:ne:は無機質感というか、文脈問わず使えるのが便利なところありそうな
XP時代、勝手にディスプレイのプロパティを弄って16色VGAかなんかにした奴がいて、後日「パソコンが壊れた」と大騒ぎになってたのを思い出した
小学校のWindowsはXPだったのが卒業寸前に7に変わった思い出
XP+Office2003って丁度家の環境と同じで、扱いやすかったけど面白みは薄かったなぁ
名古屋側からみた中央線、あっちはあっちで主要路線なんですけどね(画像はちょっと前まであった10両編成)
どうしても中部の人以外には影が薄いのか
絶対ムリだけど、:osaka_port_transport_system:カラーの400系見てみたさは正直ある
ひと昔前の「インターネット=:internet_explorer_logo:じゃないです」ってのの方が感覚的には近いのかな
:misskey:と:io_black:問題
そういえば:ic_jr_central:東海管轄区間の中央線が止まった時、首都圏のユーザが「中央線が止まってるって:ic_jr_east:の:jc:の事じゃ無いんかい!!」てな案件があったなと思い出すなど
「Misskeyが落ちた」っての、「新幹線が止まってる」と同じだと思ってる
仮に東北新幹線が止まったら、東北新幹線使うひとは「新幹線が止まってる」て言うだろうし、わざわざ「東海道新幹線や山陽新幹線は動いてますよ!!」って言いに行くようなことじゃないような
あーなる
中央線とニュートラムの旧:osaka_port_transport_system:区間、線路の保有は引き継いでないのね
東の住都公団、西の:osaka_port_transport_system:
:kojinnokansoudesu:
:osaka_port_transport_system:会社残ってるのは知ってたけど免許まだ持ってるは初耳学
:hatsunetsu:やだるさはもう殆どないんだけど、咳とくしゃみと鼻だけが延々と居残ってローテーションバトルしてる。最悪のイッシュ地方。
犬も歩けば棒に当たる
歩いてたら6ドア電車の車内ど真ん中に鎮座してる棒に当たったことがある:watashi: 犬だったかもしれない
なぜか右乳首の付け根あたり、直接さわれないところがめちゃ痒い
あなたの風邪はどこから?
わたしは右乳首から・・・
そんなあなたには
:mr_potato_god_dot_bsk_color::gaming::mr_potato_god:
諸事情でWindows Serverを触ってるんですが、あっちだと最新版でも電卓がコレ
:tokyo_metro_g:使う機会が少ないせいで、:tokyo_metro_g:の新しい渋谷駅にどっから辿り着けるのか未だによくわかってない
毎回雰囲気でたどり着いてる
:ic_jr_east:渋谷駅 最近工事のせいで定期的に動線が変わるので、わりと迷う
1969年(0歳) 伊勢崎線急行形として登場
1979年(10歳) 6連化
1991年(22歳) 修繕&転用改造&編成短縮、日光線急行用に転用
2006年(37歳) 種別再編で特急形に格上げ
2022年(53歳) 引退
大手私鉄所有・有名観光地行きの50歳超え定期特急、今思い返しても普通にヤバすぎる
東武勢、貫禄の「現役」
(300/350は引退してるけど、あの時点で長生きすぎる位だったし)
:microsoft_windows_logo:ロゴが単色に染まったかと思えば、:microsoft_logo:の社のロゴの方に4色が発現してる:nazo:
もしかして、:windows_old::microsoft_windows_7_logo:辺りのロゴを見ても「Windows」の意だって伝わらない世代、既に存在する…?
大学からライセンスを提供されてるESET、いまさっき手元の:microsoft_windows_7_logo:環境に入れちゃった
バグ踏んだらなんか考えるか…
セクハラ・パワハラ・モラハラ・アルハラ・カスハラ・スメハラを監視する機関 六ハラ探題
当方風邪ひいたんですが、:kazehikuyo:とか:kazehike:はあっても風邪ひいた時用の:custom_emoji:って無いっぽい?