このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Spoonailと読みます
色々ゲームするひと
あとちょっとしたソフトウェア開発など
※多い・雑多にもほどがある・フォロー/フォロバ気まぐれ
■HOT: Vintage Story、ARK、他好きなゲーム→ https://whiteblackspace.hatenablog.com/prof
■何か作る メイン/最近は
・
もかなり/
ほどほど/C++ほんの少し/つくったものとかはここ
■で遊んだりほんの少しだけカスタム絵文字を作ったりごくまれにファンアートのような何か描きます
■20↑
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
・そして開門の石板1つごとにランダム設定された「ボス撃破報酬アイテム」
こことか関門の石版の説明その前に1ミリもないから初見さん完全にわけわからんよな
まあ「何貰えるの?」が早めに来るのはアリだと思う
問題は「何これ?」「何するの?」の部分がの状態で「何貰えるの?」が始まってることで
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか……ドキュメントレビューとかで提出されたら指摘はめちゃくちゃ入れたくなるんだけど結果原形がなくなりそうな予感がするし、ただ当人はすごい気合い入れて作ったのは分かるので下手に指摘を入れるとそれを削ぎそうで怖いな……となるタイプの文章 (?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
石版ってアイテムを消費してランダム生成された一時マップに入って、前座ミッションクリア+ボス討伐するとおいしい報酬がもらえるっていうエンドコンテンツなんですけど
なんかこの"そういうもの"って概要が全然入ってこないんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そのせいで階層が使えないのに()とか態々次の行にしてるせいで見辛くなってる…
RE: https://misskey.io/notes/9x4be0a5hkah095i
文章がクソって言うと自分の文章を精査されるようになるので基本的には避ける行為だと思うんだけど、なんというかそういう保守的な気持ちを越えてクソって言いたくなるページだったクソ
@normal_taste うーーん英語wikiの同コンテンツのページとはまったく構成が違うのでその可能性は低いかなと思ってるんですがどうなんでしょうかねえ…
https://necessewiki.com/Incursions
変に文章組み立てようとするとそこにコストかかるしわかりにくくなるから箇条書き多用するのはまあいいと思うんだけど
それで出来上がるのがこれなんだ…っていう
https://wikiwiki.jp/necesse/%E7%B0%A1%E6%98%93%E4%BE%B5%E7%95%A5
Necesse wikiの簡易侵略のページ
異様に読みづらいと思うのは俺だけか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。