icon

【地震情報 2023年4月30日】
21時21分頃、千葉県東方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM4.2、最大震度1を茨城県、千葉県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 第3報 2023年4月30日】
21時21分頃、千葉県東方沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.3程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第1報 2023年4月30日】
21時21分頃、千葉県東方沖を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【地震情報 2023年4月30日】
18時52分頃、岐阜県美濃東部を震源とする地震がありました。震源の深さはごく浅い、地震の規模はM3.7、最大震度3を岐阜県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震 18:52】
[震度3]飛騨地方

Attach image
icon

【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報 2023年04月30日 16:20】
西日本から北日本では、5月1日から2日にかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。

icon

【長野県 気象警報・注意報 2023年04月29日 16:29】
南部では、30日未明から30日朝まで急な強い雨や落雷に注意してください。中部では、29日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 15:28】
カーリング混合ダブルス世界選手権
松村千秋・谷田康真ペアが銀メダル

icon

【広島県 気象情報 2023年04月29日 05:05】
広島県では、29日夜のはじめ頃から夜遅くにかけて、局地的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。土砂災害、浸水害、河川の増水、落雷、突風に注意してください。

icon

【NHKニュース速報 19:44】
カーリング混合ダブルス世界選手権
松村・谷田ペア 日本勢初の決勝進出

icon

【緊急地震速報 最終報 2023年4月28日】
16時45分頃、浦河沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM4.4程度、最大震度2程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【地震情報 2023年4月28日】
9時38分頃、渡島地方西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.0、最大震度3を北海道で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年4月27日】
16時43分頃、沖縄本島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM5.3程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第6報 2023年4月27日】
16時43分頃、沖縄本島近海を震源とする地震がありました。地震の規模はM5.2程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【地震情報 2023年4月26日】
16時52分頃、浦河沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約70km、地震の規模はM3.9、最大震度1を北海道で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【静岡県 気象情報 2023年04月26日 16:05】
静岡県では、大雨のおそれはなくなりました。

icon

【愛知県 気象警報・注意報 2023年04月26日 10:57】
西部では、26日昼過ぎまで低い土地の浸水や河川の増水に注意してください。愛知県では、26日夜のはじめ頃まで強風や高波に、26日昼過ぎまで落雷に注意してください。

Attach image
icon

【地震情報 2023年4月26日】
2時49分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM4.3、最大震度2を宮城県、福島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 02:29】
日本企業開発の着陸船 月面着陸挑戦も
通信確立できず 企業が確認継続と発表

icon

【地震情報 2023年4月25日】
22時31分頃、岩手県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM4.1、最大震度2を青森県、岩手県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 19:04】
アメリカ バイデン大統領が立候補表明
来年の大統領選挙で再選目指す

icon

【高知県 気象警報・注意報 2023年04月25日 18:31】
中部では26日昼前まで、東部、西部では26日夕方まで、強風や高波に注意してください。高知県では、26日未明から26日昼前まで急な強い雨や落雷に注意してください。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 16:33】
山陽新幹線運転再開 新大阪〜博多
広島駅構内の不審物 警察の確認終わる

icon

【NHKニュース速報 15:26】
山陽新幹線運転見合わせ 岡山〜博多
広島駅構内で不審物 警察が確認進める

icon

【地震情報 2023年4月25日】
14時31分頃、福島県会津を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM2.5、最大震度2を福島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震情報(海外) 2023年04月25日】
日本時間の25日5時0分頃、インドネシア付近(インドネシア、スマトラ南部)でM7.1の地震がありました。一般的に、この規模の地震が海域の浅い領域で発生すると、津波が発生することがあります。
この地震による日本への津波の影響はありません。

