18:08:31
icon

最近になってまた一段とお店の閉業が増えてる印象がある

18:10:10
icon

2019年までに行きつけのイトーヨーカドーが全滅(うち1店のみ食品専門で再開)してからはあまり変わり映えを感じないのだけど
たまに「冬の時代」みたいなのを感じる

18:12:45
icon

もはや近所の沿線だと和光市より北にはまともなヨーカドー(衣料品や生活用品売場がある店舗)が存在しない

18:34:27
icon

JR東日本の中距離電車だけは本当に日本の中で一番分かりにくい運転系統群だと思う
5直(東京メトロ、東武、西武、東急、みなとみらい)に慣れてる人でも乗る時慎重になる

18:36:23
icon

普通の鉄道ユーザーが的確に識別できるのはX字の運転系統が限度で、そこに分岐と合流(赤羽~横浜)が更に加わった中電はたぶん一発で正しく乗りこなすのは難しい

18:38:19
icon

国府津や小田原などの同じ行先を掲げていきながら東京経由と新宿経由の違いがあるとか「初見殺し」としか評しようが無い

18:41:32
icon

5直は行先の駅さえ弁別すれば(東上線なら志木や川越市、西武線なら石神井公園や小手指といったように)どうにかなるけど
それすら効かないのが日本屈指の難易度って感じ

19:30:43
icon

同じホーム、車両が共通というようにより間違えやすさを増やす要因みたいなのもあるよなぁ

宇都宮線・高崎線~東京or新宿~東海道線のカオスな中電も車両が全部共通だからなぁ

19:33:47
icon

東京駅の北行きホームで仙台行きと高崎行きが一緒なのを目の当たりにしたときはさすがにドキドキした
(仙台行きが特急なので誤乗車はしにくいけども)

21:46:44
icon

mstdn.jpが
あまりにも負荷が増えすぎたのか落ちてしまっていた
分散型SNSなのに集中してるのがもどかしいね