[家電量販店「エディオン」顧客情報7万7000件余 流出したおそれ]
家電量販店の「エディオン」は、グループ会社のサーバーが不正アクセスが受け、顧客の氏名や電話番号など、7万7000件余りが削除されたと明らかにしました。会社では削除された情報が外部に流出したおそれもあるとして、調査を進めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013577831000.html
[家電量販店「エディオン」顧客情報7万7000件余 流出したおそれ]
家電量販店の「エディオン」は、グループ会社のサーバーが不正アクセスが受け、顧客の氏名や電話番号など、7万7000件余りが削除されたと明らかにしました。会社では削除された情報が外部に流出したおそれもあるとして、調査を進めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013577831000.html
[【動画】キーウ市内 激しく破壊されたショッピングセンター]
先月20日、ロシア軍によるミサイルの攻撃を受け少なくとも8人が死亡したキーウ市内のショッピングセンターでは、いまもがれきが散乱し、中の商店や飲食店は激しく破壊されていました。また、併設するオフィスビルが骨組みだけとなっているほか、周囲のマンションなどの窓ガラスも広い範囲で割れていて爆発の威力を物語っていました。【動画:34秒】(データ放送ではご覧になれません)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013577781000.html
[JR西日本 地方路線30線区すべて赤字 今後の在り方議論へ]
JR西日本は、人口減少やコロナ禍で利用者が特に少なくなっている地方路線について、線区ごとの収支の状況を初めて公表しました。30の線区すべてで赤字となっていて、会社は、バス路線への転換なども含め沿線自治体などと今後の在り方の議論を進めたいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013577421000.html
[「ウクライナ侵攻はロシアの恥」ロシア人たちの反戦の声]
「ウクライナ侵攻はロシアの恥」「プーチンは国民と経済を見殺しにしている」「世界に私たちは黙っていないことを示したい」ロシア国内からSNSを通じてあげられた反戦や政権批判の声です。厳しい言論統制が行われているロシア。そうした状況の中でも、反戦や政権批判の声をSNSで投稿し続けるロシアの人たちがいます。今回、SNSを通じて連絡をとり、彼・彼女たちの反戦へ思い、生活状況、そして政権による弾圧などについて聞かせてもらいました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013576381000.html
[東京都 新型コロナ 4562人感染確認 先週月曜より178人増]
東京都は11日、都内で新たに4562人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の月曜日より178人増えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013577091000.html
[円相場 一時 1ドル=125円台前半に値下がり]
週明けの11日の東京外国為替市場、円相場は一時、1ドル=125円台前半に値下がりして、およそ6年10か月ぶりの円安水準となりました。アメリカの中央銀行に当たるFRBが金融の引き締めを加速するという見方からアメリカの長期金利が上昇し、日米の金利差の拡大が改めて意識されて円を売ってドルを買う動きが強まっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013576951000.html
[イーロン・マスク氏 ツイッターの取締役就任を辞退]
アメリカのソーシャルメディア大手、ツイッターは、自社の取締役に就任するとしていた電気自動車メーカーテスラのイーロン・マスクCEOが、辞退したことを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013576771000.html
[岩手でことし初の真夏日 広範囲で気温上昇 意識的な水分補給を]
11日は北海道から中国地方にかけての広い範囲で晴れて気温が上がり、特に岩手県では31度になるなど、ことし初めての真夏日となっています。まだ、体が暑さに慣れていないため、意識的な水分補給などを心がけるようにしてください。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013576541000.html
[小学校高学年から中学生の3割 うつ症状あっても「相談しない」]
コロナ禍が子どもたちの精神面に与える影響について国立成育医療研究センターがアンケート調査を行ったところ、小学校高学年から中学生のおよそ3割が自分にうつの症状があっても「誰にも相談しない」と答えたことが分かりました。専門家は「子どもが心を開ける状態を作ることが必要だ」と指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013576241000.html
[フランス大統領選挙 マクロン大統領とルペン候補が決選投票へ]
フランスの大統領選挙は日本時間の11日未明から開票が始まり、フランスの公共放送「フランス2」は、中道で現職のマクロン大統領と、極右政党のルペン前党首が上位2位を占め、今月24日に行われる決選投票に進むことが確実になったと伝えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013576171000.html