これすき。
乗ろうとしてる猫が妙に冷静で説明的なところとか特にすき。
@KusattemoToFu@misskey.flowers
鯖移転にともない、はなみすきーのアカウントにお引越ししました
ありがとうBackSpaceKey
#searchable_by_all_users
これすき。
乗ろうとしてる猫が妙に冷静で説明的なところとか特にすき。
JR東日本系の運営ではあるが、多くの駅そば店を展開するクロスステーションではなく、駅ナカや高架下など不動産開発を手がけるジェイアール東日本都市開発の自社ブランド。
当然味も異なるので、JR東系というだけで避けていた方も一度行ってみるといいかもです。
武蔵浦和駅「彩むさし」(さいむさし、と読むらしい?)。
生そばと店揚げのかき揚げがウリで、看板に偽りなしの美味しさ。
首都圏JR東構内の駅そば店として、食べたことある中ではかなりレベル高いと思います。
あと提供がめちゃめちゃ早かった。
また行きます。
今回買ったのマウス(M500s)、間違いなく品質は良さげだし形状も割と手に馴染むし、なにより公式で
対応を明言してくれる貴重なメーカーなので大事にしたい
パッケージのほうにはなぜかLinux対応の記載なかったけど…
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/m500s-corded-mouse.910-005785.html
左:エレコム(これまで愛用、形状馴染んでいるがホイールやや硬くこわれやすい)
右:サンワサプライ(予備として使用、個人的に形状がやや馴染まない)
中…Logicool
のおにぎり(パリパリ海苔じゃないほう)、いま袋開けたら上1/4くらいが即座に崩壊して床に落ちた。
握り方緩すぎるだろとは前から思ってたけども……
「営団地下鉄車内で:twitter:Twitterをします」←ダウト("営団地下鉄"の車内で携帯電話の電波は通じないため)
そういえばのWeb版ができてたんで使ってみたけど、タイムラインの上部に入力欄っぽい表示があるのに、クリックするとポップアップが開くようになってて、実際に入力するのは別の場所ってかなりモヤモヤするな…。
※なおの新しいタブページにある検索欄も似たような挙動な模様
結局マウスはのものを買ってみることにしました
今までのよりちょっと高いけど、そのぶん長持ちすることに期待
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/m500s-corded-mouse.910-005785.html
パソコン再起動したらやや改善したりするので、ハードウェア的問題じゃない説もありはする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
5ボタン+チルトホイール付きでないと満足できない体になっちゃったので、別機種のマウス探すのも
分解清掃すればいいんですけど、それで治らなかったことも何度かあるのでそれだけの問題ではないらしい
あと特殊ネジ(Y字型のやつ)回さなきゃならないんですよね、これまではマイナスドライバーの角で無理やり回してたんですが、今回の個体やたらネジが固くて回らないのが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マウスホイール、また逆回転混じる症状。最近何度買い直しても秒でイカれるんだけど、私の使い方がなにか悪いのかな
今のあなた種別は区間準急 (Section Semi Express) です。
速かれ遅かれいい種別!
#今のあなたの種別
https://misskey.backspace.fm/play/9ich0nd8go
…明らかに表示の幅が足りてなさそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
外観や挙動をある程度好きにいじれないと気が済まないタチなので、個人的にiOSはちょっと毛色が合わないのよね…。
AI生成物がそこに絵として存在すること自体は頑なに否定しませんが(※ただし意図せず異形になってる系が紛れてると個人的にどうしても無理)、フォローフィードがそればかりになってしまうと流石に……
ランチを探そうとして地図検索したのにセブン〇レブンばっか引っかかってくるような感覚になる
渋でフォローしてた、活動がなくなって数年経ちもう戻ってこないのかなと思ってた絵師さんが先日AI職人として復活してたのだが、AI生成物を怒涛の勢いで投稿し出し他の方の作品が流れてしまう事象が発生。建在でいてくれて嬉しいとは思うのだが、泣く泣くフォローを解除……
伸びた鼻 顔104個分 #1日1回鼻ビームチャレンジ
https://misskey.backspace.fm/play/9inol533fx
IBus→Fcitx5に変えたことで、VOICEVOXのこの不具合を踏み抜いた。とりあえずAppimageを展開→展開時にできたフォルダ内のlibstdc++.so.6を消す→desktopファイルの起動パス指定をAppimageから展開されてできたフォルダ内のvoicevoxファイルに変更、で応急対処。
https://github.com/VOICEVOX/voicevox/issues/1237
埼玉県民の的には秩父鉄道の急行秩父路200円もだいぶ安いと思うのだけど、やっぱ長電のロマンスカー100円には勝てない
寿司が特急レーンで運ばれてくる時代だし、ワンチャンそろそろパンも空飛ぶかもしれない
ちょっと動いただけであたり一面粉まみれ「きな粉が落ちて力が出ない…。」とか言いそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「アンパンマンは君さ」新しいアンパンマンを確保するための洗脳ソング説
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アンパンマン!言うほど新しくもないけどギリギリ店頭に置けなくもない位の顔よ!
