真面目に言うと、何ヶ月ぶりに酒飲んだか分からんし、職場の歓送迎会(一応は歓迎される側)で飲み過ぎたと感じるのも久しぶり(
真面目に言うと、何ヶ月ぶりに酒飲んだか分からんし、職場の歓送迎会(一応は歓迎される側)で飲み過ぎたと感じるのも久しぶり(
十六銀行のネットバンキングを登録してから岐阜を離れておいて本当によかった(なお現在は使用していない模様)(住所変更もしてないや…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぶっちゃけ、玉島程度でもあり得る話。ある程度勉強できる人を小馬鹿にする風潮は自分の頃もあったし、全国偏差値で60超える学校に通うのはかなり厳しい。中学受験も珍しいし。
まぁ、そんな中で中学受験した自分は地域から見れば(若干)異端児。地元に戻ってくるつもりなかったからだけど、気が付いたら戻ってきてしまった(
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに、自分の経験として言うならば、就職してからインフルエンザにかかっていないんだけど、予防接種は少なくとも専門学校生時代も毎年していたので、これ絶対、手洗いの頻度と通勤・通学手段の違いからだと思う(
まぁ、最低限、役所とか行く時にはマスクするけどね。公園とかの屋外でマスクしてるのはさすがにアホらしくてしてない。(そのかわり、他の人からは意識的に離れるようにしてるけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3月まで高齢者病棟(と言うより看取り病棟)で勤務してた感覚からすると、肺炎で死ぬ人なんてありふれすぎてて、「なーにを今更騒いでんだか」感はある。
確かにワクチンがないとか、そういう問題はあるにせよ、基本的な感染予防策をとっていれば問題ないわけで。
普段からロクに手も洗ってこなかったやつらのせいでこうなったとすら思うわ(
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
職場からは確かに「中四国なら申請不要、それ以外の地域は師長の許可を得ること」になってるけど、まぁぶっちゃけ言わなきゃ(そしてCOVID-19にならなければ)分からんやつだから(
楽天モバイルへのau回線提供終了で「圏外になった」と報告多数、東京都の整備は間に合わない見通しで今後さらなる混乱も | Buzzap!(バザップ!) https://buzzap.jp/news/20201029-rakuten-mobile-au-roaming-tokyo-end-2021mar/
トーキョーでこれなら、大都会岡山ではローミング終了したらさらにヤバそう(
来年春に無料期間終わるから、そうなったら楽天モバイルから逃げるかなぁ(
ウサギの持ち物かえてみったー🐰 (\_/)
( •_•)
/ >🎃
今日は夜勤でうんこまみれを見なかったのに、家でうんこまみれを見ましたおはようございます。(おやすみなさい)
【岡山県知事選 現職の伊原木隆太氏 3回目の当選確実】
現職と新人の2人の争いとなった岡山県知事選挙は、25日投票が行われ、現職の伊原木隆太氏が3回目の当選を確実にしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20201025/k10012680541000.html
#ニュース #NHKニュース
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@rk 7900~8000形は製造年が1989年以降だから一応平成。(足回りは流用なので昭和…)
7000~7700が1980年~1987年の製造なので昭和(
3000形は改造してり塗り直したりしてるけどまぁ昭和((
ちゃんと足回りからなんから全部平成生まれと言えるのは9200形の9201と1011、1081のMOMO/MOMO2/チャギントンだけやね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
岡山駅、どこ見ても末期色の電車しかいないし、なんならまだ117系なんかいたりしておじさんびっくりだよ。
ちょうど金沢戦やってる時間だけど、心底嫌いな“キチ”がソロでDAZNに抜かれたりしてるっぽいから見ない(
楽天モバイル除くMNOは高いなりにいろいろサポート充実してるもんな…(特にショップの存在はでかい)
MVNOだと、その辺がどうしても弱い。mineoはユーザー間でなんとかできることもあるけど(
楽天モバイル、ゴミクズやん(契約してます)
実際、大手キャリア契約してる理由ってサポートを受けるためなので、 本当は端末もキャリアから買いたいんだよね…
プライムデーでKindle Paperwhiteが安かったので買ってしまった。寝る前の読書端末かな…
スマートフォンより軽く感じるのが笑える(
ケースは純正じゃないけど、星空のやつがキレイそうだったのでそれに。思った通りいい感じ。
