icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 1687(+5)
フォロー : 62(-24)
フォロワー : 62(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

2020-11-15 20:01:44 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【栃木県知事選 現職の福田富一氏 5回目の当選確実】
現職と新人の2人の争いとなった栃木県知事選挙は、15日投票が行われ、現職の福田富一氏が5回目の当選を確実にしました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20201

2020-11-15 20:02:36 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【宇都宮市長選 現職の佐藤栄一氏 5回目の当選確実】
現職と新人の2人の争いとなった宇都宮市長選挙は、15日投票が行われ、現職の佐藤栄一氏が5回目の当選を確実にしました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20201

icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 1690(+3)
フォロー : 62(0)
フォロワー : 62(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

2020-11-16 01:15:44 Paddaの投稿 padda@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-16 01:16:30 Paddaの投稿 padda@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

私なんてもっと体得できていない。
むしろ、子供の頃から恩を仇で返され続けてきたから、他人を大事にしても無駄だという思いにとらわれている。
そんな思いをしなくて済むためにも、自分も他人も大事にできるように、自分も他人もならなければならないのだが…。

icon

やはりこうなるか。
GoToはやはり止めるべき。その予算を医療に回すべき。
だが現政権がそんなことする気もないのもわかりきっているので、GoToを止めるためには政権交代しかない。

「GoTo中止」が半数超 ANN調査 (テレビ朝日) - auヘッドライン news.headlines.auone.jp/storie

icon

…ついに というハッシュタグができてしまったのか。

twitter.com/kou_1970/status/13

icon

…愛国とはこういうことをさすのではないのかね? ネトウヨ諸君?

twitter.com/issuikai_jp/status

icon

@padda 私、最近ロクにTwitterのタイムラインを眺めていないのがバレバレですね。

2020-11-16 13:05:28 Paddaの投稿 padda@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-16 12:50:38 かると゛゛゛゛の投稿 lochzki@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-16 12:55:45 Paddaの投稿 padda@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

botはもののけに含まれますか?(ぉぃ)

icon

@padda 確かにそうですね。
俺はお前らの言いたいことはわかる。俺以外の人に訴えてくれ。そう言いたくなったことは何度もあります。
むしろ昔みたいに、あっちでしか繋がっていない人との繋がりを維持する程度にとどめた方がいいかもですね。下手に手を広げすぎるとノイズばかり引っかかる。

icon

確か去年、「玉木に説教スタンディング」と称して、国民民主党本部前(というか道路を挟んではす向かい)で抗議行動があって、結構人が集まっていたなぁ。

2020-11-16 15:56:21 Paddaの投稿 padda@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

もと新潟県知事の泉田は絶対許せない。知事時代と言っていることが真逆と言ってよい。

icon

旧国民民主党の小沢グループと呼ばれる人たち(要は自由党出身者のことだろう)が立憲に合流したのは大正解。

icon

@padda 支持者も支持者で、やみくもについていくだけじゃダメで、ちゃんとした支持している相手を監視しないとダメですね。
そういう意味では、都知事選のあとあたりのれいわ支持者の言動は最悪。万が一太郎が自民党に寝返ることが仮にあったとしても、ついて行きそうで恐い。

2020-11-16 16:01:54 Paddaの投稿 padda@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@Fal_lin_Livera 実は私、恥ずかしながらその話を知らなかったのですが、そんな発言をしたのは太郎本人でしょうか? それとも支持者でしょうか?
いずれにしても印象はよくないですね。

icon

@Fal_lin_Livera 太郎本人ではないということで少しだけ安心しました。
それにしても、都知事選惨敗の総括もロクにしないくせにそういうことを言うのがいるというのは、れいわ新選組そのものの印象悪化にも繋がると思うんですけどね。このままでは旧自由党と同じ轍を踏みかねません。

icon

@Fal_lin_Livera とりあえず、自分が都知事選の期間中や惨敗後にブロックした信者ではありません。
むしろぶら下がっているコメントのほうに不快感を覚えました。

icon

@Fal_lin_Livera あの都知事選ではれいわ信者のほかに一部の立憲信者もブロックしました。
彼等からは、この国をよくしてゆこうという気概を全く感じませんでしたから。勝つことが好きなのではなく戦うことが好きなのがいくら集まっても勝てません。
都知事選のときは、自分は太郎と宇都宮氏のどちらに投票すべきか、ほんとうにギリギリまで悩みました。どちらに入れたのかについては未来永劫公表する気はありませんが、自分なりに考え抜いて投票したつもりです。それだけに、信者どものあまりの軽さに気分悪くなります。

icon

@Fal_lin_Livera 私がブロックした立憲信者の中に、よりによって立憲の党員まで混じっていますので、確かにあんなのが幅をきかせているようでは政権交代は遠のくばかりですね。ちなみにそいつは元々アンチれいわでした。

2020-11-16 19:47:40 ふぁるりん君@JCP-Member.LIVERAの投稿 Fal_lin_Livera@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 1718(+28)
フォロー : 62(0)
フォロワー : 62(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

2020-11-17 00:38:04 ダムドの投稿 Punk1977_riot@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-16 22:54:39 ダムドの投稿 Punk1977_riot@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

