Mastodon、いろんなインスタンスがあるってのが魅力ではあるけど、同時にそこが取っつきにくさにもなってる感はある。
Mastodon、いろんなインスタンスがあるってのが魅力ではあるけど、同時にそこが取っつきにくさにもなってる感はある。
仕方ない、ちょっと真面目に書くか。
mstdn.jpにしても、mastodon.socialにしても、Mastodonの入口としての役割、そしてとにかく沢山人がいるところがいい! という要求に応えるサーバとなっていて、ひたすら規模が大きくなっていって運営が難しい問題があります。
mastodon.socialは53万人のユーザーがいて、技術や資金には問題ないものの、mstdn.jpにも増して一極集中が深刻です。
で、現在は一時閉鎖した上で、メッセージを出しています。
このあたりの悩ましい点については、以前にも書いたのでこちらのスレッドを。
https://fedibird.com/@noellabo/103944152166463639
https://fedibird.com/@noellabo/103948245418118607
https://fedibird.com/@noellabo/103948386892825544
https://fedibird.com/@noellabo/103948475841572084
で、今回、もう一つ新しいサーバを作ることにしたようです。
https://mastodon.social/@Gargron/104259865765047182
このサーバは、そうした経緯で作られたサーバですので、面白がってアカウントを作りに行くのは控えた方がよろしいかと思います。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1年間無料なので楽天モバイルに変えたけど、楽天エリアが広がってきて使い勝手悪くなったらmineoに戻るか、UQモバイルかY!mobileへMNPするつもり(
https://handon.club/@KTsubasa/104251123930451725
うちはauエリアしかないけど、SMSはちゃんと受信できてるっぽい。(OPPO Reno A)
ついったーとかRakuten Payの認証のやつがちゃんと届いてるし…
機種によるというか、おそらく正式な楽天モバイル対応機種以外だと届かないとかな気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ブルーライトアップもいらない」医療従事者が本当に欲している支援がこちら : ハムスター速報 http://hamusoku.com/archives/10237884.html
拍手もライトアップもいらんから、金くれ金だ。
あと全国ネットのワイドショーもやめてくれ(
まぁ、土日出勤でも、ウンコまみれとか流血沙汰とか部屋に行ったら死んでたとかがなければ別にそこまでキツくない。
なおウンコまみれと部屋に行ったら死んでたはすでに経験済みの模様。
Linuxディストリ10連ガチャ Linuxディストリ10連ガチャ
N: Lubuntu
N: Puppy
N: Ubuntu
N: Kubuntu
R: SteamOS
R: UbuntuMATE
N: Kubuntu
N: Fedora
N: RedHat
N: Kubuntu
https://shindanmaker.com/496554
Ubuntu系おおい(
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鉄道の方惜しい><; 1960年代(?)に岡山~下関を走ってた 急行みずしま っていうのがある><
そういや、10万円の申請書を倉敷郵便局に出しに行ったら、こんなポストできてた。
(昨日の23時半ぐらいの話)
まがりなりにも医療従事者なので、SARS-CoV-2/COVID-19絡みで負荷も普段より高いから、せめて
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東京新聞:医療従事者に慰労金最大20万円 厚労省検討、2次補正:社会(TOKYO Web) https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020052401001487.html
「病床を確保した医療機関では10万円を支給する案」と記事中にはある。
うちの職場、COVID-19の患者用の病床は確保してたはずだけど、果たして認められるのか否か…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アベノマスクはまだ来ないけど、職場の職員食堂にはアベノミルクが置かれるようになったし、10万円の給付金の申請用紙も今日来たから、ちゃんといろいろ動いてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
引っ越し機能、使い方がよく分からんかった。とりあえずフォローだけ移行できればいいやと適当にやってたらなんとかなった(なったとはいってない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JP鯖の終了を例えると、「フリーメールサービスの一つであるyahoo!メールが終了しますが、メールという仕組み自体はGmailとかHotmailとかで続くので特に影響ありません」という感じ。
※ 「yahoo!メール」は説明のための例であり、終了しません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。