1日の間に
で人身事故が起きるし、建て替えて5年のヨーカドー食品館(本川越のやつ)が閉店発表するし
異様なことが多すぎる
1日の間に
で人身事故が起きるし、建て替えて5年のヨーカドー食品館(本川越のやつ)が閉店発表するし
異様なことが多すぎる
まあ、本川越のヨーカドーは建て替えの翌年にコロナ禍が始まり世の中が激変するというすごいアンラッキーなので仕方がないところはある
建て替えた本川越の食品館はいくつか違和感があって
・2階建ての店舗なのにレジが共通という構造が落ち着かない
・食品を買うだけならペペの地下を筆頭に選び放題でヨーカドーを使う必然性がない
・入口の数が減って動線的に店の存在が意識されにくくなった
あたりで社会情勢抜きにしても行く気にならなかったんだよなぁ
「入口の数」を詳しく言うと、従来あったりそな銀行側の出入口が無くなったので東武バスを降りてから自然に寄りたくなる感じがない、ということ
バスで本川越に来る人が眼中にないような造り、なのかな
マンションと一体化しすぎるのも店の存在を感じない原因かも
小江戸がどうこうで和風の茶色い感じになってるけど
そうじゃなくて「ここはヨーカドー」と主張する見た目で良かった気がする
「ヨーカドーらしさ」を薄める施策といえば鳩の看板を一時期やめたのにも通じるしなぁ
ストビュでマクドナルドがある場所を見ていたらたまたま最新が2021年で、のぼりに書かれてる値段が懐かしかった
ポテトSが150円でドリンクSが100円の時代からまだ3年たっていないんだっていう