正直Astro Slide気になってはいる
高いからあれだが…
>"なおPlanet製品利用者は日本25.6%、米国20.7%、英国12.2%。ドイツ9.8%、その他31.7%となっており、実は日本がトップ。"
やっぱり日本人は変態端末好きが多いってことだな!
令和のPDAがスマホに進化。英Planet、物理QWERTY「Astro Slide 5G」の一般販売予約受付を開始 – すまほん!! https://smhn.info/202201-planet%e3%80%81astro-slider-5g-general-sale
マツダ2(ヤリス)
マツダ版のトヨタ新型「ヤリス」が世界初公開! 新型「マツダ2 HV」2022年春に欧州で発売へ | くるまのニュース https://kuruma-news.jp/post/452253
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1枚目スプラッシュ:ヨーロッパ市場でワゴンR+(現ソリオ)の後継として初代スイフトをベースに開発された。つまり、トールワゴン版スイフト。
2枚目SX4:スプラッシュと同様初代スイフトのプラットフォームをベースにフィアットと共同開発されたスポーティーコンパクトカーとSUVのクロスオーバー。セダンモデルもある。CSUVのセダンとは…?
3枚目バレーノ:インド市場でスイフトより上のグレード、もうちょっと居住性や荷室を大きくしてほしいという要望があって開発された。プラットフォームはBセグメントなので、スイフトより少しでかいぐらいだが、デザインコンセプトはスイフトベース…なのか?
4枚目イグニス:HT51S型スイフトの欧州での発売名を復活させたクロスオーバーSUV型コンパクトカー。名前のこと以外スイフト関係ないです(開き直り)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。