んまあ、なんというか。プログラミング英語できないとやっぱつらいよね。というか、めんどくさい。毎回翻訳に頼ってるとキリがない。
3月第三週の予定 - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/640e8a1f308031de873c2a4a
SBC.オープンマイク #73 作業を通して学びを共有
UnleashMeetもくもく会の対象者(33:58.7-34:41.6)
https://youtube.com/clip/Ugkx31KzIDMLS2h4Y8i9UvAb8mIbB8AsFDUQ @Youtubeより
コミュニティに関わることのメリット(35:54.2-36:34.7)
SBC.オープンマイク #73 作業を通して学びを共有 https://youtube.com/clip/Ugkx7x03v00JudkwQbjvnIvg3eZCUnUo-aas @Youtubeより
おお、YouTubeの自動字幕、動画のクリップ作るときには便利だな。どうせ一度聞いた番組だから字幕が曖昧でもどこで何喋ってるのかわかる
ガチのプログラマじゃなくても(39:25.6-40:21.2)
SBC.オープンマイク #73 作業を通して学びを共有 https://youtube.com/clip/Ugkx8B_c0BAst-GQwcmrHDoJSMXS3vNG2enl @Youtubeより
理解したら、どんどんどんどん面白くなっていく(41:42.6-42:22.9)
SBC.オープンマイク #73 作業を通して学びを共有 https://youtube.com/clip/UgkxsExbUNqVJKKkp-M6VEZgXt2-Mm8nD1Ku @Youtubeより
いろんなものを知るきっかけに(59:45.2-1:00:15.2)
SBC.オープンマイク #73 作業を通して学びを共有 https://youtube.com/clip/UgkxYfaKNUgiBMZ91700PE0MwVV9jCblkfqn @Youtubeより
ブログ書いたよー #はてなブログ
プログラミングは料理
https://blog.onpu-tamago.net/entry/2023/03/13/194335