捨てメアドかどうかってどうやって判断するの?
https://empire.miyaco.moe/notes/9osmsg995b
なんていうか、みんな匿名質問箱好きなのね。単に昔やってた世代がいなくなって違う世代で流行ってるという話もあるかもだけど
MastodonとMisskeyのアカウントで匿名の質問箱を作れるサービス「FediQB 」が公開
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何かあった時に解決法を調べる、これが鯖缶の知識をつけていく道...最初から全部は出来ないよぬ 知らないことはできないんだから
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲームエイトってGunosyの子会社だったんだ
https://kanpo-kanpo.blog.jp/archives/41624557.html
「NMRとパイプテクターは別物」って発言、今日一ショックだったよな~(まだ午前だけど)。
だってさ、こういう発言って「NMRといえばパイプテクター」と思ってる人がいないと出てこないでしょ? 知らない人にとってはNMR≒パイプテクターなんだなって……
日本語のYouTube見た時は「ドイツ語の声だな」と思ったのだけど、ドイツ語で話してるのを聞いたら「あ、日本語の声だ」となって、なんかそれが不思議だった
https://www.ardaudiothek.de/episode/abenteuer-eisenbahn-unglaubliche-reisen-erstaunliche-erlebnisse/rasende-zuege-und-reisfelder-eisenbahnen-in-japan/mdr-thueringen/13032151/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サードパーティークライアント使ってても実現できなくて、自分で実装したいくらいだった(が実力が足りなくてできなかった)機能が
・RTいいねが一定以上のツイートの表示オフ
・引用RTの表示オフ
とかだったから、全然想定客層じゃなかったのかなって思う
Twitterを見る時間を減らして別のところ探さなきゃな~と思ったのはこういうRT一言居士が目に付くことが増えたからなんだけど、どこへ行っても人が増えてくるとこの手のポストは増えるよねってFediverseを見てても思う
https://kmizu.hatenablog.com/entry/2021/09/02/114658
このスト情報で初めてリューベック-シュテッティン間にREが走っていることを知った。ロストックからじゃなくてリューベックからなんだ?!
https://nits-train.com/train-info/streik/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
万バズとかが出やすくなった頃から、Twitterは完全に「昔のテレビ」になっちゃったよなってさみしく思ってたよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
年末年始はあんまりmisskey見る時間なくて最近ようやく戻ってきたけど、サーバーによっては何日かアクセスしないとそれ以降は次にアクセスするまでリスト取得しないところもあるっぽいね。
数時間前のノートの前が突然1カ月前(=まだmisskey見る時間が取れていた時)になるとこがちょいちょいある