昨日のマストドンの活動は
トゥート : 44951(+47)
フォロー : 141(-1)
フォロワー : 138(-1)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
自分にとって身近な例だと、今から20年前に木更津からそごうが撤退したことで、一気に木更津駅前の衰退が加速し、いまだに90年代の活気を取り戻せていないし、それどころか通勤時間帯と休日以外に特急電車が木更津に行かなくなった。
東京湾アクアラインができたことで90年代半ば頃から木更津市街地の衰退は始まったけど、とどめとなったのがそごうの撤退。
しかしそれさえも、近年都市部以外が軒並み衰退していることを考えると、前兆でしかなかったんだよな。
【Telmina's Diary】 【ワイン】【ふるさと納税返礼品】2018初しぼりキャンベルアーリ(ロゼ/辛口) http://diary.telmina.com/article/188156437.html
…こんな危険な法案が明日にでも通されてしまうと言うのか。
#国民投票法改正案に抗議します - Twitter検索 / Twitter
https://twitter.com/search?q=%23%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%A1%88%E3%81%AB%E6%8A%97%E8%AD%B0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
日本のものづくりはいつからああも劣化したんだろうな。
国内メーカーのスマホなんてカネもらったとしても要らないし、PCも個人用途ではVAIOとショップ系しか選択肢に入らない。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
この辺のBTO移行までの流れ、元々使っていたメーカーの名前を別にすれば私に近い。
まあ、ノートPCはある時期まで俺もNEC製を使っていたけど、やはりクソアプリの多さは尋常じゃなかった。
洗濯機を買い換えてふろ水ポンプを使うようになってから、洗濯の予定と(シャワーで手をぬかずに)入浴の予定がリンクするようになってしまった。
ふろ水の量とか考えると、水道代もバカにならないっしょ?
今月はただでさえ勤務時間が足りないのに、更に予定外の突発的な遅刻まで入ってしまったから、毎日数時間残業しないと契約の下限を割ってしまう。
今後の情勢次第だが、今使っているデスクトップ機が、自分が自腹で買う最後のデスクトップ機となり、今後はノートPCメインで行くことにする可能性大。
Thunderboltコネクタの性能が上がれば、本体機能の拡張はそれを使ってやれば、少なくとも私の使い方では十分なレベルになりそうだし。
テレワークが長引き、ウチで過ごす時間が激増しているけど、当然ながら勤務時間中は私用デスクトップPCの電源は基本的に落としている。
勤務時間中は、仕事場から支給されているLet's noteを使っているけど、これだけだと暖房効果は小さいので、下手すっと今年の冬は、今の場所に引っ越してきてから操作ミス以外では初めてエアコンの暖房機能を使うことになりそう。
This account is not set to public on notestock.
…どこぞのおかき屋も、新型コロナウイルスを地球の免疫機能とか言っている。
その割に、地球に害をなしている連中ほどのうのうとしているのはなぜ?
日本一おかき処 播磨屋本店 https://www.harimayahonten.co.jp/sp/
日本の物作りって結局メカに強かった面が大きいので、ソリッドステート化の流れでメカの技術が要らなくなったら日本で作るメリットも日本メーカーの強みも無くなった
のと、
元々ソフトウェアに弱い
のと、
バブル崩壊後に工場がガンガンつぶしてとんでもない技術を持ったパートのおばちゃんとかのクビ切って中国や東南アジアに工場移すと同時にそんな職人技がなくても作れるように設計も変更していった(前記のソリッドステート化の話にも被る)
とかそういうのがあれで、1990年代中盤に一気に崩壊したかも><
EMS化(electronics manufacturing service化)の流れもそういう日本で作るメリットを無くす流れだった><
逆にデジイチとかのカメラとかはメカなので今も日本が強い><
なるほど。
90年代半ばは、ちょうど自分が日本のもの作りに不安を覚え始めた時期と一致する(そしてそのあたりから、親ソニーからアンチソニーに転身した)。
それだけに、今でも日本のもの作りを謳っているVAIOには頑張ってほしい。
即納モデルはどうか知らんが、少なくともオーナーメイドのPCには余計なアプリがほとんど入っていないし。
自分があえてアイオーデータやVAIOの製品に手を出すのは、良品を作る日本メーカーにもっと頑張ってほしいからと言う期待の意味もある。
洗濯機だって、設置場所と価格がどうにかなればパナソニック製を買いたかったのよ。結局諸事情でシャープ製にせざるを得なかったけど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ウチはHIS系の電力会社に切り替えたけど、ここ、海外旅行をしない私にとってはメリットがほとんどないんだよな。
かといって、他社に切り替えるきっかけも作れず。
なお、通信系のサービスに切り替える気は毛頭ない。
This account is not set to public on notestock.
