すごく眠い…。
#Mastodon v2.1.0 is finally released! https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v2.1.0
What's in it? Here's a scoop:
✅ Lists
✅ Profile redirect notes
✅ Moderator role
✅ Moderation audit log
✅ Invite system
🐘 Various fixes and improvements
別インスタンスに行くだけまだマシだと思うよ。jpを去ったユーザ。
不満のあるところに居座って尚かつそこの雰囲気悪化を意図的に引き起こすバカ、これまでのネットコミュニティではいくらでもいたからね。俺だって掲示板を荒らされたりTwitterで変な輩に粘着されたりしたし。
例の漢字一文字に代表されるレベルの低い発言、こっちも見ていて不愉快だったからね。それだけが理由じゃないけど、私は4月にjpでアカウントを作ってから、実質的に一週間しか運用せずに放棄したゃったからね。そしてあそこのプログラムが1.4.3になって削除機能がついた途端にアカウントを消しました。
例の漢字一文字に代表されるレベルの低い発言、こっちも見ていて不愉快だったからね。それだけが理由じゃないけど、私は4月にjpでアカウントを作ってから、実質的に一週間しか運用せずに放棄したゃったからね。そしてあそこのプログラムが1.4.3になって削除機能がついた途端にアカウントを消しました。
都内の自転車乗りを見ると、こいつら全員自殺志願者かよと言いたくなるくらいに交通法規を守らずにしかも高速で走っている。中には信号を守っている私の横断を邪魔したあげく文句たれてきた低脳とかもいるし。
This account is not set to public on notestock.
電車に乗っていても周りが低脳だらけなのでイライラするなど。
少なくとも、電車内で電子音を鳴らすのと飲み物のカップを持って乗るのはやめろ。
This account is not set to public on notestock.
俺は十代を今で言うネトウヨだらけのド田舎で過ごしていたから、信用に足る人間そのものに恵まれなかったな。信じる者は足下をすくわれる。友達はいないけど米軍流の「トモダチ」は多い。私は絶対に生まれる場所と時代を間違った。
This account is not set to public on notestock.
座りこめここへ(辺野古バージョン) by YASU(リード) + N1ゲート前テントの仲間たち #NowPlaying
ワンダーパーラーカフェなう。
ついに、「予約した○○death」と言う前に顔パスで通されるようになっちまった。
#WonderParlourCafe
https://tl.telmina.com/media/owWZuZ014gSqE3wzQbA
今日はイベントデーなのでメイドはいません。
パスタとスコーンと、ロゼロワイヤルという紅茶とワインをブレンドしたらしいものを口にすることにした。
#WonderParlourCafe
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
真っ昼間からビールを飲んだと言えば、十年前に引退寸前の300系新幹線車両で運転された臨時「のぞみ」でオフ会メンバーと一緒にヒャッハーしていたのを思い出す。
Twitterみたいに非公開のリストを作れるならば、ブロック候補者をそこにぶち込む。
今はミュートで代用しているけど、一時的に読まなくしている人との区別がつかないのだよ。
This account is not set to public on notestock.
7年前にネットストーカー被害に遭ったときは、まだTwitterでブロックしたりされたりしても相手の発言は見えていたしリツイートとかもできていたからね。あのときの恐怖と、Twitter運営の人を舐めた対応は、今思い出しても不愉快だ。
自分がLIBERAを立ち上げた理由は間違いなく後者。そもそもムトーのサービスを使う時点でインフラにはなれないけど、リベラル派の言論を守るための砦になりたいという願いはあった。
ソニーのノイズキャンセリングヘッドホン、買っちゃおうかな。
最近ヘッドホンが立て続けに壊れていてタダでさえ自室内のリスニングに難儀している上に、ノイズの多いところで作業しなければならないこともあるからな。
・「*スタート」にリスト機能が追加されました。リストへのユーザ追加はリストTLからカラム設定を開いて「リストを編集」、フォロー中のユーザをいちいち検索してから追加する感じです。
・ユーザー設定に「プロフィール編集/別のアカウントに引っ越す」が追加されました。
・ユーザをミュートする際にそのユーザからの通知もミュートするか選べるようになりました。
・ユーザプロフのmoreメニューで、フォローしたユーザからのブーストを表示するかどうか選べるようになりました。
・ユーザ設定に「通知/フォローしていないユーザーからのダイレクトメッセージをブロック」が追加されました。
・他、管理者向けの機能がいくつか追加されました。
This account is not set to public on notestock.
本当にTogetterは使う人次第で有用にも害悪にもなる。
私はその害悪の面ばっかり見てきたこともあり、あんまりあそこへの印象はよくない。
私の現在のTwitterの使い方、先ほどのブーストで言及されている「インフラ」にかなり近くなっている。あとはマストドンに来る気のない少数の知り合いとの関わり合いを維持する場。
This account is not set to public on notestock.
これを買うことにしてしまった。
ソニー SONY WH-1000XM2N [ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット ヘッドバンド型 シャンパンゴールド]
ゲッチュ!
