今日のフクアリは300人強しか入りませんでした
末代鯖に引っ越しました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1222M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】209系マリC447+C409
【車両】モハ209-2132
セレッソレディースはうちのサッカーととことん相性良さそうだなぁとは思っていたので今日の敗戦は割と想定内なんだが、悔しいもんは悔しいな。
時折強い雨が降るあいにくのコンディションだな。フクアリは水捌けいいから大丈夫だけど少なからず試合には影響する。
2023-24WEリーグ第15節
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
vs
セレッソ大阪ヤンマーレディース
フクダ電子アリーナ 19:03KO
ジェフスタメン(4-2-3-1)
9はる
7おが 10かも 24れーな
20みう 8なつき
2まほ 14たまき 6まこ 5まりこ
30あかね
リザーブ
1しみ 19さき 21ビアン 13そね 23ひなた 15ちか 17ちひろ
セレッソスタメン(4-4-2)
20玉櫻 8田中
13百濃 18宮本 26北原 28脇阪
22白垣 3米田 7荻久保 17中谷
21山下
リザーブ
27西中 16中西 23浅山 2森中 6松本 14高和 29和田
日曜は2の会社社員いなかったけど、今日はシフトが合ったみたいで、いつもの格好して入場を待っている。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】183M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC422+C445
【車両】モハ209-2126
今日の予想スタメン(4-2-3-1)
9はる
7おが 10かも 15ちか
23ひなた 8なつき
19さき 14たまき 6まこ 5まりこ
1しみ
今日のフクアリの客数
・101~200
・201~300
・301~400
・401~500
のどれになるかで賭けができる
ニャニィニュニェニョンに投票したよ☆ みんなも投票しよう! https://ranking.sanrio.co.jp/characters/nyaninyunyenyon/share2024/ #サンリオキャラクター大賞 #サンちゅっ ♡ #キャラ大
【ルヴァンカップ2回戦】
岩手0(終了)1C大阪
八戸1(延終)2鹿島
いわき0(終了)1新潟
大宮0(終了)2名古屋
YS横浜0(終了)4FC東京
松本1(2PK4)1福岡
沼津1(終了)3札幌
今治1(延終)2神戸
北九州1(終了)2町田
長崎1(終了)0磐田
鹿児島0(終了)1東京V
普通の週末に鳴門までサッカー観戦に行く俺みたいな距離ガバがどこにいるか分からないので、どこで地震が起きても安否確認メールは送ってもらわないとダメだよなぁとは思う(
んだスタ:たぶん3回
ユアスタ:たぶん2回
日産:0回
等々力:1回
ニッパ球:5回くらい
湘南BMW:2回
ケーズ:たぶん4回
正田醤油:たぶん3回
味スタ:たぶん5回
町田市陸:たぶん4回
ビッグスワン:たぶん3回
石川西部緑地:たぶん4回
IAI日本平:1回
ヤマハ:0回
アルウィン:2回
長野U:1回
瑞穂:1回
豊田:0回
西京極:2回
サンガ:2回
吹田:0回
ヨドコウ桜:1回
Cスタ:3回
維新:0回
ピカスタ:1回
ニンスタ:0回
鳴門ポカスタ:1回
ノエスタ:1回
エディオン:0回
ベススタ:3回
ミクスタ:1回
トラスタ:0回
駅前:0回
えがお健康:0回
大銀ドーム:0回
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5038F→2038F→2039S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-24+Y-142
【車両】クハE216-2026
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-03
【車両】モハE257-1503
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR04
【車両】クモハE131-4
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
しかしこんなドカ雨降ってても電車の窓が普通に開いてて、しかも窓が開いてるところの席に普通に座ってる人がいるのが信じられんな。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】294M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】大網→本千葉
【編成】209系マリC411+C420
【車両】モハ209-2163
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】666M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】東金→大網
【編成】E233系ケヨF54
【車両】モハE232-5604
千葉都市モノレールのラッピングは結構なお値段がするので無理です。という、動労本千葉ラッピングとか許可されないと思います。
https://chiba-monorail.co.jp/index.php/service/advertisement/train-wrapping/
千葉都市モノレール全16編成ラッピング一覧(2022年4月)
【1000形】
13(1025-1026):拓匠開発
14(1027-1028):三井商事
15(1029-1030):フィニッシャーリース
16(1031-1032):博全社
17(1033-1034):(ラッピングなし)
18(1035-1036):安西製作所
19(1037-1038):センチュリー21大宝地建
20(1039-1040):ニッセイアセットマネジメント ←New!
