06:25:41 06:26:08
icon

最近知った言葉なんだけど、ベトナム語で横断幕を băng rôn(ばんろん) という。băng はわかるとして(薄くて平たいものの意)、rôn ってなんぞや? どの辞書にも載ってない……と思って妻に聞いてみたら、「は?英語じゃん」という。「え?英語?」「ほら、丸める事、ロンって言うじゃん」。あーーーーわかった、 roll のベトナム訛りか!

06:29:52
icon

唐十郎、亡くなったのか。

09:14:27
2024-05-06 06:26:34 GLICO🐿️グリ子 :fedibird1:の投稿 romantic_hatoba@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:29:52
icon

@minzimt 地中をランナーが走っているんでしょう。水草を育てているとよくわかります

12:19:50
icon

麿赤兒には会ったことあるけど唐十郎はなかったなあ

12:26:36 12:27:47
icon

ベトナム語(特に外来語)は N と Lの入れ替わりが頻繁に起きる。ロール→ロンもその類。

ノエル→ノエン
ハノイ→ハロイ
ヤクルト→ヤックン(ト)
フルネーム→フンネム
ピエールカルダン→ビエカンディン

12:31:44
icon

@minzimt 水草界ではあんまり区別してないかも?

12:34:46
icon

続報:今日はちゃんと1万ドンで食べることができました

12:35:13
2024-05-06 11:57:31 ちきささ🍉の投稿 c_ssk@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:39:08
icon

今までの人生で一番痛かったのは急性重症膵炎のときか、椎間板ヘルニアで入院のときか、どっちだろうな? 膵炎のときは必死でシャワーを浴びて(酒浸りで数日浴びてなかった)救急車を呼ぶことができたが、その後の記憶が2週間くらいない。椎間板ヘルニアのときもCTスキャンのためにベッドの上に寝転がされたとき数秒気絶したけどさ。

05:24:57
icon

久しぶりにめっちゃぐっすり寝た

05:30:46
icon

「弱々しい」は昔からあった言葉。「よわよわ」は平成初期にはもうあったと思う。「つよつよ」が生まれたのはここ5年くらい?

05:32:17
icon

20時半ごろ寝て夜中にトイレに起きたのも一度だけ。5時に起きました。

06:28:29
icon

旅行が好きなのは哺乳類の本能だという説がある。生まれたばかりの哺乳類は弱いため、危険回避のために母親に「運ばれる」ことが多いが、運ばれている最中に不安や焦り、不快を感じて暴れたりすると敵に発見されるリスクが上がる。そのために「運ばれる」「移動する」だけで快感を感じられるように進化したのだとか。

09:15:02
2025-05-06 08:55:38 麻婆豆腐の投稿 mapotofu@mastodon.online
Attach image
09:15:35
2025-05-06 07:44:18 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:26:29
icon

ムスメ、朝「ばいばい」をするとしばらく私に会えなくなる事に気づき始めた模様。

09:27:32
icon

バックベゼルにヒビが入ってしまた。

09:27:39
2024-09-07 05:49:36 Đa Minh 加藤孝幸 :sabakan:の投稿 Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

Thinkpad 使用歴……。

A31p -> X23 -> X200(会社支給) -> X60s -> X201s -> E14gen2(2021/1、初めて自腹で新品買った)

今のやつ頑張って5年使いたいなあ。年2万円弱ならなんとか。

09:44:04
icon

このThinkpad,購入価格は1800千ドン。ちょうど4年使っているので、1800/12/4=月額375千ドン(2077円)。あと1年がんばって300千ドン(1660円)か。

09:45:03
icon

「ばいばーい」するととても喜ぶのだけど、そのあと家を出ようとすると真顔になって「は? どゆこと??」みたいな感じになる。