Attach image
icon

【地震情報 2023年4月25日】
0時29分頃、岐阜県美濃中西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM2.6、最大震度1を岐阜県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 23:58】
日本人ら45人乗せた自衛隊機
スーダン出発しジブチへ 首相

icon

【滋賀県 気象警報・注意報 2023年04月24日 20:21】
滋賀県では、25日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに、25日朝は霜に対する農作物の管理に注意してください。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 16:23】
ジブチ待機の自衛隊機 輸送活動開始へ
スーダン邦人退避のため 官房長官

icon

【地震情報(海外) 2023年04月24日】
日本時間の24日9時42分頃、南太平洋(ケルマデック諸島)でM7.3の地震がありました。震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 00:21】
参院補選 大分選挙区
自民党・白坂亜紀氏の初当選確実

icon

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2023年04月23日 20:17】
23日 20時08分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1100m、噴煙の流向は南西です。

icon

【NHKニュース速報 20:00】
衆院補選 山口4区
自民党・吉田真次氏の初当選確実

icon

【栃木県 気象情報 2023年04月23日 13:58】
栃木県では、24日朝は晴れて冷え込み、場所によっては気温が氷点下となり、強い霜による凍霜害のおそれがあります。農作物の管理に十分注意してください。

icon

【東京都 気象警報・注意報 2023年04月23日 10:30】
伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では強風や高波に、小笠原諸島では急な強い雨や落雷に、東京地方では空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2023年04月22日 21:43】
台風第1号(サンヴー)は熱帯低気圧に変わりました。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2023年04月22日 12:42】
台風第1号(サンヴー)は、マーシャル諸島でほとんど停滞しています。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2023年04月22日 00:45】
台風第1号(サンヴー)は、マーシャル諸島でほとんど停滞しています。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2023年04月21日 18:45】
台風第1号(サンヴー)は、マーシャル諸島でほとんど停滞しています。

Attach image
icon

【地震情報 2023年4月21日】
17時16分頃、岐阜県美濃中西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.2、最大震度2を岐阜県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震情報 2023年4月21日】
16時19分頃、父島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM5.6、最大震度4を東京都で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2023年04月21日 15:47】
台風第1号(サンヴー)は、マーシャル諸島でほとんど停滞しています。

Attach image
icon

【秋田県 気象情報 2023年04月21日 14:47】
秋田県では、黄砂が観測されました。21日は黄砂が予想され、所によっては見通しの悪くなる可能性があります。

icon

【台風第1号実況・予報 2023年04月21日 12:49】
台風第1号(サンヴー)は、マーシャル諸島をゆっくりと西北西に進んでいます。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 10:03】
AOKIの青木前会長に有罪判決
五輪汚職事件で初の判決 東京地裁

icon

【台風第1号実況・予報 2023年04月21日 09:42】
台風第1号(サンヴー)は、マーシャル諸島をゆっくりと西北西に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2023年04月21日 06:41】
台風第1号(サンヴー)は、マーシャル諸島をゆっくりと西北西に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2023年04月20日 21:43】
台風第1号(サンヴー)は、マーシャル諸島を1時間に15キロの速さで北北西に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2023年04月20日 18:40】
台風第1号(サンヴー)は、マーシャル諸島を1時間に20キロの速さで西北西に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2023年04月20日 16:01】
台風第1号(サンヴー)が発生しました。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年4月20日】
12時33分頃、石川県能登地方を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.4程度、最大震度4程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第3報 2023年4月20日】
12時33分頃、石川県能登地方を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.4程度、最大震度4程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【NHKニュース速報 09:35】
スーダン在留邦人退避へ自衛隊機派遣
浜田防衛相が命令 周辺国ジブチに待機

icon

【NHKニュース速報 08:53】
2022年度の貿易赤字 21.7兆円
原油高や記録的円安の影響で過去最大に

icon

【沖縄本島地方 気象警報 2023年04月20日 01:40】
本島北部では20日未明まで、本島中南部では20日明け方まで、低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。

Attach image
icon

【栃木県 気象警報・注意報 2023年04月19日 10:10】
栃木県では、20日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。

Attach image
icon

【滋賀県 気象警報・注意報 2023年04月18日 19:28】
滋賀県では、19日明け方まで急な強い雨や落雷に注意してください。

Attach image
icon

【高知県 気象警報・注意報 2023年04月18日 18:20】
西部では、18日夜遅くまで強風に注意してください。高知県では、19日未明から急な強い雨や落雷に注意してください。

Attach image
icon

【宮城県 気象警報・注意報 2023年04月18日 06:13】
宮城県では、18日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。

