00:12:27 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Fedora Repo の k8s 1.9 のわけがない気がしてきた・・・。

00:13:23 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

1.7.3 😇

01:07:50 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

nodes が認識されない・・・。

01:09:03 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

ostreeで構築されてる、 Fedora Atomic 使うか・・・。

01:26:47 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

k8s構築、本日は敗北。

08:50:56 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

あ~、コミケ一日目分は通販だな~。

10:39:44 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

k8sって、OpenStackみたいに、自分では組まない方が無難なやつなんですかね・・・。

10:40:30 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

構築のDocumentがどこまでも不完全で微妙なのばかりなんですが。

11:34:26 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

kubeadm するまで kubelet は、クラッシュループさせておけ、というの強引ですき(?)

11:42:02 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

ひ~できた~。結局、 kubeadm 使ってしまった。(公式でメンテナンスされている文書は、kudeadmしかなかった。) toot.yukimochi.jp/media/4mEB6p

Attach image
11:44:01 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

参考までに、kudeadmでの環境策系は、超絶簡単でしたね・・・。

11:45:47 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
2017-12-29 11:41:47 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

まーまれーどすごいえっち

11:45:50 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

常軌を逸していて好き🤔🤔🤔

11:47:06 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

s/kude/kube/g

わりとTypoしていた。

11:52:21 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

kubernetes もぐらたたき、たのしい。(起き上がったコンテナをつぶすと、また起き上がるやつ。)

11:56:49 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

CLUSTER-IP がとんでもない適当なアドレスに割り当てられている感があるけど、flannel 的な何かで、現実のネットワークとは隔離されているのだろうか・・・🤔

12:31:28 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

おー。お買い上げだ~。

15:44:37 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

docker と 使い勝手が違うので、おもったより手こずってる。。。

18:11:36 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

細い回線(モバイル)から、後でDLしたい!という思いはずっとあったので、これで SSH しなくてもよくなり、大変良い。

18:58:29 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

九郎さん、二日目なの謎だよなー😣

19:05:57 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

二次募集!みなさんいかが? - KISS20周年&カスタムオーダーメイド3D2発売記念 VR&LIVEイベント2018 com3d2.jp/event_2018vr/

KISS20周年&カスタムオーダーメイド3D2発売記念 VR&LIVEイベント2018
20:12:23 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

ここが Fedora の最先端か。。。bodhi.fedoraproject.org/

Fedora Updates System
Attach image
20:16:01 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

aria2 の最新版は、 Fedora 28 行きになったか。 koji.fedoraproject.org/koji/pa

20:18:30 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Fedora は、正式リリースでリポジトリを凍結するらしく、速いけど、安定性も考えているというのが垣間見えますね。

20:19:15 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Fedora リポジトリ の やっていき方について初めて知った。 fedoraproject.org/wiki/Reposit

20:27:09 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

同じパッケージに2人メンテナいて、たまにダブっている何だろうというのと、aria2にもメンテナがいる(入れっぱなしじゃない)というすごさがなかなかやりますねというのを感じた・・・。

20:32:19 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
2017-12-29 20:31:24 のりお 🌈の投稿 norio@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:32:27 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

ほほー

21:51:45 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

ソースからのインストールは、specファイルを作ろうねという話を読んでいる・・・。(バージョン管理という意味ではそれがいいね。)

21:54:07 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

src.rpm の SPEC を読むと、メンテナがいかに親切にしてくれて、dnf install からすぐ使えるようにしてくれているかわかるね・・・。

21:56:49 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

postgres 10 も Fedora 28 か。

23:54:39 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

手動で入れてしまった様々をdnfの管理下に移行中。