https://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/240523/
秩父鉄道、上限運賃改定申請
もともと短距離の上がり方がえぐかったけど、8kmまでの区間がキロ単価50円に到達
厳しいのは分かるけど路線バスより高いわこりゃ
https://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/240523/
秩父鉄道、上限運賃改定申請
もともと短距離の上がり方がえぐかったけど、8kmまでの区間がキロ単価50円に到達
厳しいのは分かるけど路線バスより高いわこりゃ
OSM、なぜかセブンイレブンの路面店なのに履歴が11件あるのを見かけて面白かった
brandタグなどが徐々に補われているだけで実際のお店としては変わっていないという
(何気ないコンビニなのに編集回数多すぎだろ、という意味で面白いと書いたけど
セブンイレブンだけに11件という別の面白さが生まれているのに気づいた)
Googleマップの経路検索がおかしい(バスのケツ盛り以外で)というのを見かけて試したらやばかった
ときわ台→秋葉原で
電車のみ、乗り換えが少ないを選んだときになぜか板橋と池袋で乗り換えるルートが上位に来る
乗り換えが本当に少ない経路は当然、東上線で池袋まで出ることなんだが
検索汚染は触れるまでもないけど経路検索まで粗悪じゃもうGoogle全部ダメだね、という気持ち
そもそも下板橋/板橋の徒歩乗り換え、V字に移動するときか運賃を1円でも安くしたい時しかメリットがほとんどないので意味もなく出すんじゃないよという
川越から都区内パスのエリアまで出て動き回る時は
東上線で池袋まで行くと30kmをギリギリ超えて運賃が上がってしまうので、歩いて節約というのは実際にありうる話だが