ハンカクカタカナヲシャナイノアンナイヒョウジキニツカッテルノハジメテミマシタ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
伸びた鼻 顔59個分 #1日1回鼻ビームチャレンジ
https://misskey.backspace.fm/play/9inol533fx
今日の腐っても豆腐のロールは
です。
https://misskey.backspace.fm/play/9hrvshni7h
#ばすきー今日のロール
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
:furukawasakuya_san:←見覚えしかない電車の側面が転がってて
とはつまり
なので、そこに
をこぼすことにより良質な冷製スープが得られるというライフハック
こぼした距離 1400mm #一日一回牛乳こぼしチャレンジ
https://misskey.backspace.fm/play/9imbq9ygy5
「鉄道唱歌奥州・磐城篇」四番
浦和に浦は無けれども↑対立煽り性能が高すぎる
大宮驛に宮ありて
公園ひろく池ふかく
夏のさかりも暑からず
元のIBusの場合だとこんなかんじ(添付画像1枚目)の表示でした。WindowsとかMacのGoogle日本語入力とあらかた一緒の見た目だと思いますが、他をダークテーマにするとなんか浮いてたのよね
ダークモード・角丸に統一したUbuntuの中で、Mozc(ibus-mozc)の候補ウィンドウだけ白基調かつ角ありの四角で浮いている感じなのがどうにも嫌だったので、IMをFcitx5に変えてInput Method Panel拡張を入れてみた。今のところいい感じ
外出先で今確認できないんだけど、トゥイーヒョデック遂に死んだのか
しょうがないから履歴有効にしたけど、これやると別に興味のない動画が謎アルゴリズムでおすすめに上がってくるから嫌なんですよね
の店内ソングに「今日のおかずに困ったら 広告の品で決まりだね」って歌詞があって
昔「広告の品」がずっと「豆腐のお品」って聞こえてて、こんな豆腐推しなんだろうって思ってた
でも揃ってる
(
〜)
↑冷静に考えると自画自賛がすぎる
筑前前原到着前自動放送「福岡空港行きは向かい側の電車に…」
向かい側ホームの発車標に2本後の電車の時刻が出てるのを見たわし(あれ…放送と発車標が食い違ってる、こういうのは駅の方が正確なはず)→向こう側に見えているもう1本の電車が実は先発なのでは?と判断し突進
背後で閉まる先発列車のホームドア
実は車内放送のほうが正確だったらしく……
#豆腐旅2023夏
旅出た瞬間
景色がいいから辞められない
動画撮りすぎて お亡くなり
Google Photo的な バックアップ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
、…、〜!・?ー、、、、、!、ら、?や、、?、よ、ら、、、、、、…、、、、、、…、、…、、、、?そラッla、、る、、la、!ルルla!la、ロ、ロ、、っ、、ーわ、?、、、?、??わ、わわわわわ、わわわ、わわ??わ、?、、、?、、、、??、、?、、?、、?、?、、…
ちょうど 乗ってるタイミングで首都圏各線の台風七号関係の運行情報(遅れや運休が発生する可能性がありますのやつ)が出始めたらしく、いち路線分ごと受信してるのか知らんがピンポンパンポンピンポンパンポンずっと鳴ってて草
【告知】
明日8/10〜一週間ほど低浮上となります。
問い合わせフォームの返信についても遅れる可能性がありますが、ご容赦ください。
国鉄コンテナの「戸口から戸口へ」がイタズラにより「戸田」に書き換えられてしまい、すべての貨物が戸田駅に殺到する回
「あの」東海道新幹線のぞみですら車販なくなる、ってのはそれなりのターニングポイントよなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
埼京線新木場行き今日特に混み過ぎて無理、新宿で3分後のまだ座れそうな相鉄直通海老名行きについ乗り換えてしまった
自分が欲しかったからつくりました()
RE: https://misskey.backspace.fm/notes/9i47qcqulp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
電気代?なのかわからないけど運用コストを考えたら、近距離移動で気軽に使える代物になるのは実用化よりさらにかかりそうな
、「プロモーションツイートにもコミュニティノートがつけられる」仕様は意図したものなのかしら。全体的にユーザ軽視の仕様変更が多い中で、唯一好評のようではあるけど
サイドがそういう仕様にした理由が気になる。広告収入失うだけでは?
