ゲーム制作に没頭していたら4時過ぎていた…
明確にネトウヨって訳じゃないけど、あからさまにうちのインスタンスの連合タイムラインをけがしている奴を見ると、ブロックしたくなる。リベラル派日本語訳すると自由主義だけど、その「自由」は「無法」という意味ではないのだよ。
本当はいろいろとぼやきたいこともあるけど、今回は敢えて避けた。
【Mastodon】インスタンスは使い分けよう。 | ヒビノキロク
https://rec.telmina.com/p/2017/11/04/174435/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うーむ。
Mastodonをはじめた理由が鳥の不寛容とは別問題だった私は、やっぱり他人から見たら不寛容にしか見えないのかな?
こいつ気に入らないと思ったらブロックするのはTwitterの時と大して変わらないし。
iPhoneの日本語入力システムをATOKに替えてからというもの、日本語入力モードで半角スペースを入れづらくなってしまった。これ、地味に困る。
かといって全角スペースが要らないわけでもないから困る。
この連休中にLIBERAのユーザーが急増したことで、私のインスタンスの中で、一番金が掛かっている.wineが一番さみしいものになってしまった。
てゆうかそろそろあそこの定員チェックしないとな。残念ながら詳細ページのユーザ数とイコールじゃなく、ムトーの管理画面で確認しなければならないからね。
@Telmina さっき、LIBERAからメールが来ないという発言が目に入ったので、リプライテスト。通常ならばこれでメール通知が来るはずだが…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほんとそれ。
だから私もパソコンを買うときはなるべく妥協点が少なくなるようにしている。
ゲームはRPGツクール絡みのものしかやらないから、グラボはケチることができるけど、それ以外はなるべく妥協しない。