windows777 実況説明あり
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8482514?ref=twitter
#sm8482514
#ニコニコ動画
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
:hontouni_hisabasa:
RE: https://voskey.icalo.net/notes/9fjib3bp25
死亡動機とかいうフレーズ、どこかで聞いたな……と思ったら昔自分で似たようなこと言ってた
https://twitter.com/_okaz/status/976303407538425856
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
(が起動しない)
RE: https://voskey.icalo.net/notes/9fjiyogay4
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんか批判的なトマトに襲われてるけど、メタノールって本当に失明の危険がありますからね https://www.yodosha.co.jp/rnote/trivia/trivia_9784758115872.html
This account is not set to public on notestock.
TL見てて「あなたの逮捕率がわかります」みたいなplayをぽちぽち作ってることを思い出したので、作業を再開してる(逮捕歴をカウントするところまでは実装できた)
// 逮捕カウントのフォーマットは[ノート数 リアクション数]とする
let count = [0 0]
// IDを定義しておく
let id = USER_ID
// 対象絵文字の定義
let emojis = [
":taiho@.:"
":pat_light_dot@.:"
":police_cap@.:"
":hodou_simasu@.:"
":mukityoueki@.:"
":saiban_wo_kaisi@.:"
":sin@.:"
":syorui_souken@.:"
":taihofes@.:"
":houni_hureteiru@.:"
]
// 繰り返し回数を定義
// 一度に100ノート取ってくるので、100を指定したら1万ノートを取得する
let iterations = 10
// ノート数のカウント
let numNotes = 0
@do() {
// 初回のノート取得。1度に取れるのは100ノートが限界
let notes = Mk:api("users/notes", {userId: id, includeReplies: false, limit: 100, includeMyRenotes: false})
for (let i, iterations){
// ノート数を数え上げる
numNotes = numNotes + notes.len
// 取得したノートでカウント処理
count = emojisCount(notes, count, emojis)
// 今持っているノートの最後のIDを取得
let lastId = notes[notes.len-1].id
// ノートを取得する処理 untilIdの指定で今持ってるものより古いノートを取得する
notes = Mk:api("users/notes", {userId: id, includeReplies: false, limit: 100, includeMyRenotes: false, untilId: lastId})
// ノート数が0だったときは抜ける
// なんか知らんがnullが返ってくる場合もあるっぽいので条件追加
if (notes == null || notes.len == 0) {
<: `{i+1}回目で検索打ち切り`
<: numNotes
break
}
}
// 結果を確認
<: `逮捕され率`
<: `{count[0] / numNotes * 100} %`
<: `逮捕指数`
<: `{count[1]}`
}
// 渡したノートの逮捕回数を数える。複数の絵文字に対応する版
@emojisCount(notes, count, emojis) {
for (let i, notes.len) {
// 1つのノートに対して逮捕カウントを1だけ進められるようにフラグを定義
// そのノートに対して未逮捕なら1、逮捕済みなら0と定義(そうすると後で楽できるので)
let flag = 1
// 複数の絵文字候補に対して1つずつ確認
each (let emoji, emojis) {
// もし逮捕が付いていたら中身を実行
if (Obj:keys(notes[i].reactions).incl(emoji)) {
// 逮捕歴にこれまでの値+今回の値を代入
// そのノートに対して未逮捕ならflag == 1なのでカウントが進む
// 逮捕済みならflag == 0なのでカウントはそのまま
count = [
count[0] + flag
count[1] + Obj:get(notes[i].reactions, emoji)
]
// 逮捕系絵文字を見つけたらそのときフラグを0に戻す
flag = 0
}
}
}
return count
}
do()
This account is not set to public on notestock.
ちなみにの方で長いは
:three_black_circles_with_white_outlines_are_too_simple_and_therefore_ineligible_for_copyright_protection__publicdomain::three_black_circles_with_white_outlines_are_too_simple_and_therefore_ineligible_for_copyright_protection__publicdomain:
(120字)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ファイル名、OS側の制約で255字とかが上限では……?
misskeyのドライブ上で弄ったらどうなるのかはわからん
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.