❌️生成AIを使った動画が見たくない
⭕️生成AIを使って他人の著作キャラクターを模倣してストーリーも何も考えずにそれっぽく繋げただけなのが見る側にも伝わってくる低品質な動画が見たくない
social.lillin.netを管理してる
自作キーボード⌨️とアーチェリー🏹ちょっとわかる🔰
けろっぴとえびふらいのしっぽとコーヒーが好き。
個人店でもチェーン店でもFCでも喫茶店が好き。
いつも何か作ったり壊したり。
あとは子供たちとどったんばったん。
In progress: Studying📝 (SOA, 情報処理安全確保支援士試験,ネットワークスペシャリスト試験), Knitting🧶 (muffler🧣, basket🧺)
misskey.io: https://misskey.io/@Lillin
mixi2: https://mixi.social/@lillin
BlueSky: https://bsky.app/profile/lillin.net
Nostr: https://njump.me/npub1nsw4tuxvqzgtyfu3hufadnrp96tusyr6ax24nnkch0mgunhktdaqx4s8na
❌️生成AIを使った動画が見たくない
⭕️生成AIを使って他人の著作キャラクターを模倣してストーリーも何も考えずにそれっぽく繋げただけなのが見る側にも伝わってくる低品質な動画が見たくない
子供たちが使うYouTubeのサジェストに変な動画が最近ちょこちょこ出てるので非表示にしたのと履歴から消す作業をやった。
なんでアプリストアのSNSアプリにはブロック機能を求めるのにYouTubeにはブロック機能がないんですかね…
あとで読む系のサービス、自分はPocketに入れても見返さなかったのでEvernoteにWebクリップで保存するようになり、Webクリップが増えてくるとそれも見返さなくなってきたのでSNSで共有するだけになっていった過去がある。
OCRした結果に文字化けや欠損が出てないか、生成AIに食わせて確認させれば人間様が楽できていいのでは?と考えるなどしていた。
OCR、どうやっても認識100%は出せない(何かしらか抜けが出る)ので有償ソフトに手を出すことを真面目に考えてる…
👀
情報処理技術者試験に「データ管理」新設へ デジタル人材のニーズ変化に対応 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA219D40R20C25A5000000/