02:03:57 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

Microsoft Copilotさん、Microsoft Copilotに改称してずいぶんたつのに何か聞くと開口一番「こんにちは、これはBingです」って言うのな。

03:45:09 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

今日も一日一プロンプト
「自らの足跡を克明に書き記すには」
あーこっちできちゃったかー。まあ絵的にはこれもこれで面白いからいいけどさ。
instagram.com/p/C2Nj5zOS_od/?i

Web site image
高見 知英 on Instagram: "今日も一日一プロンプト #BingImageCreator 「自らの足跡を克明に書き記すには」 あーこっちできちゃったかー。まあ絵的にはこれもこれで面白いからいいけどさ。"
11:22:33 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

集中力とか並行作業の効率性に関する研究について - ちえラジ Chat | standfm stand.fm/episodes/65a88b3344e2

Web site image
集中力とか並行作業の効率性に関する研究について - ちえラジ Chat | stand.fm
14:34:42 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

なんか最近Googleマップおかしいな。データ上存在してて明らかに間に合うバスに乗らないで次のバスに乗るとか言い出してくる。
こういうとき実は経路計算した上で遠回りだから提案してないのか、ただのバグなのかわからんから困る。
やはりYahoo!とかで調べろってことなのか。

15:08:44 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

地域の方々わかんないものには触らないくせに、自分が使ってない電気機器のコンセントだけはバンバン抜くんすよね。抜くなって書いてあるのに読みゃしない。
通電スイッチ切ったなら抜いてるのと同義っすよ。

19:43:10 @TakamiChie@mstdn.jp
icon
Web site image
高見 知英 on Instagram: "新年初いたりあんぷりん。 #きょうのでざーと"
19:53:05 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

今更だけどSBCast. IT回、python推しが強すぎるな…(ITコミュニティを呼んだ回はいくつかあるけどpython関係が3回でトップ)

20:01:43 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

そういえば異世界転生ものの死因ってランキング作ったらどうなるんだろう。
一位はトラックだろうが、二位は?過労死かな。
しゃあ三位は?

21:16:15 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

しかし子どもの遊ぶゲームにおいて、リアルに人が死ぬ描写がまずいとかいうの、実際子どもから見たらどうなのかね。
や、もちろん見ている親からしてそれは見せたくないって気持ちはすごくよくわかるんだけど、子どもってそんなの気にしないよねっていうか。
むしろライダーとか戦隊とかの子ども向け特撮で割と流血描写あるよねってのがその証左なのではないかなあと思ってて。
エグゼイドで結構出血してたってのはあるけどなんか最近のライダーでも流血結構あったよね。リバイスだったっけか。たぶん子どもを何年も何年も見てきた特撮の脚本家がその辺を疎かにするわけがないし。
むしろ逆に小さい頃に割とリアルな人が傷つき倒れる様をゲームで見るということが、その後「リアルではこういうことにしちゃいけないんだぞ」っていう意識に働く可能性すらあるわけで。
自分なんかもそうやってそういうことがあったからこそ、そういうことしないっていうところもあると思ってるし。

21:16:29 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

やあ、死が遠くなったって言われる昨今、逆にゲームとか仮想空間でそういうのを見るっていうの、逆に良いんじゃないかという気がするんだよな。
昔々江戸時代なんかはリアルで多くの人がそれを見てきたんだろうけどそれが見えなくなった今、代わりにゲームでそれを体験できるんだぞみたいな。
もちろんゲームじゃなくても何らかの事件事故災害でそれを体験するっていう子もいると思うけどさ。正直そんなリアルにトラウマが残るようなことをされるより、なんかフランクにゲームの中で死んだり殺したりして後で思い返して「あ、こういうことになるんだな」っていう風に振り返るのもいいんじゃないかなって思うんだ。