ヨドバシ.com - ソニー SONY WH-1000XM2N [ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット ヘッドバンド型 シャンパンゴールド] 通販【全品無料配達】
http://www.yodobashi.com/product/100000001003677719/
人生のやり直しが一度だけきくなら、高校合格発表の時点に戻りたい。
お恥ずかしいことに、私の人生のハイライトがあの頃だったのだよ。
This account is not set to public on notestock.
自分の好き嫌いで物事を語ってしまうと、自分の場合はネトウヨあたりから非国民呼ばわりされかねない。それくらいに日本発のコンテンツが嫌いなのだ。
This account is not set to public on notestock.
このヘッドホン、あたしは先代の機種の頃から、喉から手が出るほど欲しかったのだ。ヨドバシカメラで値下がりしたこともあり、思い切って購入した。
遂に長らく欲しかったヘッドホンを購入 | ヒビノキロク
https://rec.telmina.com/p/2017/12/16/153036/
ヨドバシAkibaにスイパラの店があるとかしらんかった。
本当に私、地元のこと何にも知らないんだなあと痛感。
#Akiba
https://tl.telmina.com/media/iUsUmcQIRYAVdPIjSQw
This account is not set to public on notestock.
子供の頃から外で遊ぶのが大嫌いで、ウチにファミコンが来てからはそればっかりやっていたから、子供の頃のトレンドなんて興味なかったな。
だから私はもろにガンダム世代であるにもかかわらずガンダムの話なんて全くできないし、中学生の頃にはテレビなんて見なくなった。
自分が同年代の連中、特に男と全く話が合わないのは、共有できる話題がそもそも無いから。しかも団塊ジュニア世代だから真性のクズの割合も絶対数も多い。
This account is not set to public on notestock.
今日の国鉄、だいぶ混乱しているな。
山手線の電車の中では、横浜方面は東海道線を利用するようにと言っていたけど、東京駅ではまだ東海道線は運転再開していないと言っている。
こりゃ、品川から京急を使うのが一番安全だろうね。
This account is not set to public on notestock.
今は日本社会そのものがディストピアと言える状況なので、わざわざ金を払ってディストピアのコンテンツを見たいとは思えない。
民度の低い田舎にわざわざ動物園なんか作らないのと一緒。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ヤマト運輸でハガキ送れるようにしろとはさすがに思わないけど、日本郵便が自由競争の埒外にあるのは事実だろう。どんどん郵便料金は上がってゆくのに、競合が実質的にないから適正価格が維持されないしね。
てゆうか官業が民営化すると何故かお役所体制が残るよなあ。
東京メトロに至っては、営団地下鉄時代のほうがよほどいい意味で民間企業的なセンスを持っていたと思う。最近の懐古主義的な雰囲気はどうも好かん。
あたしゃ有名どころのSNSで使ったことのあるもののほうが少ないな。まともに使ったのはTwitterぐらい。mixiは登録したまではいいけど二年間幽霊会員を続けた末に退会したし、Facebookなんて登録直後に後悔した上に名前を偽名に変えたらBANされたし、G+も本名と偽名の2つのアカウントで運用していたけど偽名のほうが通報されてBANされることになったのを受けて本名のほうも合わせて引っ込めたし。LINEやInstagramなどには全く興味が無い。
ごく一時期、identi.caというものも使っていたけど、結局Twitterの代替とはならなかったな。
既に捨てアカ粘着タイプの嫌がらせは存在していて、私も実際に被害に遭っている。
だからこそTwitterみたいな共有ブロックリストのサービスが必要なのだ。
でもこれは無料メールからずっと同じことが言えるわけで、結局のところ「オープン登録によって悪意あるユーザがノーコストで参入できる」という環境の責任も大きいように思われるし、参入したい人が自分で自分のことをする必要がある仕組みにしてしまえば、かなり軽減できるだろうとは思う
これまでマストドンユーザの中で自分がリアルに会ったことのある人、一人しかいない。しかもその一人は俺がマストドンの世界に誘い入れた人。
あ。「自分が個人的に関わったことのある」マストドンユーザのことね。
既にマストドンをやめている人とか、自分との直接的な知り合いでない人は除外している。
東京の電車、隙あらば列に割り込もうとする田舎者と、乗ったらそこに立ち止まって奥に詰めようとしない田舎者がひしめき合っているから、そいつらの横暴からいかに身を守るかで余計な気を遣わなければならない。
高学歴高身長高収入。私はそのいずれにも当てはまらない。日本では私のようにそれらに当てはまらない男には人権がないようだ。
そう言えば、私はここしばらく、オフ会に誘われるなんて経験していないな。
むかーし、鉄道趣味系ウェブサイトをやっていた頃は、どういうわけか結構デカい面できていたこともあり、たまにオフ会のお声がけもいただいていたけど。
もっとも、昨今ではオフ会を楽しむということそのものをできなくなっているから、近年参加したオフ会で心から楽しめたのは、RPGツクール絡みのもののみ。
This account is not set to public on notestock.
ぐさ。
今年の私なんて、好きな人を逆に悲しませることをしてしまったからねえ。
とはいえ、こちらとしてもいろいろとあったものでねえ。今抱えている借金の原因にもなっているし。