昨日のマストドンの活動は
トゥート : 56737(+60)
フォロー : 165(0)
フォロワー : 155(0)
【Telmina's notes】 【MHR】取りあえず欲しい武具はそろった。そして現時点での残タスク http://notes.telmina.com/mhr-my-remaining-tasks?pk_campaign=rss-feed
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大昔Twitterでその手の妙にポジティヴツイートばっかりするアカウントを見て、こっちが疲れてしまった。
このツイート、本当にこいつの本心なのかと心の底から疑ったね。
…個人的には心底どうでもいい(どっちのサービスも使う気ゼロ)のだけど、興味ある人はいるんだろうな。
フェイスブックが音声SNS参入 クラブハウスに対抗 夏にも | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210420/k00/00m/020/025000c
…日本、せっかくこの手の技術が開発されても有効活用されないケースが多いので、期待は半分程度にとどめておく。
新型コロナ5分で検査 世界最速 理研など発表 大量解析可能に | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210420/k00/00m/040/040000c
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
腹減った。
昨晩はゲームを切り上げた途端疲れがどっと出てしまい寝落ちしてしまったからなぁ。
昨今またしてもエナジードリンクに手を出すようになってしまった影響だということは、だいたい想像つくのだが。
自分がサラリーマン時代に勤めた会社は5社(うち2社はグループ企業再編前後の組織なので実質的に同じ会社)あるけど、そのうちの2社で会社都合退職扱いになったんだよな。
とはいっても内容はまるっきり違っていて、一方は事業所そのものの解散による解雇、そしてもう一方、サラリーマン時代最後に勤務したところが、リーマンショックを口実とした人員整理の犠牲。
特に後者ではそのあとなかなか次の仕事が決まらず、職業訓練校に通ったりして、失業手当をさらに搾り取っていたんだよな。アレはアレでつらかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何より腹立たしかったのはやたら上から目線な内容だったこと。
それで人様に読んでもらおうとか考えている時点でおめでたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自宅にも何個か使用済みだけど壊れているわけではないHDDが眠っているんだよな。
有事のためにちゃんと保管しておくか。
たまに、やった覚えがないのにブロックとかもやらかすことがあるから、事前に警告を出せるようにできないアプリを使うのは怖いんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分の出身大学は東大じゃないけど、一応転学科という仕組み自体はあった。
自分、それを使わなかったことを今更ながら後悔している。転学科で選べる道のほうがどこをどう切り取っても自分にとって興味深かったし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
既に持っているゲームを買ったことならある。
一度PS4向けに買った「ルミネスリマスター」をSwitch向けにも買ったことがあるけど、コレは意図した上での話。
モンスターハンターライズを事前予約して、そのあとこれのSwitch本体同梱版の抽選販売に当選したのでそれを買うことにしたら、先に予約していたソフト単品をキャンセルできなくなって、買ったまま死蔵させるなんて憂き目をみているからねぇ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。