14:11:44
icon

真・女神転生IIIが去年で20年か、PS2のもSwitchのも積んであるね。でもなんか無印・IIg・if...とはどうも雰囲気が違って、自分は前世紀のシリーズが好きだよ……

13:57:28
icon

ATLUSの「再出発」はうっすら記憶にあるけど沿革こんなことになってたのか
てかプリクラってATLUSの開発だったのか


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BC%9A%E7%A4%BE)

Web site image
%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BC%9A%E7%A4%BE)
13:49:26
2024-01-19 11:35:38 うにしぐれ님의 게시물 unishigured@mi.seanut.app
icon

ATLUSも傾いてSEGAに拾われて安定はしたけど、ポップで大衆向けなペルソナとかに注力されるようになったと感じる
商業的にはそっちの方が安定して売れるんだから当然だとは思うけど、メガテンが好きな身としてはかなしくもある
:sadparrot:

06:06:36
icon

この「Mastodon以外のSNSはアルゴリズムによってフィードをソートしてる」ってのはmisskeyでもそうなのかな。まあmisskeyでも反応の多いノートをピックアップしたりはしてるけど

06:03:45
2024-01-16 07:04:47 森さん@キンバリー使い🇩🇪님의 게시물 moriteppei@mastodon.social
icon

しばらくSNSへの直接投稿を控えてた。何か言いたいことあってもScrapboxにメモして、あとでその内容を各SNSにリンクを投稿するという運用にしてみた。結果いろいろ発見があった。

まず一番の発見はMastodon以外のSNSはアルゴリズムによってフィードをソートしてるので外部リンクの評価はとにかく低く、誰のフィードにも表示されなくなってるのだろう。反応が日に日になくなっていったことだった。

「いいねしてくれた人の投稿を優先して表示する」とか「いいねをたくさんもらってる人の投稿を優先して表示する」ってルールなので、ほぼほぼこちらもSNSを閲覧せずいいねもせずにいると、いくらリンクを貼ってもほぼほぼ反応はなくなる。

このことからまたわかるのはほとんどの人はフォローでタイムラインなどみておらず、基本的にはレコメンドのタイムラインを見ているってことだ。