02:46:23 @Telmina@s2.libera.blue
2018-06-21 02:43:38 Telmina🔒🚫の投稿 Telmina@tl.telmina.com
icon

とりあえず、リベラルインスタンスの法の管理者アカウント( @Telmina )の名前にカスタム絵文字を使ってみた。

02:46:45 @Telmina@s2.libera.blue
icon

というわけでユーザ名にカスタム絵文字を採用してみました。

15:04:09 @Telmina@s2.libera.blue
2018-06-21 12:56:23 Telmina.com Blog Postの投稿 blog@tl.telmina.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:29:14 @Telmina@s2.libera.blue
icon

@inori ご登録ありがとうございます。管理者のテルミナ™です。

マストドンはTwitterに似ていますが、細かなところで色々違っていたりします。

ちょっと情報が古いのですが、私のブログの次の記事をご参考いただければ、理解が深まると思います。

rec.telmina.com/p/2017/11/05/1
rec.telmina.com/p/2017/11/06/0

00:40:01 @Telmina@s2.libera.blue
2019-06-21 00:13:34 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

Tootdonの公開タイムライン収集について、一部誤った情報が流れているのを見かけたので、私が調べた事実をまとめます。

英語では以前からアナウンスされていましたが、
mstdn.jp/@tootdon/998301705631
本日日本語でもアナウンスされました。
mstdn.jp/@tootdon/102303997573
自分の投稿がTootdonの検索サーバーにインデックスされてくない場合、公式アカウントにオプトアウトする旨をリプライすれば、インデックス対象外にしてもらえます。
またadminはサーバー全体をオプトアウトすることもできます。このサーバーはサーバーごとオプトアウトしました。

オプトアウトした場合、Tootdon検索サーバーへの情報送信自体は行われますが、サーバー側で破棄され保存はされません。
これはTootdon公式垢からの回答です。こちらにリプライツリーがあります。
mstdn.ikebuku.ro/@cybergene/10

Tootdonから公開トゥートに対してリアクションすると、その公開トゥートがTootdonの検索サーバーに送られるのではという話も聞きますが、こちらは私の方では未検証です。

Web site image
Tootdon公式アカウント (@tootdon@mstdn.jp)
Web site image
Tootdon公式アカウント (@tootdon@mstdn.jp)
Web site image
椎葉じーん (@cybergene@mstdn.ikebuku.ro)
00:41:33 @Telmina@s2.libera.blue
icon

リベラル鯖では、このサーバのユーザの皆様のトゥートがTootdonの検索サーバにインデックスされないようにすべきかどうか、まだ決めかねている。
の観点からすれば、むしろバシバシ引っかけてほしいという気持ちもあるし。

00:44:43 @Telmina@s2.libera.blue
icon

ただし、ユーザが個別にTootdonに対して検索サーバでのインデックス対象外にしてもらうように申し入れることは出来るそうなので、火急速やかにインデックス対象外にしてほしいという方は、お手数ですが各人でTootdonまでお申し出ください。
mstdn.jp/@tootdon/998301705631

Web site image
Tootdon公式アカウント (@tootdon@mstdn.jp)
14:31:25 @Telmina@s2.libera.blue
icon

…個人的に、松井氏、というより維新は大嫌いなのだが、この氏の発言は正論であろう。
山本太郎氏が政策の一つとしてぶち上げた「消費税廃止」の影響がじわじわと広がっているのかも?

「消費増税必要ない」 維新・松井代表:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM6N5W6YM6

Web site image
「消費増税必要ない」 維新・松井代表:朝日新聞デジタル
22:54:27 @Telmina@s2.libera.blue
icon

さっきまで、どんなに正しいメールアドレスとパスワード、二段階認証コードを入れてもログインできなかったこのサーバに(おい管理者だろ!)、やっとログインできた。
Vivaldiブラウザでだけログインできず、なぜなのかと思っていたら、どうやら保存されていたクッキーが悪さしていた模様。

…でもこんなことってあるんだな。もしかして、先日このサーバをぶっ壊した影響?

23:26:28 @Telmina@s2.libera.blue
icon

某実業家(?)に対する正しい評価。

twitter.com/papawazu/status/11