Attach image
icon

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2023年04月17日 16:14】
17日 16時07分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1500m、噴煙の流向は東です。

icon

【栃木県 気象情報 2023年04月17日 11:01】
栃木県では、18日朝は晴れて冷え込み、場所によっては気温が氷点下となり、強い霜による凍霜害のおそれがあります。農作物の管理に十分注意してください。

icon

【地震情報 2023年4月17日】
7時16分頃、長野県南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.3、最大震度3を岐阜県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【震度・震源速報 2023年4月17日】
7時16分頃、長野県南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.3と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報 2023年04月17日 04:55】
東日本を中心に、17日昼前にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。

icon

【震度・震源速報 2023年4月17日】
2時25分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM4.6と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震 02:25】
[震度4]福島浜通り
[震度3]福島中通り

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年4月17日】
2時25分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM4.6程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第6報 2023年4月17日】
2時25分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.6程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第3報 2023年4月17日】
2時25分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.5程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第1報 2023年4月17日】
2時25分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【緊急地震速報 第1報 2023年4月16日】
20時11分頃、宮古島近海を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【青森県 気象警報・注意報 2023年04月16日 16:13】
青森県では、16日夜のはじめ頃まで暴風に警戒してください。

Attach image
icon

【宗谷地方 気象警報・注意報 2023年04月16日 16:02】
宗谷地方では、17日未明まで暴風雪に警戒してください。

Attach image
icon

【大東島地方 気象警報・注意報 2023年04月16日 15:57】
大東島地方では、16日夜遅くから17日朝まで濃霧による視程障害に注意してください。

Attach image
icon

【大阪府 気象情報 2023年04月16日 15:43】
大阪府では、17日明け方にかけて、竜巻などの激しい突風や降ひょう、落雷、急な強い雨に注意してください。

icon

【地震情報 2023年4月16日】
15時14分頃、紀伊水道を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM3.4、最大震度1を和歌山県、徳島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【埼玉県 竜巻注意情報】
埼玉県は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。頑丈な建物内に移動するなど安全確保に努めてください。この情報は16日16:20まで有効です。

Attach image
icon

【東京都 竜巻注意情報】
東京都は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。頑丈な建物内に移動するなど安全確保に努めてください。この情報は16日15:20まで有効です。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 13:04】
沖縄県宮古島沖の海中で見つかった機体
陸自ヘリと確認 隊員5人も 防衛省

icon

【NHKニュース速報 10:09】
大阪・堺市でだんじりが横転
複数人巻き込まれ けがの情報 消防

icon

【愛知県 気象情報 2023年04月16日 05:31】
愛知県では、16日夜のはじめ頃から17日明け方にかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。竜巻などの激しい突風、落雷、降ひょう、急な強い雨に注意してください。

icon

【NHKニュース速報 01:07】
首相の演説先で爆発物投げ込まれた事件
兵庫県の容疑者宅を捜索 和歌山県警

icon

【東京都 気象情報 2023年04月15日 16:46】
東京地方では、16日昼前から17日にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。

icon

【愛知県 気象情報 2023年04月15日 16:36】
愛知県では、16日昼過ぎから17日にかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。竜巻などの激しい突風、落雷、降ひょう、急な強い雨に注意してください。

icon

【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報 2023年04月15日 16:25】
西日本から東日本では、16日から17日にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。

icon

【愛知県 気象警報・注意報 2023年04月15日 16:04】
愛知県では、16日明け方まで高波に、15日夜遅くまで急な強い雨や落雷に注意してください。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 14:55】
和歌山 岸田首相演説先で爆発音の事件
逮捕は兵庫県の木村隆二容疑者(24)

icon

【NHKニュース速報 12:25】
和歌山 岸田首相の演説会場で爆発音
威力業務妨害の疑いで容疑者を逮捕

icon

【NHKニュース速報 11:50】
岸田首相の演説会場で爆発音
首相は避難し無事

icon

【地震情報 2023年4月15日】
11時40分頃、岩手県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM4.4、最大震度2を岩手県、宮城県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年4月15日】
11時40分頃、岩手県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM4.6程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【NHKニュース速報 11:41】
岸田首相の演説会場で爆発音
首相は現場から避難 和歌山雑賀崎漁港

icon

【地震情報 2023年4月15日】
9時23分頃、根室半島南東沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM3.7、最大震度2を北海道で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【静岡県 気象情報 2023年04月15日 05:34】
静岡県では、15日昼過ぎから夜遅くにかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。伊豆では、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

icon

【地震情報 2023年4月15日】
0時59分頃、岡山県北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.1、最大震度2を岡山県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震情報(海外) 2023年04月14日】
日本時間の14日18時55分頃、インドネシア付近(インドネシア、ジャワ)でM7.0の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【北海道地方 気象情報 2023年04月14日 10:50】
日本海側北部やオホーツク海側では、16日夕方から17日にかけて雪が降り、平地でも積雪状態となるでしょう。積雪や路面凍結による交通障害、湿り雪による電線着雪に注意してください。

icon

【東京都 気象警報・注意報 2023年04月14日 10:10】
東京地方では、14日夜のはじめ頃まで強風や高波に、14日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。