T100HにCloudReadyいれたやつ、画面がすぐに乱れて使えなくなるけど、なんとなくハードの問題なのでは疑惑がある…
USBメモリからCloudReady起動したOneMix3のほうが快適(
[みゅーもりさんはTwitterを使っています 「「埼玉も住むには便利だよね」と言った時の埼玉の範囲です https://t.co/50UcfPkk76」 / Twitter]( https://twitter.com/myuuuuun/status/1317068259301101568 )
-
-X
世間の曜日感覚がよくわからないのと、平日休みのことが多いので、たまに世間が休みの日に休みになってイオンとか行くと「どうしてこんなに人が多いんだ…」ってなる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「格安スマホのサービスがわかりづらい」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1283238.html
分かろうとしないから分からないんだろ。高い高いって言うんなら、ちゃんと安くなる方法を調べればいいのに。
レッドブルもモンエナもロックスターも飲んだことあるけど、正直、コスパの点で大黒天物産のゴールデンハンマーに勝てるものがない(
ゴールデンハンマー、レッドブルと同じだけのカフェインとアルギニン入ってて49円とかだからコスパ良すぎる。
ジンジャー味が好きだったけど、廃盤になってしまって残念。シュガーフリーはカフェイン多めで効くけど最近あんま見ないような気がする(
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ファジの周りで遊ぶスタンスと言いつつ、今年は2011年以降で初めてスタジアム観戦をしない(できない)年になりますね(
これはある。ファジサポ界隈は軒並み だし。
だからと言って、例えばサッカー好きのインスタンスに入ろうとも思えない(サッカー自体は嫌いなので)んよな。
意識高い系のファジサポはなんか別の…なんだっけ…SNSみたいなやつ?オンラインサロンだったかに移行してるらしいけど、どちらかと言えばファジの周りで遊ぶスタンスなので(
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日のファジ、徳島相手に後半ATで追いついての引き分けとか素晴らしい。
ドラゴンズも勝って2位浮上!さすが。CSナゴドでやろうぜ!(今年はCSない)
林原健氏が死去、78歳 バイオ企業・林原の4代目社長 https://www.sanyonews.jp/article/1061407/
マジか。銀行の陰謀に巻き込まれて会社と家をぶんどられたって感じのことを本に書いてたっけ。
ジェフ千葉が10・17町田戦で千葉市マッチデーを開催 告知画像には「Bone in Chiba city」 : ドメサカブログ https://blog.domesoccer.jp/archives/60156884.html
千葉市の骨
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
栃木県宇都宮市の「カンセキスタジアムとちぎ」が完成!栃木SCが本拠地として使用予定 : ドメサカブログ https://blog.domesoccer.jp/archives/60146485.html
略称、カンスタだとうちの前の略称やぞ…(
看護師でもリモート勤務できるように、なんかこう、ロボットとか遠隔操作できるやつとか開発してくれませんかね(?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
戯れにOneMix3をUSBブートでCloudReady動かしてみたら、Bluetooth使えるし、タッチパネル使えるし、ディスプレイの明るさ調節も効くしで、ものすごく利便性の高いマシンができた件(
Googleのパスワード、今まで1passwordで自動生成したやつで、覚えることが出来ないやつだったので、覚えられるけど強度の関係で桁数が多くて数字とか記号も入ってるやつに替えた。
ChromebookだとSmartLock使ってスマートフォンからログインできるらしいけど、CloudReadyではSmartLock使えないから、こうするしかなかった…
CloudReady入れたT100Hが安定して使えると、それなりに使い勝手が広がる。(OneMix3と用途がもろかぶりなのが欠点)
ASUSのTrsnsBook T100HにCloudReady入れて見た。
とりあえず使えてる。Bluetoothは使えないけど、タッチパネルは使える。
ただ、理由は不明だけど、たまにフリーズして操作受け付けなくなるので、常用するのは賭けがいるかもしんない(
あと、起動時にGoogleのパスワード入れなきゃいけないのがめんどくさい(
さらに、日本語入力でAZIK使えないのが辛い(これはなれでカバーできるけど)