上野の科博には幼少期父に何度も連れて行ってもらった。何度も通ううちに科学に興味を持ち、一時理系の道を志しすらするきっかけとなったと思う。私はその道に進まなかったけど、得た興味と知識は無駄にならないし、将来の選択肢も広いほどよかろう。それだけに、世知辛い現況は残念。
スマホ、前使ってたのの画面を割ってしまって急に買い替えたからとりあえずPixel 6aにしたけど、割と満足してる
全国有数の低投票率は相変わらずのようなので、すこしでも多くの方に行ってほしいの気持ち……
@Zenfone9 いえいえ、通りすがりの一般使いですがお役に立てれば幸いです
LinuxにおいてGUI環境を実現する仕組みは、主に昔から使われているXと比較的新しいWaylandがあり、たしかMintはまだXを使っていたと思います(普段Mint触ってないので違ったらすみません)。
先掲のコマンドで
x11と出力された場合、そのままではWaydroidが走らないはずです。
@Zenfone9
FF外から突然失礼します。
エラーを読むと「Waylandコンポジタなのか?」と聞かれてる感じですね。
WaydroidはWayland環境を前提としたツールだったと思うので、
echo $XDG_SESSION_TYPE
コマンドで、お使いの環境がWayland環境かどうか今一度確認してみるといいかもしれません。あとこれ言っとくべきかな
私が申請者・登録者になってるもので他鯖からインポートしたものはありません(著作権意識が高いとかじゃなくてやり方がよくわからないのでやってなかっただけですが)
花火見れなかったの不覚(スマホからマイクミュートで入ってみたけど音聞こえなくて諦めた、万が一こっち由来の雑音がvcに乗っちゃってたらすみません)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iPodに入れてるアプリがついに
になってしまったが、ホーム画面のアイコンは
のまま…と思ったら、アプリ閉じた直後に一瞬だけ
のアイコンが表示されて
に戻る。
必死の抵抗。
、「よい」のつもりでいて見つからずパニックになった。「いい」なのね
元都電の豊鉄モ3500形、都電時代の祝日に国旗を掲示していた旗筒が残っている。調べたら、豊橋まつりなどで国旗とべつの旗を交差させて掲げる形で使っているようだ。ぜひ使われている姿を見たいなぁ
台風6号ギリギリすぎて震える
あと1日ずれてたら旅程消滅の危機でした…。
なんか今日の乗車電、やけに急停車が多いな…。踏切安全確認らしいが同じ電車で何度も発生することある??
[ ZDNET Japan: マイクロソフト、「Windows」の隠し機能にアクセスできる社内ツールを誤って公開 ]
https://japan.zdnet.com/article/35207416/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
水入れて凍らせて首に巻く、ゴムのチューブみたいのあるじゃないですか。最近子供がよくやってるやつ。
あれの肌色のを付けてる子がいて、ちっちゃい手が肩に置かれてるように見えて…
と
を間違えて
しちゃうのがばすきー
と上越線を間違えて乗っちゃうのがたかさきー
なるほどね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さっきメンテ直前にリアクションで打とうとして、
誤射しそうになっちゃった
IME
でMozc使ってるから、そのまま流れで
や
でもGoogle日本語入力だなぁ
macのデフォルトのIMEはスペースを半角固定にするのがアホ面倒みたいで使うのやめちゃった
1985年登場で車内ほぼ原型のが誇るやべーやつ このままだと無事40周年突破しそうで
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
だからてのもあるとは思うけど、ICカードのモバイル化と特急のチケットレスにはどうしても抵抗がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
半導体不足でや
が無記名カードに続き記名カードも新規発行中止になるけど、あれらの新規発行ってそんな半導体需給に影響するほど多いのかな?
サービスインから20年超、使う人にはあらかた行き渡りのようにも思うのですが…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
湘南新宿ラインで池袋から渋谷に移動するとき、ほぼ毎回間違えて新宿で一度降りちゃうの
絵文字を復旧してくださってる皆様、ありがとうございます
にはアンケート答えることくらいしかできませんが、感謝と応援の気持ち…
腐っても豆腐はメシをよそえませんでした
#BackspaceKeyメシヨソイゲーム
https://misskey.backspace.fm/play/9gqfso4aga