Attach image
Attach image
icon

【長野県 気象警報・注意報 2023年04月14日 07:07】
長野県では、14日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。北部では、15日までなだれに注意してください。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 06:34】
きのう新型大陸間弾道ミサイル発射実験
初めて固体燃料を使用 北朝鮮発表

icon

【地震情報 2023年4月13日】
23時33分頃、愛知県西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM3.4、最大震度1を岐阜県、愛知県、滋賀県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 09:17】
青森県六戸町で住宅が全焼 5人死亡
身元の確認を急ぐ 青森県警

icon

【NHKニュース速報 09:07】
北朝鮮ミサイルは日本領域内に落下せず
EEZへの飛来も確認されず 防衛相

icon

【NHKニュース速報 08:54】
北朝鮮発射のミサイル 日本の領域への
落下の可能性なくなる 防衛省発表

icon

【NHKニュース速報 08:30】
北朝鮮から発射のミサイル すでに落下
したとみられる 海保発表

icon

【NHKニュース速報 08:24】
北朝鮮発射のミサイル 北海道・周辺へ
の落下の可能性なくなる エムネット

icon

【NHKニュース速報 08:22】
北朝鮮発射のミサイル 北海道・周辺へ
の落下の可能性なくなる 政府

icon

【地震情報 2023年4月13日】
8時12分頃、国後島付近を震源とする地震がありました。震源の深さは約90km、地震の規模はM3.7、最大震度1を北海道で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 07:58】
ミサイルが、8時頃、北海道周辺に落下
するものとみられます。直ちに避難
Jアラート対象地域:北海道

icon

【NHKニュース速報 07:57】
ミサイルが、8時頃、北海道周辺に落下
するものとみられます。直ちに避難

icon

《国民保護に関する情報(J-ALERT)》
直ちに避難。直ちに避難。直ちに建物の中、又は地下へ避難して下さい。
ミサイルが、08時00分頃、北海道周辺に落下するものとみられます。直ちに避難して下さい。
[対象地域]
北海道

Attach image
icon

【NHKニュース速報 07:30】
北朝鮮から弾道ミサイル可能性あるもの
発射 防衛省発表

icon

【青森県 気象情報 2023年04月13日 07:14】
青森県では、大気の状態が非常に不安定となっています。13日(今日)昼前にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうに注意してください。

icon

【地震情報 2023年4月12日】
17時45分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM4.1、最大震度3を福島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震 17:46】
[震度3]福島浜通り

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年4月12日】
17時45分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM4.5程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【黄砂に関する全般気象情報 2023年04月12日 16:29】
北日本から西日本にかけて黄砂が観測されており、広い範囲で視程が10キロメートル未満となっています。引き続き、13日にかけて、北日本から西日本にかけて黄砂が予想されます。

icon

【大阪府 気象情報 2023年04月12日 16:25】
大阪府では、13日にかけて黄砂が予想されます。

icon

【滋賀県 気象情報 2023年04月12日 16:24】
滋賀県では黄砂を観測しています。13日にかけて、黄砂により見通しの悪い状態が続く見込みです。

icon

【地震情報 2023年4月12日】
12時54分頃、島根県東部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.9、最大震度3を島根県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【震度・震源速報 2023年4月12日】
12時54分頃、島根県東部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.9と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 第1報 2023年4月12日】
12時54分頃、島根県東部を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【地震情報 2023年4月12日】
5時10分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約70km、地震の規模はM3.8、最大震度2を東京都で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年4月12日】
5時10分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM4.2程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第3報 2023年4月12日】
5時10分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.2程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【石狩・空知・後志地方 気象警報・注意報 2023年04月11日 15:43】
石狩、空知、後志地方では、強風や急な強い雨、落雷、融雪による土砂災害、濃霧による視程障害、なだれに注意してください。石狩、後志地方では、高波に注意してください。

