This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
シャワー出てから10分で、ドライヤー、着替え、ゴミ出しして、小走りでバスに乗ると、周りが引くくらい滝のように汗が滴る。
これ、病院で入り口で止められるかもな。と思ったら大丈夫だった。
汗をかくと痩せるってのは迷信。
「新陳代謝良いyarn」
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんか血圧が高いの原発性アルドステロン症っぽいんですって。鋼の錬金術師に出てきそうな名前だ。
副腎が出すアルドステロンというホルモンが必要以上に出てるので血圧が高いみたい。
手術でも下がるの五分五分らしいので、薬で経過観察することにした。
「原発性?原子力発電ですね」と言ったら先生笑ってくれたので、今日はホルモンを食べよう。副腎は部位的にマメ(腎臓)の上あたりらしいし。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
> タイトル具体的に書き
> すぎて長くなって逆に
> 可読性落ちるあるある
80 年代だと思うんだけど、アイスかお菓子かなにかに、やたら具体的で長い商品名がヒットした記憶があるけど、あれの遺伝子があるのかな。
あれ何だっけ。ほら、あれ ... くぅアイスじゃ出てこない。
> ねるねるねるね
> でもない?
同じ駄菓子感はあった気がするのですが、ガリガリくんみたいな濃いキャラだった記憶が。
「山田くんがナニをナニしたのでナニしたらナニができたのでナニしてみた チョコ味」みたいな感じの。
思い違いかなぁ。
This account is not set to public on notestock.
> これかな
> 昭和 懐かしいスナック菓子:
> 鈴木くん、佐藤くん | 懐かしむん
> https://qiitadon.com/web/statuses/104449680175382852
あー、懐かしい!佐藤くんは見てピンと来たので、記憶がそれと混じってるんだ。
あの長い名前は何だったんだろう。ちょいとした物語くらい長い印象。 #緩募
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
... 出てこないなぁ。名前のきっかけがあればなぁ。
時代的に「掘った芋いじくるな」くらいの時代だった気がする。
「山にしばかりに行ったら芋がたくさんとれたので焼き芋にしてみました」みたいな感じの。
って、あった気がしてるのおいどんだけ?
> でも「ハンコください」が
> ノイズになって
記憶あるでごザルか。やっぱノイズ入りますよね。
いま 1974 〜 1995 までのお菓子の CM 3時間を倍速で見てるでごザル。
いま、カルビーのエスニカン(1986年ごろ)あたり。まだ、それっぽいの出てない。
こりゃお菓子じゃないかもな。インパクト度で言えば、辛いけどからなくないがいささか微妙に辛い食べれるラー油くらいのイメージ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
70年代トライデントシュガーレスガムから、岡田有希子、中森明菜、WINK を経て 1995 年のアイスの実まで見たけどなかった。
2000 年代だったのか?
> 実は2015年のお菓子とか
90 年代の CM 見て思ったのが、もっとあとで、これよりは前なので、200x年代だと思われ。
https://www.excite.co.jp/news/article/Diamond_20110712002/
This account is not set to public on notestock.
あ、なんか「ご飯がススムくん」あたりの時代の匂いが近い感じだ。
これに影響を受けて似た感じの商品のなか、斜め上にいった感じの商品名だった気がする。
This account is not set to public on notestock.
え?崖の上のポニョって 2008 年?
田中義剛さんの牧場の生キャラメルと同じ時期。
記憶のタイムラインがおかしい。
こうやって修正していかないといけないのかもなぁ。Youtube は記憶の NTP サーバになってる。
ってか、千と千尋の神隠しが 2001 年じゃん。あっかーん。
たぶん俺あのころタイムリープしてたんだよ。それで脳内タイムスタンプがおかしくなってんだ。
> ネタ菓子
> https://qiitadon.com/web/statuses/104450085605534899
なんか、わかっちゃうのが自分でもイタイ ...
OEM 商品かな。高速のインターとかにサラリと置いてあっても違和感ない。実際、お嬢様聖水も置いてあったの見たことある。
Increments も仙台の炭火焼きータン 箱詰めギフトとか出さないかな。
ここで
This account is not set to public on notestock.
もしかすると、こういう系列かもしれん。
『ネーミングセンスすごっ!Twitter発「思わず目を引く商品名」』NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2154466886911537001?&page=1
こんなかでは「こくていちど食べるとクセになる♪ちいさな幸せ」が近い感じです。でも、イメージは、なんか田舎とかオヤジとかの茶色っぽいイメージなんですよね。
って、わかりづらっ!!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんか久しぶりに、ネットサーフィンらしいネットサーフィンした気がする。
目的は達成できなかったけど、色々と収穫があった。ネタの臭覚というか。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.