処方でもらうやつだと
プロペト(純度高い)
白色ワセリン(純度ふつう)
なのに、市販は
ワセリン(処方のプロペトと同じ精製度)
なのはバグだと思う
処方でもらうやつだと
プロペト(純度高い)
白色ワセリン(純度ふつう)
なのに、市販は
ワセリン(処方のプロペトと同じ精製度)
なのはバグだと思う
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
めっちゃ頷きながら4gamerの社長対談読んでる
社長のボヤキ最終回+総集編
https://www.4gamer.net/games/999/G999904/20221208100/
あとは薬を袋に入れるのとか、会計の紙を折るのとかを患者さんを呼び出ししながらやるとか。目の前で説明しながら薬袋にいれるとかで「待ってる」感出てる時間を短縮するテクニックとかもあるので。まぁ頑張ってますわね(
今、処方箋受付けたけど
「こんにちは、お預かりしますね」〜スキャンで15秒。
名前入れて保険証オンライン確認5秒。医療機関番号入れて処方入力画面までで5秒。
doなら前から引っ張って5秒、新規なら三文字入力で一剤5秒✕行数分くらい。どんなに長くても2分。
電子処方箋重複確認、禁忌確認で5秒。印刷で30秒以内。
並行してピックしてたらこの時点で薬は揃うので入力監査しつつ薬歴開いて併用チェック他で1分かけても……うん、やっぱ平均待ち時間5分くらいじゃん?
This account is not set to public on notestock.
「履いてるでしょ」の「何を」の部分は大事だと思うんですよね、問いかけとして
何も履いてなかったらアキラ100%さんだし大丈夫履いてますよだったらとにかく明るい安村さんになる
俺は歴史物であまり実在人物をプレイヤブルなキャラにすることが少ないけど、元々歴史ジャンルで活躍されている楽助さんらしく歴史上の人物(近代)を扱う時のポイントなどわかりやすくまとまっていた。
めちゃくちゃ参考になるのでみんな見て見て
RE: https://trpger.us/notes/9mxhp2gqfc
業績値はまぁおいといて、自己目標の達成率(なるべく定量化すると業績値になりがちではあるんだけどもっと細かい部分)とかを面談で話して。計算した結果並べて上長が諸条件加味して多少ランク増減みたいな感じ。
This account is not set to public on notestock.