…記事の字面を読む限りでは、有吉はなにも間違ったことは言っていないし、謝罪する理由もないと思う。
本当に、バカ騒ぎする輩どものせいで普通に渋谷に用のある人間が割を食う格好、どうにかならないものか。
有吉弘行「人間として恥でしかない、クズだよ」渋谷ハロウィーンで“バカ騒ぎ”する人々をバッサリ - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20231029/spp/000/006/119000c
…記事の字面を読む限りでは、有吉はなにも間違ったことは言っていないし、謝罪する理由もないと思う。
本当に、バカ騒ぎする輩どものせいで普通に渋谷に用のある人間が割を食う格好、どうにかならないものか。
有吉弘行「人間として恥でしかない、クズだよ」渋谷ハロウィーンで“バカ騒ぎ”する人々をバッサリ - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20231029/spp/000/006/119000c
@toneji なんか、今の日本、モラルの底が抜けてしまっていますね。
ついさっきも、池袋暴走車事故の遺族に対する殺害予告があったという記事を読んだばかりですし。
@toneji 逆に自由すぎるから救いようのないゲスが大量生産されたようにも思えます。
現在はそれが、西欧列強諸国の大半では禁止扱いになっているイスラエル批判をおこなえるというプラス面はあるのですが、炎上騒ぎなどのマイナス面が大きすぎます。
[Blog Post Promotion]
新着記事を紹介します。「秋の夜のお祭り騒ぎ 空虚なりその2」本日公開!目まぐるしく変化する環境下での私の感じた孤独と疑問について綴りました。ぜひご一読ください。詳細はこちらから→https://notes.telmina.com/empty-autumn-festival-2?pk_campaign=rss-feed #ブログ更新 #感想 #孤独 #環境の変化 #秋の夜のお祭り騒ぎ
---
Summarized by #IFTTT AI Service.
【Telmina's notes】 秋の夜の お祭り騒ぎ 空虚なり(その2) https://notes.telmina.com/empty-autumn-festival-2?pk_campaign=rss-feed
来月から仕事が変わる関係で、今週から早起きしなければならなくなった。
先週から早起きの練習をするはずだったのだが、色々あって結局ちゃんと練習できず…。
明後日は入場手続きの関係で8時にはウチを出なければならず、そのためにはどんなに遅くとも7時半には起きなければならない。
昔電車通勤していたときはだいたいそんな生活だったはずなのだが、3年半以上続いたテレワーク生活ですっかり朝寝坊のクセがついてしまった…。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
同志がいる!
まあ、俺の場合、仮に誘われたとしても行かないけど。
あんな人を小馬鹿にすることしか能のない田舎者の群れに飛び込むなんて、文字通りの意味で自殺行為に等しい。
This account is not set to public on notestock.
明後日以降電車通勤に戻ったら、ただでさえ少ない可処分時間がまた減る。
これまでやっていたことをまた何か犠牲にしなければならないが、犠牲にするものがもはや無い。
テレワーク真っ最中の今年3月末時点でさえも、モンハンワールドから「卒業」せざるを得なかったわけだし。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
(新潟のバス路線、5年前に一度だけ新潟の古町商店街に行くときに使っていたっけな。私が新潟に行くときは通常は新潟市内に用はなく、磐越西線沿線の親戚宅に行ってしまうもので)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今年の正月(!)には、ヨドバシAKIBAから有隣堂が撤退しているし、本当に、本屋とか今では相当厳しいんだろうな。
This account is not set to public on notestock.
人生のやり直しが出来るなら、IT業界には入らないようにしたい。
マジでこの業界、俺向きじゃないのに、なんで入っちゃったんだろ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
言われてみれば。
遊びに特化したPlayStationとは異なり、ファミリー向けのソフトがいろいろ出ていたよな、ファミリーコンピュータ。
株取引端末とかもあったと思うし、福武書店(現ベネッセ)は学習教材を出していたし。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
岸田首相が仮に退陣したとして、代わりにやってくる自民党のトップが岸田氏よりマシである可能性って、極めて低いだろうと思う。目立っているのが権力を振りかざすことに興味があるような連中ばかりだし。
もし自民党が下野したとしても、今のままの情勢だと維新が政権を握ってしまう可能性大なので、全く予断を許さない。
やはり立憲は枝野を代表に戻すべきだよ。
This account is not set to public on notestock.
韓国云々抜きにしても、今では日本ブランドの信頼性はほぼないからなぁ。
まあ、PCの場合は、OSを米帝に握られている上に部品もほぼ海外製で、しかも日本のPCメーカーの殆どがゴミソフト抱き合わせ商法で自爆するという低堕落ぶりだけど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.