【0形】
21(001-002):MILK JAPAN
22(003-004):キートスチャイルドケア
23(005-006):米屋
24(007-008):富士住建
25(009-010):(ラッピングなし) ←New!
26(011-012):ニチレイ
27(013-014):アルティーリ千葉
28(015-016):(ラッピングなし) ←New!
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】中央三丁目706
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6325
【ナンバー】成田200か1830
【乗車区間】中央三丁目→東金駅入口
大井川鉄道って鈍足すぎるし、井川線までゆっくり回ろうかと思うと2泊とか3泊しないと無理な気がする。実際俺も降り鉄したときなんか島田に3泊したしな。
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】631M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】大網→東金
【編成】209系マリC610
【車両】クハ208-2110
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】231M
【種別列車名】普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→大網
【編成】209系マリC427+C403
【車両】モハ209-2179
ニャニィニュニェニョンに投票したよ☆ みんなも投票しよう! https://ranking.sanrio.co.jp/characters/nyaninyunyenyon/share/
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1130M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】209系マリC618
【車両】モハ209-2136
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】2185Y
【種別列車名】各停
【行き先】蘇我
【乗車区間】南船橋→蘇我
【編成】E233系ケヨ551+F51
【車両】モハE232-5221
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野・京葉線
【列車番号】2071E
【種別列車名】各停
【行き先】南船橋
【乗車区間】西船橋→南船橋
【編成】E231系ケヨMU31
【車両】モハE230-18
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A2033SR→2033S
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】15113
【車両】15213
次にネットワークが止まると思われる。ネットワークが落ちたら急いでサーバーを落としに行かないといけない。たぶんネットワーク落ちるのは3時間後くらいだとは聞いているのだが。
現金書留2つを深川郵便局にぶん投げて出社。サーバールームには1人しかいなかったので、時間になったら始められそうだ。
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B1464TR
【種別列車名】快速
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】2106
【車両】2206
【会社】JR東日本
【路線】総武・中央緩行線
【列車番号】1479B
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】津田沼→西船橋
【編成】E231系ミツB26
【車両】サハE231-77
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】4324F→1324F→1325S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】本千葉→船橋
【編成】E217系クラY-46+Y-138
【車両】モハE216-1046
さて雨弱まったし出ようかってところで次の雨雲接近による竜巻注意情報が出てしまったのでしばらく待機することに
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】4178F→1178F→1179S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-43+Y-138
【車両】モハE216-2064
【会社】JR東日本
【路線】東金・外房線
【列車番号】1642M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】東金→本千葉