…学生時代ろくに勉強してこなかった自分が今頃悔やまれる。
特に、第二外国語を履修しなかったのは致命的。
※ 一応国立大学だけど第二外国語必須ではなかった…

2020-11-16 22:20:41 Paddaの投稿 padda@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

バブル期のおっさん世代が浮かれポンチだった頃、あたしは貧困にあえいでいましたよ。
とはいっても、今現在リアルに貧困に苦しんでいる人に比べればそれでもマシだったけど。

2020-11-16 21:49:10 Paddaの投稿 padda@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

やっぱり私はこの鯖を運営して正解だったと思う。
もちろんやめる気などないよ。
ちゃんとした市民運動を出来る団体が安定したコミュニティをMastodonで提供するというならその限りでもないが、たぶん現在市民活動をしている層ではIT知識的に厳しいだろう…。

icon

そう言えば、今年の春に開催された のときに話が上がっていて、朝霞市議のほんだ氏が中心になって進められているという「オンラインプラットフォーム」の件、あの後全然続報を聞かないけど、ちゃんと進んでいるのかなぁ?

2020-11-17 10:24:01 立憲的保守主義者@chatの投稿 rikkenhosyu@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 1728(+10)
フォロー : 62(0)
フォロワー : 62(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

icon

まさにそれ。
とくにGoToとか間違ってもコロナ終息前にやるんじゃなかった。わざとやっているといわれても仕方のないタイミングだし(そしてわざとやっているのはおそらく事実)。

twitter.com/5nrQgKFjiqey52n/st

icon

@padda さっきTwitterで自民党支持者よりもタチの悪いのに絡まれたので、やはり通報ブロックして放置しました。

icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 1736(+8)
フォロー : 62(0)
フォロワー : 62(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

icon

語弊を恐れず言うなら、Mastodonの日本語圏はTwitter以上にソフトウヨが多い印象。
だが最近はわずかながらも政権や今の政治に疑問を持つ人も増え始めている気がする。もちろん我がリベラル鯖の外の話。
体制になびく者が多い中、わずかでも疑問に感じたらその気持ちは大事にしてゆくべき。そしてそれを投票に結びつけるべし。
まあ、8年前の安倍政権発足(さらに言うなら民主党政権を崩壊に導いた野田政権発足)以降は政治に対する違和感だらけで民主主義から逆行しているとしか思えないが。

twitter.com/damned398/status/1

icon

これまで私は「インセル」という言葉の意味がわからなかったので、気になって調べてみたら…。

俺に該当しそうなことがずらずらと。

インセル - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

icon

@padda だろうとは思うんですが、そもそも元々の意味を全くわかっておらず、調べたらうわーっとなってしまったものでして。

2020-11-19 22:35:16 Paddaの投稿 padda@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

← iPhone2台持ち。
でも富裕層になったような気は全くしない。

2020-11-19 22:21:39 mstdn0の投稿 mstdn0@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-19 22:20:51 mstdn0の投稿 mstdn0@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

指とか怪我したら大変なので、俺も生体認証の類いは使わないな。
まあ、個人情報をわざわざ抜かせるようなマネをしたくないというのが主たる理由ではあるが。

icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 1746(+10)
フォロー : 63(+1)
フォロワー : 63(+1)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

2020-11-20 00:09:58 Paddaの投稿 padda@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

…前々から日本の報道のレベルが低いことは言われていたけど、自分の想像を遙かに超えていた…。

オバマ回顧録の誤訳騒動は氷山の一角。記者が見た日本と欧州のメディアの違い « ハーバー・ビジネス・オンライン hbol.jp/232634

Web site image
オバマ回顧録の誤訳騒動は氷山の一角。記者が見た日本と欧州のメディアの違い « ハーバー・ビジネス・オンライン
icon

マジで種苗法の改悪はなんとしてでも阻止してくれ。
そして、農業に従事する人たちも、もう脳筋で自民党を支持するのをやめるべきだ。もはや昔のように農家の味方なんかじゃない。

icon

立憲民主党東京都連のオンラインミーティング、興味はあるのだが、Zoomによるミーティングというのが引っかかり、参加を躊躇してしまう。

icon

太郎に限らず、政治家の演説は何度も聴くものではないと思っている。一度聴いたら、まだ聴いていない人のためにリソースを空けるのも、支持者の務めだと思っている。

icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 1755(+9)
フォロー : 63(0)
フォロワー : 63(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

icon

…なぜ日本でも同じように極右に対する永久凍結をしないのだろうか、Twitterは。

Twitter、陰謀論のQAnonアカウントを大量停止 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/20

Web site image
Twitter、陰謀論のQAnonアカウントを大量停止
icon

@padda しかもCEOがヘイト容認者ときたもんだから終わっています。
にもかかわらず、大半のリベラル諸氏はTwitterから離れようともしない。そこが理解できないんですねまず。

icon

3.11のときの民主党政権と野党自民党がまさにこんな感じだった。
まあ、民主党政権も満点とは言えないが、少なくとも災害が起きた日に酒宴を開くようなマネはしなかったよな。

twitter.com/yoayayui/status/13