OSMメモ
ラインで描かれた建物をidエディターで編集するときはタグにbuilding=yesを直接書き込むと建物として認識してくれるようになる(消す必要はなかった)
OSMメモ
ラインで描かれた建物をidエディターで編集するときはタグにbuilding=yesを直接書き込むと建物として認識してくれるようになる(消す必要はなかった)
そしてバス停の位置がザルなことがある(25mもずれるのは航空写真のズレとかではなく誤情報っぽい)
ポールだけしかないバス停は航空写真から特定することが難しいけど
屋根付きのバス停や既存道路に新しく設置された場合(縁石が交換されるので色が違う)はある程度推し量れる
それほど近くではないし頻繁にはいかないけど、何年も縁がある地域ってなんかあるな
「東武8000系に乗りたい」がメインなら森林公園からでも乗れる今のダイヤは都合がいいな
野田線も越生線もなんだけど
単線区間あるけど途中の駅に長く止まらない路線っていいよね
町(市町村ではなく市の中にあるやつ)の後に続くのは丁目のイメージだけど町に番地というのも結構あるのね