年越し蕎麦はたぶんメイド喫茶で食う。
I am a Japanese middle-aged man who live in Tokyo.
Main Account: @Telmina [ja]
Blog: https://notes.telmina.com/ [ja]
Bluesky: https://bsky.app/profile/telmina.com
* The header image of this account is based on some images generated by Stable Diffusion.
This account is not set to public on notestock.
@ZC33S 実はわかりません。
年越しイベントと称するイベント営業をするところだと出してくれますが、今日の夕方行くところは通常営業のはずなので、蕎麦が出ることはあんまり期待していません。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
房総半島の一大拠点で特急停車駅もある木更津にあったダイエーはとっくの昔に潰れたのに、隣の袖ケ浦市というややマイナーな(でも車のナンバーにはある)ところにあるダイエー長浦店は、今でもイオンとして店が残っているんだよなぁ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
お前らいくら何でも気が早すぎるだろ!
もう待機列ができはじめているぞ!
ヨドバシAKIBAの初売り。
昔住んでいた埼玉県志木市には、かつては、関東では数少ないベスト電器の店舗があったんだよなぁ。
十年近く前にダイエーが閉店するときに運命をともにしたけど。
This account is not set to public on notestock.
@koukyuu39heiwa 場所によってもぜんっぜん違います。
萌え萌えキュンなところの食事はあんまり期待しないほうがいいです。
@koukyuu39heiwa やらないところもあります。
というより私は意図的に萌え萌えキュンは避けています。
もし、純粋にクラシカルな雰囲気のメイド喫茶を楽しみたいのであれば、東京であれば池袋のワンダーパーラーカフェというところをおすすめします。
今私がいる秋葉原の橙幻郷というところは、萌え萌えキュンともクラシカルメイドとも異なる独特の雰囲気の店です。
This account is not set to public on notestock.
@koukyuu39heiwa ところが、秋葉原電気街に行くと、40過ぎのいい年こいたおっさんが平気でそれにハマっていたりしますからね。
そしてなぜかその手の人たちは大抵ウヨっています。
右寄りになりたくない人にも、萌え萌えキュンはあまりおすすめできません。