
昨年08月にも話があったMisskey のリバーシ廃止? の件だけど、前に聞いた時は藍ちゃんとのリバーシ機能は継続されるとかにゃんとか... (例のトラブルによりデータが消失してしまっている)

ミニLEDも、この直下型バックライトの1つなのだ。一般的な直下型バックライトとミニLEDの違いは、使うLEDの「サイズ」にある。
小さなLEDを使うことで、直下型バックライトの欠点だった「バックライトの厚さ」を解消しやすくなる。また、LEDの搭載数を増やすことで、バックライトを制御するエリアの「分割数」を増やせる。
にゃので従来よりも小さくなって部分的に明るさを細かく制御できるようになったのがMini LED

最近よく聞く「ミニLED」と「マイクロLED」はどうすごいのか?(西田 宗千佳) | ブルーバックス | 講談社(1/5) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79707


WIndows だとこれが近いかにゃ。OLEDいいなぁ
ASUS Store(エイスース ストア) - ASUS ExpertBook B5 B5302FEA (B5302FEA-LF0582W) https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5590508400

Moblin(モブリン)とは、インテル社主導で開発されたモバイル端末向けLinuxディストリビューションである。
Atomなどのインテルプロセッサを採用しているネットブックやMobile Internet Device(MID)などのモバイル端末ユーザをターゲットとしている。低スペックなハードウェアでも動作するように軽量化され、ユーザインターフェイスもモバイル端末に適したものになるように開発された。https://ja.wikipedia.org/wiki/Moblin

高校時代は高校終わってヨドバシ行って閉店時間になったら店舗内のマクドナルドに行って色々友人と話して地下鉄の終電に乗って帰ったものだ...今考えればすごいことしてたな (2019年01月16日)

PAネロ(ピー・エー ネロ)は、いすゞ自動車が生産しヤナセが販売した小型乗用車である。
アメリカにおいて、ゼネラルモーターズのGEO (ジオ)チャンネルの“ストーム”として販売していた3代目ジェミニベースのクーペモデルを、日本国内向けに若干の仕様変更を施して1990年5月より販売した...
いすゞ・PAネロ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%99%E3%82%9E%E3%83%BBPA%E3%83%8D%E3%83%AD


これは自動販売機みたいにゃ仕組みだけどチェーン店で自動調理ロボットみたいなのが出てくれば本当に業界変わると思う
RE: https://misskey.dev/notes/8vc5o8mp89

ギョーザにラーメン、販売は無人で 24時間営業でいつでも買える
https://nordot.app/852748589973274624?c=559314306504344673


>年末飲みに行った店内にSPEEDの White Loveが流れてて、ちょっと喋ったことのある若い人と
「SPEEDって知ってる?」
「いえ...」
「そっかぁ(ジェネレーションギャップやなぁ)」
という会話があったんだけど、どうやら「突然シャブを勧めて来るヤバい奴」だと思われてた事が発覚してわろた。 https://twitter.misskey.dev/chimatanoutite/status/1480390946252795908
そっちじゃない。。

M1開発の主要メンバーが Appleから
Intelに移籍 https://nordot.app/853078342378242048?c=559314306504344673

自分が運用しているめいすきーインスタンスの閉鎖について(仮)

meisskey.blue (通称 Bluerose) と meisskey.nokotaro.com (通称 めいすきー別館) の2つのめいすきーインスタンスについて、大変申し訳ありませんが近いうちに閉鎖する予定です。閉鎖時期については追って正式に告知いたします。
ある程度利用者が居ることはもちろん、めいすきー自体がとても好きなので運用し続けたいですが、中途半端なスペックのまま運用してきたためこれら2つのインスタンスのパフォーマンスが低下し、結果としてめいすきーやそのFork元であるMisskeyに対するイメージが少しでも悪くなるのは不本意で、申し訳無い気持ちとともにとても心が痛いです。(閉鎖することでさらにイメージが悪くなることも承知の上での決断です)
また、ドメイン名やインスタンス名にめいすきーの名を冠していることから、実際に開発者であるめいめい宛てにもいくつか問い合わせが来ていたようなので、苦渋の決断ではありますが閉鎖することにしました。
細かいことについてはまだ決め切れていないので、取り急ぎ仮報告だけ。

TOYOTA bz4x のデザインは割と好きなのだけどなぁ、 VOXYどうしてこうなった
トヨタ bZ4X | 新型BEV bZ4X 2022年央発売予定 | トヨタ自動車WEBサイト https://toyota.jp/info/bz4x/new/



Chromebook Flip C436FA 購入1週間経過後の感想
・全体的な質感は良く、クアッドスピーカーの音質も上げすぎなければ良い(最大だとビビリ音が発生することがある)
・バッテリーの持ちはまぁまぁ。タブを開きっぱなしにして20〜30使うような感じでは5〜6時間程度。ここはやはりx86-64系CPUの宿命か。省電力モード的なものは一切ないのでメーカーの設定通りの動作を常に行う
・Chrome OS はCeleron機で使っていた時とは比べ物にならないほど快適に動くが、Android アプリでたまにうまく動いていない感じのアプリがいくつかある(Android 11ベースになってもあまり改善されず)。そして当然ながらAndroidアプリも使いながら使うとバッテリーの消費量が大きい
・全体的な満足度は85%くらいか。バッテリーがもっと持ってくれるようになれば外でノマド的に使うのもあり。外で長時間使うのは厳しそうなのでPD対応のモバイルバッテリーがあると良いと思う


昨日の Misskeyの活動ノート : 40339(+54) (Rate : 38.5872)
フォロー : 478
フォロワー : 874
https://misskey.tools
#misshaialert