icon

【地震情報 2023年6月17日】
20時35分頃、オホーツク海南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約450km、地震の規模はM5.8、最大震度2を北海道、青森県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【名古屋地方気象台発表 スモッグ気象情報(光化学オキシダント) 2023年06月17日 16:47】
岐阜県、三重県では、夜のはじめ頃にかけて光化学スモッグが発生しやすいでしょう。屋外での活動に十分注意してください。

icon

【気象庁発表 スモッグ気象情報(光化学オキシダント) 2023年06月17日 15:50】
関東地方では、18日は光化学スモッグの発生しやすい気象状態となるでしょう。屋外での活動に十分注意してください。

icon

【地震情報 2023年6月17日】
9時26分頃、青森県東方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM5.7、最大震度3を北海道、青森県、岩手県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震 09:26】
[震度3]渡島東部、青森津軽北部、青森三八上北、青森下北、岩手内陸北部

Attach image
icon

【緊急地震速報 第6報 2023年6月17日】
9時26分頃、青森県東方沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM5.3程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2023年06月16日 21:56】
16日 21時49分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1400m、噴煙の流向は北です。

icon

【地震情報 2023年6月16日】
21時24分頃、千葉県北東部を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM4.9、最大震度4を千葉県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【震度・震源速報 2023年6月16日】
21時24分頃、千葉県北東部を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM4.9と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震 21:24】
[震度4]千葉北東部
[震度3]茨城南部、千葉北西部

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年6月16日】
21時24分頃、千葉県北東部を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM4.8程度、最大震度4程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第6報 2023年6月16日】
21時24分頃、千葉県北東部を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.8程度、最大震度4程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第3報 2023年6月16日】
21時24分頃、千葉県北東部を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.7程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第1報 2023年6月16日】
21時24分頃、千葉県北東部を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【地震情報 2023年6月16日】
21時14分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約70km、地震の規模はM4.0、最大震度2を千葉県、東京都、神奈川県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年6月16日】
21時14分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM4.1程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第3報 2023年6月16日】
21時14分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.1程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【岩手県 気象警報 2023年06月16日 16:23】
内陸では、16日夜のはじめ頃まで土砂災害に警戒してください。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 16:05】
北別府学さん(65)死去 プロ野球
広島で球団最多213勝

icon

【宮城県 気象情報 2023年06月16日 05:45】
宮城県では、大気の状態が不安定となっているため、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。16日昼過ぎにかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、落雷や突風、ひょうに注意してください。

icon

【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報 2023年06月16日 05:12】
東日本では16日は、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。

icon

【地震情報(海外) 2023年06月16日】
日本時間の16日3時6分頃、南太平洋(フィジー諸島南方)でM7.0の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 20:46】
北朝鮮少なくとも2発の弾道ミサイル
いずれもEEZ内に落下か 防衛政務官

icon

【千葉県 気象警報・注意報 2023年06月15日 20:41】
北東部、南部では、高波や濃霧による視程障害に注意してください。千葉県では、竜巻などの激しい突風や急な強い雨、落雷に注意してください。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 20:15】
北朝鮮の弾道ミサイルの可能性あるもの
日本のEEZ内に落下か 政府関係者

icon

【NHKニュース速報 19:53】
北朝鮮の弾道ミサイルの可能性あるもの
すでに落下とみられる 海上保安庁

icon

【NHKニュース速報 19:30】
北朝鮮 弾道ミサイルの可能性あるもの
発射 防衛省が発表

icon

【NHKニュース速報 18:24】
今国会の会期内では衆院解散考えず
岸田首相が明らかに

icon

【地震情報 2023年6月15日】
0時6分頃、千葉県北東部を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM4.2、最大震度2を千葉県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年6月15日】
0時6分頃、千葉県北東部を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM4.0程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第3報 2023年6月15日】
0時6分頃、千葉県北東部を震源とする地震がありました。地震の規模はM3.9程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2023年06月14日 21:41】
14日 21時36分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で爆発がありました。噴煙高度は不明、噴煙の流向は流向不明です。

icon

【緊急地震速報 最終報 2023年6月14日】
19時1分頃、石川県能登地方を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.7程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第3報 2023年6月14日】
19時1分頃、能登半島沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM3.9程度以上、最大震度3程度以上と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【愛知県 気象警報・注意報 2023年06月14日 18:47】
西部では、14日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水に注意してください。