Attach image
icon

【西之島 噴火に関する火山観測報 2023年04月11日 12:28】
11日 10時50分頃、西之島で噴火がありました。噴煙高度は火口上1900m、噴煙の流向は北西です。

icon

【石狩・空知・後志地方 気象情報 2023年04月11日 11:19】
石狩・空知・後志地方では、12日から13日にかけて、黄砂が予想され、見通しの悪い状態となる見込みです。
・空知・後志地方

icon

【黄砂に関する全般気象情報 2023年04月11日 11:00】
12日から13日にかけて、北日本から西日本の広い範囲で黄砂が予想されます。

icon

【神奈川県 気象情報 2023年04月11日 10:51】
神奈川県では12日午後から13日にかけて、広い範囲で黄砂が予想されます。

icon

【噴火情報(海外) 2023年04月11日】
令和5年4月10日22時10分頃(日本時間)にシベルチ火山で大規模な噴火が発生しました(東京航空路火山灰情報センター(VAAC)による)。この噴火による日本への津波の影響はありません。

Attach image
icon

【噴火情報(海外) 2023年04月11日】
令和5年4月10日22時10分頃(日本時間)にシベルチ火山で大規模な噴火が発生しました(東京航空路火山灰情報センター(VAAC)による)。
現在、海外および国内の観測点で有意な潮位変化は観測されていません。
この噴火に伴って津波が発生して日本へ到達する場合、到達予想時刻は早いところ(北海道太平洋沿岸)で、10日23時30分頃です。予想される津波の最大波の高さは不明です。
ただし、到達予想時刻は、日本のなかで最も早く津波が到達する時刻です。場所によっては、この時刻よりもかなり遅れて津波が襲ってくることがあります。
今後の情報に注意してください。
次の遠地地震に関する情報は、11日05時00分頃に発表の予定です。
なお、新たな観測結果が入った場合には随時お知らせします。日本への津波の有無については現在調査中です。

Attach image
icon

【噴火情報(海外) 2023年04月11日】
令和5年4月10日22時10分頃(日本時間)にシベルチ火山で大規模な噴火が発生しました(東京航空路火山灰情報センター(VAAC)による)。
現在、海外および国内の観測点で有意な潮位変化は観測されていません。
この噴火に伴って津波が発生して日本へ到達する場合、到達予想時刻は早いところ(北海道太平洋沿岸)で、10日23時30分頃です。予想される津波の最大波の高さは不明です。
ただし、到達予想時刻は、日本のなかで最も早く津波が到達する時刻です。場所によっては、この時刻よりもかなり遅れて津波が襲ってくることがあります。
今後の情報に注意してください。
次の遠地地震に関する情報は、11日03時00分頃に発表の予定です。
なお、新たな観測結果が入った場合には随時お知らせします。日本への津波の有無については現在調査中です。

Attach image
icon

【噴火情報(海外) 2023年04月11日】
令和5年4月10日22時10分頃(日本時間)にシベルチ火山で大規模な噴火が発生しました(東京航空路火山灰情報センター(VAAC)による)。
現在、海外および国内の観測点で有意な潮位変化は観測されていません。
この噴火に伴って津波が発生して日本へ到達する場合、到達予想時刻は早いところ(北海道太平洋沿岸)で、10日23時30分頃です。予想される津波の最大波の高さは不明です。
ただし、到達予想時刻は、日本のなかで最も早く津波が到達する時刻です。場所によっては、この時刻よりもかなり遅れて津波が襲ってくることがあります。
今後の情報に注意してください。
次の遠地地震に関する情報は、11日01時30分頃に発表の予定です。
なお、新たな観測結果が入った場合には随時お知らせします。日本への津波の有無については現在調査中です。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 23:44】
カムチャツカ半島の火山で大規模噴火
日本への津波の有無を調査 気象庁

icon

【噴火情報(海外) 2023年04月10日】
令和5年4月10日22時10分頃(日本時間)にシベルチ火山で大規模な噴火が発生しました(東京航空路火山灰情報センター(VAAC)による)。
海外の検潮所での津波の観測状況については、随時お知らせします。
この噴火に伴って津波が発生して日本へ到達する場合、到達予想時刻は早いところ(北海道太平洋沿岸)で、10日23時30分頃です。予想される津波の最大波の高さは不明です。
今後の情報に注意してください。
次の遠地地震に関する情報は、11日00時00分頃に発表の予定です。
なお、新たな観測結果が入った場合には随時お知らせします。日本への津波の有無については現在調査中です。