日本酒は地元玉島の菊池酒造「燦然」推し。
理由?同級生の実k…おいしいから(
てか、日本酒をおいしいって思ったの、菊池さんとこのお酒が初めてだったので(これはマジ)
うんこまみれの夜勤明け、家で寝てたら、なぜか子どもが私の布団の真ん中で昼寝してて、珍しく寝起きでグズった子どもの泣き声で起きました。
腰痛い
看護師の夜勤って、患者さんが起き出す朝6時くらいからがとても忙しいんですよ。
そんな時間帯、朝7時に身体中うんこまみれ&部屋もシーツもうんこまみれの患者を見つけてしまったんです。
それでは聞いてください。
「朝ごはんまで残り30分、患者を風呂に入れて部屋をキレイにして朝食準備もする歌」
いやほんと、朝から(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!はキツかった…
2歳くらいの子どもが癇癪を起こしたら…保健師から教わった子育ての考え方に全パパママが救われた https://citrus-net.jp/article/92803
霊長類最強男子の父親です(まだ1歳や
てか、「030を040に替えてお掛け直しください」のアナウンス知ってる人いるんやろか(
今から考えると、うちの父親はガジェオタだったのではないか…
DDIセルラー(→au)使ってた頃は毎年機種変してたし…
今も還暦のおじいちゃんとは言え、スマートフォンとかパソコン関係はそこそこ詳しいしな…
父親が携帯電話持ってたのが、遅くとも「030を040に替えてお掛け直しください」のアナウンスが現役の頃やしな(
自分は覚えてないだけで、さらにその前になるはずのTZ-802を持ってたらしいから…
小学校の時はインターネット環境無かったよなって思ったけど、よく考えたらすでにその頃にはパソコンあったし、小学校中学年の頃にはすでにインターネット接続もされてたわ(
うちの病院、去年までWindows XPが現役だった。
院内ネットワークには繋がるけど、インターネットには繋がっていないやつ。
少なくとも日本企業はWinやOfficeのバージョンを上げたがらない印象があるけど、これって海外はどうなんだろう。みんなちゃんとあげてるのか?
西松屋とアカチャンホンポ、ママが好きなのはどっち? | ママノワ https://www.mama-no-wa.jp/ranking20170523-2/
うちは西松屋。理由?歩いてでも行ける距離にあるから(
アカチャンホンポはアリオ倉敷にあるけど、あそこ駐車料金かかるし、そこ行くんならイオン倉敷のキッズリパブリックの方が近い((
東京では今川焼、名古屋では大判焼。岡山は…なんでそうなるの? https://radichubu.jp/spoooooon/contents/id=33402
ふうまん以外の名前は認められない(倉敷市玉島出身)
「同性婚を認めても、関係ない人にはただ今まで通りの人生が続くだけ」。賞賛を集めたニュージーランド議員のスピーチ https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f7a6cdec5b64cf6a2523bd6
秋葉原のセガが入っていた商業ビルがテナント募集へ、その月々の賃料に対して様々な反応が集まる「結構高い」「これでも激安です」 - Togetter https://togetter.com/li/1603075
自分がバイトしてた岐阜のアニメショップ「ペーパームーン」も、東金宝町の頃は家賃月100万とか聞いたわ。
岐阜市のほんと人通りないとこでも一応は街中だから高いらしい…
固定費圧縮で徹明町の自社ビル(東金宝町よりは立地がマシ)移ったけど、自分が岐阜から離れたあとに会社ごと無くなってしまったからな…
動画を最初から最後まで観るのがつらい人々「文章で読む方が圧倒的に早い」 - Togetter https://togetter.com/li/1602277
最近、なんでもかんでも動画で説明されるけど、動画だと一定時間拘束されるのがめんどいし、見たいとこだけ見ればって言われても探すのに時間かかる。
倍速にするにも聞き取れる速度に限界あるわけで、ほんと文章にして欲しい。
Apple Watchが「通常用ケータイ」になる新機能、迷子防止になり(石川温) https://japanese.engadget.com/apple-watch-family-070034924.html
文章がぶっ壊れてる…恐怖すら感じる…
ホームゲームの県外開催につきまして | ファジアーノ岡山 FAGIANO OKAYAMA http://www.fagiano-okayama.com/news/p1473056122.html
ピカスタは香川だけど、岡山と香川は同じ民放のエリアなので実質県内←
なお、ファジアーノ岡山のトップチームとしては、2009年のとりぎんバードスタジアム開催以来の県外でのホームゲーム。
2009年の時は台風接近かつ平日ナイトゲームで観客動員数615人という、当時のJリーグ最低動員記録を叩き出した(