今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「高齢者向けコンピュータプログラミングの講師は子ども世代」
あんまり講師と生徒って感じがないけど・・・。まあ、楽しそうだからこれもアリなのかもしれない
https://www.instagram.com/p/DDHy1Kay6-X/?igsh=MTllOTllZ2U1MXJ3
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「高齢者向けコンピュータプログラミングの講師は子ども世代」
あんまり講師と生徒って感じがないけど・・・。まあ、楽しそうだからこれもアリなのかもしれない
https://www.instagram.com/p/DDHy1Kay6-X/?igsh=MTllOTllZ2U1MXJ3
インタビュアーとしてわたしがやれること - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/674e674d913ae23571441a28
今日のプログラミング教室…っていうか、いつもそうなんだけどさ。
うちの場合、「すべての移動に30分よけいにかかる」というより、「交通の便が悪すぎてちょうどいい時間のバスがなく到着後に20分強待たされる」が正確だよなあって
今日の興行(?)はこういうところ。横浜とはこういうところです #横浜は海の町というより山の町
https://www.instagram.com/p/DDIwfwFy2Zr/?igsh=eGFheXI5NmtpM2tn
こどもとゲーム - こどもとデジタル Advent Calendar 2024 - ちえラジ Chat | stand.fm https://stand.fm/episodes/674948baa30b4c66be1b474c
老人ホームのプログラミング授業、無事終わりました。おつかれさまでした。
とりあえず、プログラミングの環境、無駄に難しすぎる。どうでもいいところで経験者以外が戸惑うシチュエーション多過ぎ。
プログラマ全体を恨みたくなるレベルでノイズ多い
どうぶつの森 ポケットキャンプ、なんか結局買ってしまった。
ソシャゲ版の時はほとんどやってなかったんだけど存外スマートフォンとどうぶつの森って相性良いな ということに気付いて再開してみる。
まあ疲れたときにちょこちょこやってみるか。AR撮影も面白いしね。むしろこれ単独起動できるようにして欲しい。
#どうぶつの森
#ポケットキャンプコンプリート
https://www.instagram.com/p/DDJ-32-yLHm/?igsh=Ymh6czB2OHl4MGx2