せっかく、制作中のゲームのテストプレイを始めたのに、戦闘バランスが楽勝過ぎてお話にならないので、味方を全体的に弱体化させなければならない。あと、ゲーム内容語辞典にも、序盤に終盤あたりで知ることになるはずの情報が出てきていて、頭が痛い。
せっかく、制作中のゲームのテストプレイを始めたのに、戦闘バランスが楽勝過ぎてお話にならないので、味方を全体的に弱体化させなければならない。あと、ゲーム内容語辞典にも、序盤に終盤あたりで知ることになるはずの情報が出てきていて、頭が痛い。
「北」は「敗北」の「北」。
「今年の漢字」から世相を読み取るなら、むしろ2位以下を見たほうがいいかもね。どうもここ数年、あれの1位は体制側のプロパガンダとしか思えないから…。
https://rec.telmina.com/p/2017/12/13/015930/ - 【時事】『2017年「今年の漢字」』が発表された。しかし… から #Mastoshare
街中や駅の中を歩いていると、なんでこんな低脳が一丁前に社会人やっていられるんだろうと言いたくなるような輩がわんさかいる。
それこそ、子供に「ブルマ」と名付ける親がかすむほどの…。
中には、自分は悪いことをしているという自覚がありながら、罪の意識のないクズもいたりする。その手の田舎者と同じ電車に乗ったりしたら苦痛でしかない。
フォローしている相手は大して増えていないのにミュートするアカウントは増えているので、ホームタイムラインがどんどん寂しくなっているなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…たまに連続投稿する自分にとっては便利な機能、と言いたいところだけど、これは昨年の夏には欲しかったな。
Twitter、連投機能「スレッド」を一般公開 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/13/news052.html
ありゃ。山手線止まっているのか。
体調不良(風邪引き始めたっぽい)で一時間ほど遅刻を決め込んだけど、こりゃ仕事場にたどり着くのはさらに後になりそうだな。
はじめ何言っているのか分けわかめと思ったら、2つの記事に対する言及だったのね。納得。
てゆうか本当にリニアとか作るの?
誰得?
ブーストはしない(というかできない)けど、最近の大学生の中には、小学校レベルの算数もまともにできないのがいるようだな。
これで学位取ろうとかちゃんちゃらおかしいし、こんなのが大卒として社会に出ても、社会にとっても当人にとってもマイナスでしかないだろう。
こりゃ、朝の通勤電車が低脳だらけにもなるわけだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何年か前のこの時期に、クソ寒いにもかかわらず、秋葉原駅昭和通り口付近では、白ホットパンツ着用のキャンギャル数名が何やらキャンペーンを展開していたっけな。
また同じことやってくんねぇかな?
俺がインターネットをはじめたのは二十年以上前。当時は大学の情報処理室とかに入り浸っていたっけな。
19年前にはe217.netというドメインを取って鉄道趣味系のサイトを始めたけど、今では影も形もない。ただ、あのドメイン、メールでは多用しているし、一時期マストドンのインスタンス用にサブドメインも切っていたな。
ジェイサイドドットコムのことかな?
私は使ったことないけど、CMがやたらとクソむかつくものだったので、存在だけは認識している。しかしあれはいったい何だったのだろうか…。
←承認欲求はそれなりにあるけど、監視されたくないので結局人脈のチャネルがどんどん狭まっている人。
少なくとも、FacebookとLINEとmixiとニコ動は存在そのものが悪だと思っているし、マストドンでも自分が管理するインスタンスでは大手数カ所をドメインブロックしているし。
マストドンが出てくるまでは、外界との接点はほとんどTwitterだったけど、あそこも反知性とネトウヨの巣窟みたいになっているからねえ。
Twitterのスレッド機能とやら、結構批判的な人が多いな。
もっとも、そんなの実装するくらいなら誤凍結したアカウントの凍結を解除しろやと言う意見はごもっとも。
あと個人的には、公開アカウントでもフォローを承認制にして欲しいというのと、ハイライト機能を廃止して欲しいという希望かある。まあ言っても無駄なんだろうけど。
たぶん私は、自分のリアル知り合いとリベラル仲間とモンハン仲間とごく一部の特定メイド喫茶2箇所ほどの関係者がマストドンに来てくれれば、本当にTwitterで発言しなくなるんじゃないのかな?
5月に自分が初めて個人インスタンスを作ったときにあえてお一人様にしなかったのは、Twitterでつながりのある人をごっそり取り込みたいという理由があったのだが、もくろみは見事に大失敗。結局、私はお一人様に引っ込み、旧個人インスタンスも潰したからねえ。
テルミナ™さんの今年を表す漢字一文字は「徳」です。
https://shindanmaker.com/762770
…俺の今年の漢字がこんなポジティヴな意味を持つ文字になるはずがない。
俺なんて、卒業式が終わると同時に出身大学とはさっさと縁切ったもんなあ。あれ以来大学関係者(同期、職員含む)とは一切関わっていないし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
年賀状なんか書く暇があったらゲーム制作したいという意識では、そりゃ手つかずにもなるよなあ。
週末の用事を一回キャンセルしなければならないかもしれん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tokoma_baka RPG ツクールでちょこちょこと作っています。
去年は記念受験のつもりで処女作を応募したとあるコンテストでまさかの入賞を果たしてしまいました。
@tokoma_baka やるとハマりますが、ハマると時間感覚が麻痺してしまいます。去年の五月に自分が処女作をアップしたときには慢性的な寝不足になりました。
[東京メトロ銀座駅で携帯充電用のバッテリーが破裂し出火]
13日午後2時前、東京・中央区の東京メトロ銀座駅の改札口付近で、男性が持っていた携帯電話の充電用のバッテリーが破裂して火が出ました。けが人はいないということで、警視庁などが詳しい状況を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171213/k10011257271000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TRPGは周りにやるメンツがいなかったので(しかも元々俺には友達がいない)1回もやったことないけど、グループSNEあたりが書いていたリプレイを読むのは楽しかった(ぉぃ)。特にソード・ワールドの第1部と第3部。
長いドメインといえば、自分は自分が5月から9月まで開いていた私の個人(≠お一人様)インスタンスのドメイン「mastodon.e217.net」ですらクソ長いと思っていたのに…。
とりあえず、制作中のゲームのオープンテストを年内に始めることは諦めた。てゆうかまだ中盤に挿入する大規模戦闘イベントの実装を出来ていないもんな。