本日の #3goods #3goodthings
・朝寝坊せずに起きれた。順調に朝残業もGET
・ブログ書いた
・ラジオにメール出した ✉️
一時期、ブログを辞めていたけど、再開したら筆が進みます
言いたいこと、書きたいこと、いっぱいあるんだなぁ、と。
もうメールも日課になってきた
スイスポでサーキット走ってます
タイヤ館石神井さんでお世話になってます。
TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ)
TC2000:1'04.961
TC1000:0'40.649
日光:0'41.766
袖森:1'18.036
エビス西:1'08.748
本庄:0'45.063
FISCOショート 0'35.674
座右の銘は
『仁義』
『やりたいこと最優先』
『迷子でもいい、迷子でも進め』
『楽しいは原動力』
vimium信者
モンエナ党(モンスターエナジー)
※フォロリクについて
当方、一応、鍵垢です。
基本、フォロリクもらったら、プロフと投稿を軽く確認して、問題なさげなら、フォロリクは通します。ただ、こちらのホームに流れてくる話題が合わないなぁ、と思ったら一方的にこちらかフォローを外させていただくことがあります。
ご了承の上、フォローリクエストを送ってください
本日の #3goods #3goodthings
・朝寝坊せずに起きれた。順調に朝残業もGET
・ブログ書いた
・ラジオにメール出した ✉️
一時期、ブログを辞めていたけど、再開したら筆が進みます
言いたいこと、書きたいこと、いっぱいあるんだなぁ、と。
もうメールも日課になってきた
どこのコクピット大泉ですかねぇ
※あそこ、GR86の延長アームがあるので……
#ウィズコーポレーション
#コクピット大泉
#fedibird
#マストドン自動車部
https://news.yahoo.co.jp/articles/53998ae8b69d3889243b860a3c1810e93bddc82c
スイスポ、スイフトスポーツもお忘れなく
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e8639b426a9ea1a8f83fc99b3203ba5252a6088
トナラーって言うより、枠をはみ出して、こっちがドアを開けられないくらいに寄せてくる車は迷惑。
駐車ぐらい練習してから公道出ろよ
教習所で何教わった?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4464db51d02b0f3498a66f8aa75adca466b65835
野茂とかダルビッシュがコマンドがいいって
https://news.yahoo.co.jp/articles/f54b4a5a22173ea10abfa8e23b89384873214c8f
12億円とは言わんから、5000兆円
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3efba873e079625f3bc732dc6f964f60594069a
そら、夏タイヤで突っ込むのが一台いたら、立往生に発展するからな、しゃーないよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/57d0a3591fec50f41e37abee34a6db9894cce8ec
この記事にある通り、サーキットでは、ランエボの方が速い印象があるな
ただ、インプはつい最近までVABが生産されてたから、息が長いイメージがある
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b487bcefb0582fb688208f2bc35d827b655c2f2
私はアイコンをクリックしていたから、気づかなかったな
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@tukine/114155430473018159 [参照]
スシローでもカッパが働くんか
#fedibird
QT: https://mastodon.social/@newsselection/114182700185398427 [参照]
返す返さない以前に、運べるんか、あれ……
https://news.yahoo.co.jp/articles/931867b2e56950ecae289727cd812ad6218e2ba5
この話題ってコロナ前にも上がってた気がするな
まぁ、コロナで在宅勤務が一気に増えたから、都心に住むメリットが一つ減った、と言うのはあると思うが
https://news.yahoo.co.jp/articles/24a8cd7aebec1e7f3e4f2cda59060f005edfd276
ぶっちゃけ、社会保険料を気にして残業しないより、残業代の総額の方が徴収される社会保険料よりはるかに高額になると思うので、収入を気にする人は残業した方が良いと思います
逆に残業代がそんなに出ない人は等級上がらないから、やっぱり気にする必要はないかと
なるべく残業したくない人はしないにこしたことはないけどね