Attach image
icon

【地震情報 2023年4月10日】
20時5分頃、石川県能登地方を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.3、最大震度1を石川県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震情報 2023年4月10日】
16時7分頃、滋賀県北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM2.8、最大震度1を滋賀県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【山梨県 気象警報・注意報 2023年04月10日 15:05】
中・西部では、11日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。高冷地では、11日朝は霜に対する農作物の管理に注意してください。

Attach image
icon

【地震情報 2023年4月10日】
3時45分頃、与那国島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM5.0、最大震度3を沖縄県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 21:06】
大阪市のスーパーで人が刺されたと通報
4人を病院に搬送 軽傷との情報 消防

icon

【NHKニュース速報 20:01】
与野党対決の北海道知事選
与党など推薦の鈴木直道氏が再選確実
大阪ダブル選 維新がいずれも制す
府知事に吉村氏 市長に横山氏当選確実
奈良県知事選 山下真氏が当選確実
維新公認の知事は大阪府以外で初めて
保守分裂の徳島県知事選
元衆院議員の後藤田正純氏が当選確実
大分県知事選 佐藤樹一郎氏が当選確実
自民・公明県本部推薦の元大分市長

icon

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2023年04月09日 17:45】
09日 17時38分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1200m、噴煙の流向は北です。

icon

【地震情報 2023年4月9日】
11時51分頃、愛知県西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM3.8、最大震度2を岐阜県、愛知県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震情報 2023年4月9日】
0時40分頃、日高地方東部を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM3.7、最大震度1を北海道で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2023年04月08日 23:13】
08日 23時07分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1100m、噴煙の流向は南東です。

icon

【栃木県 気象警報・注意報 2023年04月08日 22:02】
北部では、9日明け方まで風雪に注意してください。栃木県では、9日朝は霜に対する農作物の管理に注意してください。

Attach image
icon

【愛知県 気象警報・注意報 2023年04月08日 20:21】
愛知県では、8日夜遅くまで強風に注意してください。

Attach image
icon

【福島県 気象情報 2023年04月08日 10:45】
福島県では、寒気や気圧の谷の影響により、8日夜から9日朝にかけて会津と中通りの山沿いを中心に雪が降り、会津の平地でも積雪となる所がある見込みです。また、10日朝は強い霜や凍害のおそれがあります。積雪による交通障害や路面の凍結、農作物の管理に十分注意してください。

icon

【NHKニュース速報 09:53】
台湾周辺でパトロールや軍事演習
きょうから10日まで 中国軍発表

icon

【地震情報 2023年4月7日】
21時46分頃、茨城県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約80km、地震の規模はM4.0、最大震度2を福島県、茨城県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【埼玉県 気象警報・注意報 2023年04月07日 17:55】
埼玉県では、8日未明から8日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。

Attach image
icon

5/5地震の活動状況等に関する情報
・監視領域内※1において、モーメントマグニチュード7.0以上の地震※2が発生したと評価した場合(巨大地震警戒に該当する場合は除く)
・想定震源域内のプレート境界において、通常と異なるゆっくりすべりが発生したと評価した場合
○「調査終了」 (巨大地震警戒)、(巨大地震注意)のいずれにも当てはまらない現象と評価した場合
※1 南海トラフの想定震源域及び想定震源域の海溝軸外側50km程度までの範囲
※2 太平洋プレートの沈み込みに伴う震源が深い地震は除く
【南海トラフ地震関連解説情報】
情報発表条件:
○観測された異常な現象の調査結果を発表した後の状況の推移等を発表する場合
○「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」の定例会合における調査結果を発表する場合(ただし南海トラフ地震臨時情報を発表する場合を除く)
※すでに必要な防災対応がとられている際は、調査を開始した旨や調査結果を南海トラフ地震関連解説情報で発表する場合があります。

icon

【石川県 気象情報 2023年04月07日 16:46】
石川県では、8日朝から9日明け方にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。