それを言うと、俺なんて視界に入る人間(店員含む)が全員俺に嫌がらせしてくるような変な感覚に陥ることがあるぞ。
もちろんそんなわけないと頭ではわかっているけど、昨今のシロウト自転車配達員とか路上喫煙者とか狭い通路を横に並んで牛歩する連中ばっかり見ているとねぇ…。
This account is not set to public on notestock.
これホントに3で済んだ?かなり瞬間的にすごかったんだけど
【NHKニュース速報 12:40】
東京都内の飲食店に再び営業短縮要請へ
午後10時まで 28日から約20日間
#ニュース #NHKニュース速報
This account is not set to public on notestock.
Twitterだと、アカウントを寝かせても、過去ツイートを検索して難癖つけてくる暇人がいるから怖い。暇人というか、下手すっと体制側の雇ったバイトかも知れん。
【新型コロナ 東京都 飲食店に営業時間短縮要請へ28日~約20日間】
新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、東京都は、酒を提供する飲食店などに営業時間を午後10時までに短縮するよう要請する方針を固めました。
期間は、今週土曜日、今月28日からの20日間程度で、応じた店には1日2万円、最大で40万円の協力金を支給するということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20201125/k10012729891000.html
#ニュース #NHKニュース
本当は俺もFirefoxメインにしたいんだけど、これ、細かいところで使い勝手悪いからな。
Mozillaの前身のNetscapeの時代からずっとそんな感じ。
一時期Operaを使っていたこともあるけど、アレもGAFA(特にGoogleとAmazon)の嫌がらせで衰退させられたからな。
結局私は現在、Windows、MacともにChromiumベースのVivaldiをメインで使うことで落ち着いているけど。
そう言えば、今年の年末年始休暇はいつからになるんだろう。
予定が出ないことにはコッチも冬休みの予定をたてられない。
…こんな問題もあるのか。
自分の高校時代も黒歴史だったけど、それでも少なくとも家族の介護や世話とは無縁でいられたんだよな。
ヤングケアラー~幼き介護:埼玉の高2、1969人が家族の介護や世話をする「ヤングケアラー」 全体の4% - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20201125/k00/00m/040/179000c
まあ、あれは元々最低3年間は使う前提で36回払いにしたのだが。
ちなみに去年買ったiPhone 11 Pro Maxは当時家電量販店でSIMフリー版を買えなかった関係で丸ノ内のリンゴ屋で買ったけど、そこで豪快に一回払いで買ってしまったのは地味に痛かった。暫く貧乏生活を強いられたもん。
This account is not set to public on notestock.
そう言えば、昔は株に手を出していた時期もあったけど、もう十年ぐらいやっていない。
そもそも、株をやると確定申告がまたクソ面倒くさくなるから、たとえやりたくてもできないというのもあるが。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
もう何年も行っていない撮影スタジオからメールが来ているけど、私はとっくの昔にモデル撮影趣味を封印しているから、もう二度と行くことはないのだよ。
This account is not set to public on notestock.
自分もそれに近いな。
そのくせ、自分の周囲にいた人間は、どいつもこいつも恩を仇で返してくる連中ばかりだったので、仲良くすることそのものが不可能だった。
やはり人間、育つ環境というのは超重要。
This account is not set to public on notestock.
飲食店のオープンデッキを店にカネを払わずに使う低脳がちんたらとスマホとか弄っていやがる。
このテの輩には適切な措置を下すべき。店もこいつらに対しては強気に出ていいと思う。商売の邪魔をされているわけだし。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ええなぁ。
マイクラ、興味がないというとウソになるけど、たぶん自分にはやる時間を捻出できなさそうだ。ただでさえRPGツクールでのゲーム制作も終わっていない上に次回作の構想も練り始めているというのに。