https://news.yahoo.co.jp/articles/3af53f81499946de7c93699c038e6ac203f772ff?page=1
昨日から、 #fedibird 何で使ってんだっけ、とか考えてたんだけど、
・ の絵文字がある
・適度に緩い(LTLがないマイクロブログ)
・治安が比較的良い。
・多機能(フィルタリング、リアクション有、公開範囲が細かい、他にも諸々
・自由度、カスタマイズ性が高い
反面、これが合わない人にはデメリットでしかないのかもなぁ、と。
特に初期のハードル、 とかに比べたら、ちょっと高めかも
独特で唯一無二だと思うけど、このタイプの鯖って(Nightlyは垢持ってないから知らん
目を離したらペンギンが増えたでござる
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@emojibot/114181749053354090 [参照]
球速なんてただの飾りです、偉い人にはそれがわからんのです
問題はキレよ
まぁ、実際、今永とかMLBとしては遅い球速で通用してるからなぁ
#fedibird
#マストドン野球部
QT: https://rss-mstdn.studiofreesia.com/@mainichi_rss_etc_mainichiflash/114181527399242424 [参照]
少なくとも13以降は大丈夫だと思います(たぶん、12以降は大丈夫だったかと
#iphone
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@tukine/114181282168006096 [参照]
まぁ、この手の報告書って、最終的に『相手が求める形式』を出すのが正解だと思ってるので、こっちの思惑関係なく、相手の指示に従うのが正解、と言う気はする
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@ZC33S/114181139743626782 [参照]
報告書をまとめてメールで出したら、わらかねぇから一つ一つの事象をわけて文書(Word)で報告しろって言われたから、報告書の分割してるけど、この事象、全部関連してるから、一つにした方が見やすいと思うんだけどな。
まぁ、報告を受ける側がわかりにくい、と言っている以上、分割するのが筋なんだが、分割したら、余計全体像が見えにくくなると思うんだよねぇ……
最近、組織改編で上についた上司(歳は若いけど、将来の出世頭)が昨日投げたチャットの時間が22時……
私自身、去年の夏ごろはそのぐらいまで仕事してたけど、それで体調崩したので、もうやりたくねぇなぁ、と思う次第(あの頃は寝落ちが酷かった
私まで腹が減ってきた
#fedibird
QT: https://misskey.io/notes/a5hd4v6s3j990aco [参照]
会社で多忙が故、功労会と言う名の飲み会ができなかったので、その金で記念品配るけどええかって流れになって、何というか、同調圧力で選択肢が『YES』か『はい』しかない
これ、イマイチ理解できないことがいくつか。
・マスコミは拡大と言っているけど、実際にデモ参加者はどれぐらいか、記載されてない。
ぶっちゃけ、10人でもデモはデモ(間違っちゃいない
・なんで、今更財務省を叩くのか
増税メガネって岸田が言われてたけど、もともと財務官僚の政治への影響力なんて昔から言われていたことを、なんで今になって、と言う。
これについては、割と国民民主の玉木さんが財務省をやり玉にあげ始めた、と言うことで説明がつくかな。
逆に言えば、今になって財務省財務省って騒いでる人はマスコミのニュースは見ずに、SNSばかり見てる疑いがあるってことで、SNSに悪意ある切り取りをされたら、割と終わるなぁ、と思ってる。
安倍政権ですら、麻生が財務役人を突っぱねられなかったんだから、財務省を無視できたのって、官僚ガン無視の結果、悪夢となった民主政権ぐらいじゃないの
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@YahooNewsBot/114180445611401271 [参照]
そーいや、昨日、 の方からイラストを上げてもリアクションが薄い(恐らく、 #twitter と比べて)と言う話があったけど、そらTwitterは仕様と規模の関係上、拡散力が違うし、逆に言えば
は
の仕様に準じていながら、規模が桁違いに大きいので、LTLの濁流にのまれやすいのでは、と言う気もする。
結局、LTLからイラスト一つを拾うのは困難なので、Twitterと同じようにFF構築をマメにして、人との繋がりを広げるしかないんじゃないかなぁ、と。
Twitterは既に構築してきた財産として、それを流用できるけど、 では、それが構築できてないんじゃないかな、と言う想像(違うかもしれんけど
まぁ、 #fedibird の場合、そこまで大規模コミュニティじゃないし、バズる、と言う目的では不向きだろうけど、適当にリアクション返してくれたりするので、心地よいですよ
バズろうとするなら、Twitter、 :threads:辺りが強いのかな、と思いますね。