今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「目指す道も手段も同じ一人旅」
あえて主語を隠してみるテスト。なんとなくだけど意味を拾われているっぽい意外とできるな。
https://www.instagram.com/p/C2AujLcSXGf/?igsh=eGMxYmI3em8zeW0z
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「目指す道も手段も同じ一人旅」
あえて主語を隠してみるテスト。なんとなくだけど意味を拾われているっぽい意外とできるな。
https://www.instagram.com/p/C2AujLcSXGf/?igsh=eGMxYmI3em8zeW0z
集中力とか並行作業についてとかそういうのの研究って、個人的にはすごく懐疑的なんだよね。
その辺って多分世代によってもコミュニティによっても趣味嗜好によって大幅に変わるはずで、誰がどの範囲を対象にして研究したとしても偏るんだよねと思う。
昔誰かが言ってた紙に書いたほうが記憶が定着するって言う話もそれで。
あんたたちが紙の世代の人間だからでしょ、生まれてからデジタルデバイスに囲まれて育って、そんな変なバイアスを植え付けられることがない環境で育った子どもたちだったらそう思わないんじゃないのとか思ったりもする
IT系のことやってるからやってたからってそれに関するセンスがあるかって言うと、全然そうとは限らなくて、そこはIT使おうよってとこで使わなかったり、アナログに思考したりするっていう人はいる。だからこの辺はもう研究することとか傾向を考えることすら無意味じゃないかなって思ったりする。