icon

【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報 2023年04月07日 16:40】
北日本と東日本では、8日朝から9日明け方にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。

icon

【千葉県 気象情報 2023年04月07日 15:39】
千葉県では、8日夕方から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、降ひょうに注意してください。

icon

【地震情報 2023年4月7日】
13時46分頃、熊本県熊本地方を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.5、最大震度3を熊本県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 第1報 2023年4月7日】
13時46分頃、熊本県天草・芦北地方を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【NHKニュース速報 21:00】
沖縄県宮古島周辺で航跡消えた陸自ヘリ
「陸将の第8師団長が搭乗」防衛省発表

icon

【NHKニュース速報 18:49】
沖縄県宮古島周辺で機影消えた陸自ヘリ
「10人が搭乗」 防衛省発表

icon

【NHKニュース速報 17:57】
沖縄県宮古島周辺で陸自ヘリ機影消える
複数の隊員が搭乗の情報 防衛省関係者

icon

【地震情報 2023年4月6日】
13時10分頃、択捉島南東沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約110km、地震の規模はM4.8、最大震度1を北海道で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 11:18】
作家の畑正憲さん死去 87歳
「ムツゴロウ」の愛称で親しまれる

icon

【愛媛県 気象警報・注意報 2023年04月06日 06:40】
愛媛県では、強風や高波、急な強い雨、落雷に注意してください。

Attach image
icon

【地震情報 2023年4月5日】
14時6分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約100km、地震の規模はM3.6、最大震度1を千葉県、東京都、神奈川県、静岡県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震情報 2023年4月5日】
6時24分頃、愛知県西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM3.9、最大震度2を岐阜県、愛知県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 21:49】
北欧フィンランド NATOに正式加盟
ロシアのウクライナ軍事侵攻受け

icon

【地震情報 2023年4月4日】
19時50分頃、父島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約80km、地震の規模はM4.1、最大震度1を東京都で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震情報 2023年4月4日】
16時7分頃、父島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM5.3、最大震度3を東京都で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震 16:07】
[震度3]小笠原

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年4月4日】
16時7分頃、父島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.7程度以上、最大震度2程度以上と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第3報 2023年4月4日】
16時7分頃、父島近海を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.7程度以上、最大震度2程度以上と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第1報 2023年4月4日】
16時6分頃、本州南方沖を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【NHKニュース速報 14:56】
全日空の国内線システムに不具合が発生
予約や搭乗手続きができない状況に

icon

【地震情報(海外) 2023年04月03日】
日本時間の3日3時4分頃、ニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューギニア)でM7.3の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震情報 2023年4月2日】
23時17分頃、宮城県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM4.1、最大震度1を岩手県、宮城県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 22:07】
音楽家の坂本龍一さん死去 71歳
YMOなどで世界的に活躍

icon

【愛知県 気象警報・注意報 2023年04月02日 17:50】
東部では、2日夜のはじめ頃から3日明け方まで強風に注意してください。愛知県では、2日夜のはじめ頃から3日夕方まで高波に、2日夜遅くまで急な強い雨や落雷に注意してください。

Attach image
icon

【地震情報 2023年4月2日】
17時34分頃、茨城県北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM3.9、最大震度2を福島県、茨城県、栃木県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 第3報 2023年4月2日】
17時34分頃、茨城県北部を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.1程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【地震情報 2023年4月1日】
22時19分頃、宮城県北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM2.6、最大震度1を宮城県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震情報 2023年4月1日】
18時44分頃、新潟県下越沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.9、最大震度1を新潟県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震情報 2023年4月1日】
18時41分頃、新潟県下越沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM5.0、最大震度3を山形県、新潟県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【震度・震源速報 2023年4月1日】
18時41分頃、新潟県下越沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM5.0と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震 18:41】
[震度3]山形村山地方、山形置賜地方、新潟下越、佐渡地方

Attach image
icon

【緊急地震速報 第6報 2023年4月1日】
18時41分頃、新潟県下越沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.7程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【NHKニュース速報 14:21】
センバツ高校野球 山梨学院が初優勝
山梨県勢の優勝は春夏通じて初

icon

【地震情報 2023年4月1日】
4時33分頃、宮城県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM4.3、最大震度2を岩手県、宮城県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image