【編成】209系マリC433
【車両】モハ208-2185
一度東金行ってから九十九里行って一旦午前の仕事終わり。午後は事務所行って計画停電のためにサーバーを落としにいかないといけない。このさなかによく電気業者もやってるなと感心するわ。
【会社】JR東日本
【路線】外房・東金線
【列車番号】1633M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】本千葉→東金
【編成】209系マリC612
【車両】モハ209-2124
これで怒られるの3回目くらいだけど、1回怒られると目を付けられるのか定期監査とかされるのかしらね。こっちとしては大歓迎だけどね。
なんか人事からメールが来てるが、何やらまた監督署から怒られたらしくて未払い残業代が4月の給料と一緒にもらえるらしい。
グルメシティ寄ったら店員にいちゃもん付けてるうちにヒートアップしやがったアホじじいがいたので、近くにいた客がたまらず110番して警察が来る騒ぎになってしまった。
台方から明らかにこれから水商売に出勤するっぽい女の人が乗ってきたが、乗車時に「お願いしまーす」とウテシに挨拶している礼儀正しい人だ。まあ空いてるこの時間に乗ってればウテシと顔なじみくらいにはなるか。
乗ってるバスの系統選別機と運賃表がうまく通信できてなくて断続的にビープ音が鳴り響いている。結局系統選別側の電源を入れ直して対応したら大丈夫になった。
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】東町2101
【経由地】田間中央公園・東金駅入口
【行き先】JR千葉駅
【社番】6322
【ナンバー】成田200か172
【乗車区間】東町→中央三丁目
備忘録:改元関連
【これから発売(現地のみ)】
京成(5/1-10/31) 1k円 3k部
京成(4/22-10/31) 1k円 3k部
流鉄(5/1-) 720円 ?部
京王(5/1-7/31) 1k円 3,438部
小田(5/1-31) 1k円 5k部
西武(5/1-31) 2k円 5k部
岳南(4/27-5/12) 700円 ?部
伊豆箱(4/27-5/1) 1,020円 1k部
伊豆箱(4/27-5/1) 540円 1k部
近鉄(5/1-) 1k円 20k部
【これから発売(郵送可)】
由利(4/30-) 1k円 500部
秩鉄(4/20-30) 600円 ?部
秩鉄(5/1-31) 500円 ?部
長電(5/1-) 3,120円 500部
平筑(4/22-10/31) 1k円 1,001部
四国(4/30-) 800円 3,100部
【発売中未購入(現地のみ)】
名鉄(-9/30) 3,100円 3,100部
【発売中未購入(郵送可)】
琴電(-5/6) 2,400円 ?部
【購入済み】
2の会社
【買えない】
6の会社
営団
都営
水島臨海
北神急行
通学の継続定期は元々証明書提示なしで普通に買えてたから大丈夫なんだろうとは思う。新規で買うときはどうなんだろうなぁ。変なボタンもなかったし、まずは有人窓口に言ってからじゃないと画面遷移しないと思うんだがなぁ。次の定期発売時期に駅で1時間くらい立ってれば見れるかな。
話は変わるけど、昨日本千葉のMVいじろうとしたら学定のままになってましたね。たぶん4月入ってそのままなんだろうな。本千葉は天下の県立千葉高校最寄駅なので、定期を買う学生も大勢いるだろうし。
まあ冷静に考えようか。着駅表示から運賃計算は88条を適用した大阪起点が大原則となるのだろう。これに基づいた運賃計算となるために、どこかの過程で別の特例が登場するはずだ。それを登場させるために、どこかで経路をいじっているはずだが、この200kmだと経路のひねりようがないので、全てのケースについて考えてもいいくらいか。
ちなみに昨日本千葉のMVで経路検索から児島→大阪を赤穂線経由で要求したところ、確かに3日間有効の乗車券が発券されそうな画面になったが、たぶん着駅は普通に大阪市内になりそうだったので、これが解ではなさそうなのかなと感じた。たぶんMVで出そうとすると窓口行けゴルァ画面に遷移するのが解なのだろうと踏んでいるが。
今回のケースって運賃計算と有効期間計算が200kmを超えるか超えないかが変わるから3日間有効なのに着駅が大阪市内になってないから云々って話だと端的に理解していたが、選択乗車が絡むともう話がややこしすぎてどっかで矛盾が起こりそう(
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】千葉駅東口705
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6322
【ナンバー】成田200か172
【乗車区間】千葉駅東口→東町
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3608F→608F→609S
【種別列車名】快速
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】E217系クラY-27+Y-107
【車両】クハE216-2032