Attach image
icon

【栃木県 土砂災害警戒情報 2023年06月14日 14:15】
栃木県の警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。身の安全を確保するよう努めてください。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 12:42】
岐阜市の陸自射撃場での銃発射事件
別の自衛隊員が死亡 死者2人に

icon

【NHKニュース速報 11:46】
岐阜市の陸自射撃場での小銃発射事件
自衛隊員1人死亡 防衛省

icon

【NHKニュース速報 11:32】
岐阜市の陸自射撃場での小銃発射事件
18歳自衛隊員を殺人未遂容疑で逮捕

icon

【NHKニュース速報 10:52】
岐阜市の陸自射撃場での小銃発射事件
10代の自衛官の男を逮捕 捜査関係者

icon

【NHKニュース速報 10:44】
岐阜市の陸自射撃場での小銃発射事件
1人が発射 3人が負傷 捜査関係者

icon

【NHKニュース速報 10:33】
岐阜市の陸自射撃場で何者かが小銃発射
負傷者が出ているとの情報 捜査関係者

icon

【広島県 気象警報・注意報 2023年06月14日 05:22】
広島県では、14日夜遅くまで急な強い雨や落雷に注意してください。

Attach image
icon

【栃木県 気象警報・注意報 2023年06月13日 17:41】
栃木県では、土砂災害や竜巻などの激しい突風、落雷、濃霧による視程障害に注意してください。南部では、低い土地の浸水や河川の増水に注意してください。

Attach image
icon

【兵庫県 竜巻注意情報】
兵庫県は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。頑丈な建物内に移動するなど安全確保に努めてください。この情報は13日16:10まで有効です。

Attach image
icon

【鳥取県 竜巻注意情報】
鳥取県は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。頑丈な建物内に移動するなど安全確保に努めてください。この情報は13日16:10まで有効です。

Attach image
icon

【愛知県 気象警報・注意報 2023年06月13日 10:09】
愛知県では、13日夕方まで高波に、13日昼過ぎから13日夜遅くまで急な強い雨や落雷に注意してください。

Attach image
icon

【台風第3号実況・予報 2023年06月13日 03:40】
台風第3号(グチョル)は温帯低気圧に変わりました。

Attach image
icon

【台風第3号実況・予報 2023年06月12日 21:41】
台風第3号(グチョル)は、八丈島の南約290kmを1時間に35キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第3号実況・予報 2023年06月12日 18:40】
台風第3号(グチョル)は、八丈島の南南西約380kmを1時間に35キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第3号実況・予報 2023年06月12日 15:40】
台風第3号(グチョル)は、日本の南を1時間に35キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 14:34】
元首相銃撃 きょうの公判前手続き中止
裁判所に危険物疑いのもの届き警察調べ

icon

【台風第3号実況・予報 2023年06月12日 12:40】
台風第3号(グチョル)は、日本の南を1時間に40キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 10:00】
青木幹雄・元自民党参院議員会長が死去
官房長官など歴任 89歳

