スイスポでサーキット走ってます
タイヤ館石神井さんでお世話になってます。
TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ)
TC2000:1'04.961
TC1000:0'40.649
日光:0'41.766
袖森:1'18.036
エビス西:1'08.748
本庄:0'45.063
FISCOショート 0'35.674
座右の銘は
『仁義』
『やりたいこと最優先』
『迷子でもいい、迷子でも進め』
『楽しいは原動力』
vimium信者
※フォロリクについて
当方、一応、鍵垢です。
基本、フォロリクもらったら、プロフと投稿を軽く確認して、問題なさげなら、フォロリクは通します。ただ、こちらのホームに流れてくる話題が合わないなぁ、と思ったら一方的にこちらかフォローを外させていただくことがあります。
ご了承の上、フォローリクエストを送ってください
現場が欲しいのは『使える人材』であって、『日焼けするのは嫌』とか言ってる若手じゃないんだよなぁ
人手不足って言うけど、使える人材が不足してるのが最大の問題だと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/afc7e029830a078d5e219f3140e646cc5b164e59
さっさと寝ようと思ったけど、結局、試合を最後まで見てしまった
@Ohoshi551 昔、新庄のホームランを旗で叩き落とした阪神ファンがいましてね……(まぁ、あとから軌道見たら、旗に当たってなくてもフェンス直撃二塁打だったと思われますが
まぁ、でも楽しめばいいじゃない、と言うスタンスはありじゃないかな、と思う
#fedibird
#マストドン自動車部
QT: https://fedibird.com/@ZC33S/114189038381239340 [参照]
金額にもよるけど、予算、込み込み150万まで、となるとそうなるかな(車体だけで
まぁ、作り込み次第でTC1000とか日光なら十分遊べるし、TC2000も1分10秒切り、GK5とかZC32S、NBロードスターなら十分狙える。
さすがにヴィッツRSだと厳しいかなぁ
アレはタイムを狙うより、楽しむ車だからね
ヤリスって市販車ですらゴツくて乗用車っぽくない見た目だだけど、ガチのラリー車は全く違うな
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b2543ad6bde32a25b80f6acd29d7ac245c7dfa8
自分がスタッドレス履いてても、ノーマルタイヤにミサイルされる可能性があるから、雪の少ない地域での積雪時の運転は危ないんだよなぁ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef19cb9373352103b8daefafa658ecfebae10b30
ZC33Sが終わるとなると、本当に安く遊べるスポーツカーってなくなるんだよな……全体的に高騰してるし
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4933afa3288cfb46098f10146fbd59eaf1fef4a
もうファイナルエデョション完売したって噂も聞いたけど、どうなんやろ
#fedibird
#マストドン自動車部
#zc33s
#スイスポ
#スイフトスポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c806305d38b3c65c1388b8e87465db94429de3bd
地図で見ると、結構山道走ってるように見えますね
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@ken3oze/114188713174709374 [参照]
なぜか、少し前に関越道の寄居PAでゴーゴーカレーが食べれた。
本家との味の差は知らない。
北陸行くと、8番ラーメンばかり食べてたので
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@mkrdrw/114188150252628400 [参照]
ホワイトデーに米、確かに白い
#fedibird
QT: https://rss-mstdn.studiofreesia.com/@mainichi_rss_etc_mainichiflash/114187813644915814 [参照]
@applemilo88 dアニメストアが安定じゃないですかね(私はDMM TV入ってますが)
アプリの使い勝手は後発のDMM TV良いんですがね。
歴代首相の慣例らしいからね、仕方ないね
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@YahooNewsBot/114187600857715992 [参照]
うちのスイスポの純正ナビ、更新が止まってるっぽいので、色々調べてみた。
結論として、パイオニアがメーカーに卸してる純正ナビは登録日から起算して更新期間が決まるわけではなく、モデルごとに無償更新期間が決まっているらしい。
で、うちのナビは既に最後の無償更新が終わっており(2024年5月)、次の更新(2025年11月)から有償更新に切り替わる、とのこと。
なので、ナビとしては最新の地図が反映されているけど、1年前の地図、と言うことらしい
てっきり登録日から起算してるのかと思ったら、モデルごとに無償更新期間が決まってるとは思わなかったよ(なので、仮に今日、該当ナビを搭載したら、もうコレ以上の無償更新期間はない。
参院選を前に焦っておられますなぁ
でも『早急に』では、利根川理論で『早急に10年後、20年後かもしれない』話になるので、時期を明言してもらわんとねぇ。
ぶっちゃけ、『早急に』が2026年度だったら、維新と言ってることは変わらんし、言うだけで時期未定なら幹事長合意を破棄したゲルと変わらんのよ
参院選を意識するなら、『来月から』って言ってほしかったね
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e203ee93b8f6cbf5dd56d6056a728773c7fdc1e