docker-compose がたまに逝くのなんなの・・・(Windows)
リレーをこっそり自作のものにすり替えて試運転していたのですが、Jobが多すぎて、キューに送出するところで、メモリがなんかぶっ壊れた(
@mitarashi_dango 普通につないでいただくのは結構ですよ。変なものをぶちまけることもそれほどないように思いますし。(結局確認が入るので)
リレーの扱いは、送るほうだけ考えれば基本的には大丈夫ですね。受信する投稿の HTTPSignature の KeyID と Actor.ID がずれるというのも場合によってはこけるかもしれませんが。
リレーの鍵で、 大本の HTTP Body を署名しているので ずれるんですね。 Digest の検証をするときに勘違いしなければ大丈夫そう。
熟慮(嘘)の結果、 Faktory の採用をとりあえず辞めてみようかと。(go routine の導入など、実装面の考える事もまだまだ多い)
https://github.com/yukimochi/Activity-Relay
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018年も終わりに近づいたこのタイミングでまーだJavaとJavaScript一緒くたにしてるヤツ居るのか
https://qiita.com/administrator1974/items/387aab2a42bf57e3b215
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VRChat で流行ってたパーティクルライブって、この手の PV の中に入れるような体験だったんだなぁと今更気づいた。 https://www.youtube.com/watch?v=QYpkewF8ECA
クリアファイルファイルも買ってみた。なるほどぴったり。