icon

【台風第3号実況・予報 2023年06月12日 09:42】
台風第3号(グチョル)は、日本の南を1時間に40キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第3号実況・予報 2023年06月12日 03:44】
台風第3号(グチョル)は、南大東島の東約390kmを1時間に30キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第3号実況・予報 2023年06月12日 00:42】
台風第3号(グチョル)は、南大東島の東約300kmを1時間に25キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第3号実況・予報 2023年06月11日 21:42】
台風第3号(グチョル)は、南大東島の東南東約250kmを1時間に25キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年6月11日】
21時25分頃、台湾付近を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM5.2程度、最大震度2程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第6報 2023年6月11日】
21時25分頃、台湾付近を震源とする地震がありました。地震の規模はM5.0程度、最大震度2程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第3報 2023年6月11日】
21時25分頃、台湾付近を震源とする地震がありました。地震の規模はM5.6程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第1報 2023年6月11日】
21時25分頃、台湾付近を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【地震の震源要素更新】
令和 5年 6月11日20時50分をもって、地震の発生場所と規模を更新します。
震源: 浦河沖(北緯42度33.5分 東経141度54.9分 深さ136km)
規模: M6.2

icon

【地震情報 2023年6月11日】
18時54分頃、浦河沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約140km、地震の規模はM6.2、最大震度5弱を北海道で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震 18:55】
[震度5弱]石狩南部、胆振中東部、日高東部
[震度4]石狩中部、渡島東部、空知南部、日高西部、日高中部、十勝中部、十勝南部、釧路中南部、青森三八上北、青森下北
[震度3]石狩北部、後志北部、後志東部、空知中部、上川北部、上川南部、北見地方、胆振西部、十勝北…

Attach image
icon

【震度・震源速報 2023年6月11日】
18時54分頃、浦河沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約140km、地震の規模はM6.2と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震 18:55】
[震度5弱]石狩南部、胆振中東部、日高東部
[震度4]石狩中部、渡島東部、空知南部、日高西部、日高中部、十勝中部、十勝南部、釧路中南部、青森三八上北、青森下北
[震度3]石狩北部、後志北部、後志東部、空知中部、上川北部、上川南部、北見地方、胆振西部、十勝北…

Attach image
icon

【地震 18:55】
[震度5弱]石狩南部、胆振中東部、日高東部
[震度4]石狩中部、渡島東部、空知南部、日高西部、日高中部、十勝中部
[震度3]石狩北部、後志北部、後志東部、空知中部、上川南部、胆振西部、十勝北部、十勝南部、釧路中南部、青森下北

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年6月11日】
18時54分頃、浦河沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約130km、地震の規模はM6.4程度、最大震度5弱程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第6報 2023年6月11日】
18時54分頃、苫小牧沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM6.1程度、最大震度5弱程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

《緊急地震速報(気象庁発表)》
苫小牧沖で地震 強い揺れに警戒
〈強い揺れが予想される地域〉
北海道道南 北海道道央 北海道道東 北海道道北 青森

icon

【緊急地震速報 第3報 2023年6月11日】
18時54分頃、胆振地方中東部を震源とする地震がありました。地震の規模はM5.7程度、最大震度4程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第1報 2023年6月11日】
18時54分頃、苫小牧沖を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【台風第3号実況・予報 2023年06月11日 15:41】
台風第3号(グチョル)は、南大東島の南東約230kmを1時間に25キロの速さで北北東に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第3号実況・予報 2023年06月11日 09:42】
強い台風第3号(グチョル)は、南大東島の南約320kmを1時間に25キロの速さで北北東に進んでいます。

Attach image
icon

【東京都 気象警報・注意報 2023年06月11日 04:19】
東京地方、伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、急な強い雨や落雷に注意してください。東京都では、濃霧による視程障害に注意してください。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

【台風第3号実況・予報 2023年06月11日 03:47】
強い台風第3号(グチョル)は、日本の南を1時間に20キロの速さで北北東に進んでいます。

Attach image
icon

【地震情報 2023年6月11日】
1時20分頃、和歌山県北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM4.1、最大震度2を三重県、奈良県、和歌山県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 第3報 2023年6月11日】
1時20分頃、紀伊水道を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.3程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【台風第3号実況・予報 2023年06月11日 00:51】
強い台風第3号(グチョル)は、日本の南を1時間に20キロの速さで北北東に進んでいます。

Attach image