気づいたら寝落ちしていて、いま起きた。おふぁどん
> 正確な仕様を知っている人は
> いない(知ってた人は辞めた)
> 『レガシープロジェクトを引き継いだ時、最初にするべき7つのこと』
> https://qiitadon.com/@7of9/102159354509301614
まさにレレレのレが氏のおっさんが作ったような、意味不明なソースのかかったスパゲティを作った側だったので pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ。
Delphian だったころ仕事がなく、1人で調べて覚えて作った PHP4 の受注システム。去年まで現役だったと聞いた。2年かけて PHP7 に書き直してもらったらしい。
たぶん PHP5.6 で依頼を受けて後出しジャンケンで PHP7 に書き直したから時間がかかったんだろうと憶測する。
後出しジャンケンで叩き上げたので、保守用の資料なんて作る暇もなく、3ヶ国語の操作マニュアルを更新するので手一杯。
ドンキーを左に曲がって看板が見えたら右に曲がった店と言う、地図を俯瞰で見れないタイプなので、作った本人すら全体構造なんてのも良くわかってないシロモノ。
今見たら自分でも舌打ちすると思う。
引き継いだ業者さん(の担当さん)には感謝と同情と合唱しかない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【神々のオーパーツ】
「やっぱ、この機能削除して」
「え?これを削除するの時間かかりますよ」
「消すだけだから簡単だろ?」
「●さんの業界で言えば、図面から柱を消すようなものです」
「(カチーン) なんだ、お前。じゃぁ構造計算したうえで言ってるんか?(あーぁん?)」
「…はい。今の構造がわかるから工数的に言っているんです」
「ちっ、じゃぁその機能は非表示にするだけでいいや」
「では、これは修正も完成もさせないで非表示にするだけでいいんですね?」
「ああ、いい、いい。見えなければいい」
「わかりました」
「なんだ、その。サグラダファミリアみたいだなっ!」
「そうですねっ」
「「あはははは・・・」」
このやり取りを知るものは、今や、いない。
こうしてオーパーツが生まれた。
> 寮完備の会社
「(コンコン) うっす。あれー、お前ら今日出ないのー?」
「自主休講〜桃徹〜(徹夜で桃鉄の意)」
「まじかーwww、じゃあ俺もw」
みたいな空気を感じる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「カチャカチャ(docker kubernetesで検索)」
「26棚-3段 『Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門』山田 明憲著」
「クリック(カツカレーを注文)」
「(コンコン)おまたせしましたー」
「あ、はい」
「ブーッ(どっかで屁をこく音)」
そんな世界でいい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 手が込みすぎたものを作るきら
> いがある
> 抑えることを知らずに知恵の限
> りを尽くしてすごく複雑なもの
> を作ってしまいます
若くないプログラマ「ノシ」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さいきょうのカーテンらしい
http://www.cainz.com/jp/contents/curtain_cosmo/
1級遮光で遮音もするのか、、、二枚組で 5,000円。思ったよりリーズナブルだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うーQiitaスパムがわいてて気になる、、でも駆除する気がおきん
G というよりはアブラムシが植木に湧いたときのウザさに近い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> なまことかホヤ初めて食べた人
> すげーなって思うけど、れんこ
> んを食べた人もたいがいだと思う
カニとかもすごいと思う。
あんなの地球に来て初見でワサワサ動いてたらまず逃げるもん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
喉乾いた=水を飲む
だと遅いらしい。年寄りは特に。
うちのバッちゃが膀胱炎一向に治らないの水を摂取する(トイレに行く)回数が少ないからなんだけど、本人は飲んでいるつもりなんだけど、喉が乾いたら飲んでいる記憶があるだけなんだよね。
測定して見せてるのに思い込みの方が強く、言うことを聞いてくれない。
なのでエアコンで温度を下げるのは大事。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。