昨日のマストドンの活動は
トゥート : 44565(+58)
フォロー : 141(0)
フォロワー : 138(0)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
特に非正規雇用の人にとっては切実だろう。
国や自治体がちゃんと継続して支援してくれるのなら、仕事がなくなる問題も今ほどには切実ではなかったろうに。
語弊を恐れず言うなら、Mastodonの日本語圏はTwitter以上にソフトウヨが多い印象。
だが最近はわずかながらも政権や今の政治に疑問を持つ人も増え始めている気がする。もちろん我がリベラル鯖の外の話。
体制になびく者が多い中、わずかでも疑問に感じたらその気持ちは大事にしてゆくべき。そしてそれを投票に結びつけるべし。
まあ、8年前の安倍政権発足(さらに言うなら民主党政権を崩壊に導いた野田政権発足)以降は政治に対する違和感だらけで民主主義から逆行しているとしか思えないが。
https://twitter.com/damned398/status/1329192714546466816?s=12
This account is not set to public on notestock.
衛星インターネットで思い出すもの。
任天堂のサテラビュー。
衛星放送を使った、一方向のデータ配信サービスではあったが、当時としては画期的だった。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
パール舞踏曲 / KONAMI
悪魔城ドラキュラX ~月下の夜想曲~ ORIGINAL GAME TRACK
#nowplaying
その論理でいうなら、少なくとも俺の人生は三重の意味で生まれた時点で終わっている。
貧乏人の子供。生まれつき視力が悪い(自動車免許の取得絶対不可能)、しかも田舎者ときたもんだ。
自動車免許を取れない上に田舎者というのは、田舎に行くと公共交通の発達していない日本では詰んでいる。
なので、かなり無理して都会にしがみつくしかない。
これまで私は「インセル」という言葉の意味がわからなかったので、気になって調べてみたら…。
俺に該当しそうなことがずらずらと。
インセル - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB
← 仕事以外では基本的にプログラミングしない奴。
あ、RPGツクールでイベントを作るためにJavaScriptを書くのは、プログラミングに含まれますか?
…コメント欄を見ると、2015年春から二年間だけ設定されていた内房特快の復活への待望論が意外にあって、熱くなってきた。
【特別快速・鹿島線幕】E235系1000番台が幕張車両センターで出区点検 https://www.youtube.com/watch?v=R-isAYCbaZk&feature=share
ただ、本当に内房特快を復活させるなら、基本編成、つまりグリーン車のある編成を突っ込ませるべきだと思う。木更津から館山までは全駅11両に対応しているわけだし。
自分が俗に言う保守王国で暗い青春時代を過ごしながら結局あそこの風土に染まることがなかったのは、自分が全体主義の恐ろしさや愚かさを幼少の頃からまさに体で覚えさせられたというのが大きい。
あ、ドラえもんも原子力で動いているって設定だっけ?
それ考えるとのび太はずいぶんと過酷な環境で少年時代を過ごしていたんだな。