icon

@seg_faul@mstdn.jp

> こう考えると入り口狭いなぁ
> Mastodon

正直初心者イージーではないので、単純には勧められないため、私も狭いと思います。

ただ、FB や iPhone だって本当に教わらずに使えるかというと疑問なのですが、ユーザー数を考えると、「既存ユーザーがオススメしたい欲」の違いかもしれないですね。

インディーズとメジャーのジレンマと似てる気がします。

インスタンスを建てる/維持するのにもコストがかかりすぎるからなのかなぁ。WordPressくらいの手軽さになると変わると思うんですが、それもオイゲンさんが大変。

いずれにしても、新規参加者(母数)が増えないと「あの時代に流行ったSNS」の1つになってしまいそう。

icon

電話の方が早いこともあるのは認める。

が、あまりにも「うちの業界はそうだ」と、電話で指示をして来て、言ってないとひっくり返すので、携帯の通話をデフォで録音にした事はある。

で、聞き返して、箇条書きを送って、、と何度手間をかけたことか。

めちゃくちゃなファイル数になったけど、その後、裁判沙汰になりそうになったときに弁護士に聞いてもらえて、かなり助かった。

でも、もう、そんな事までして仕事したくない。

icon

パクチーはアジアのイメージが強いですが、メキシコでも普通に食べますね。

むしろパクチー入っていないタコスは、ワサビのない寿司みたいなものです。

そう考えると、日本人でもワサビ食べれない人もいれば、日本人もビックリするくらいの量のワサビを盛る外国の人がいるのと似てるのかも。

あと原種に近い海外のパクチーに比べて、国産パクチーがF1種(第1世代)で質が良くて食べやすいパクチーが出回ってきたこともブームの理由かもしれない。

パクチーサラダやパセリサラダも、良いものを使うとおいしいのは、わさび丼が実はおいしいのと似てるのかもしれない。