卓で泣いたのはシノビガミ「楽園」かなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
.htaccessで直しちゃうほうが簡単かも?
https://whitebear-seo.co.jp/redirect-https/
嫁と子供がゲーセンのマリオカートをやっているが普通にこざーくにアイテムぶつけてて。
俺は常に三位につけてこざーくを抜かす相手を必死に妨害するのに。
ギミックが存在していようと、自己満足であろうと「愛を伝える」のはかわらないので。どこで悩まれているのがわからないかな、僕は。
RE: https://trpger.us/notes/9nb4sgm5sx
ちなみに僕は恋愛が絡むと予想されているシノビガミで「すげー太ったキャラで晩餐館 ばんさんかん火流比 かるびってキャラでクライマックスになると不死身で燃え盛る炎の中からイケメンになってくるキャラなんだけどリプレイにどう?って聞いて却下された思い出があります。事前相談は大事だね。
そしてよくわからないなら「愛を伝える」のがハンドアウトに書いてあるけどこれはシナリオの中でいい感じのシーンができるから待ったほうがいいやつ?までマスターに伺う
多分キャラクター的にすぐホイホイ愛してるって言っても立場とか相手の感情がしばらくは許されなくて「伝わらない」と思ってキャラメするかな。逆に愛してるなんて言わなそうなキャラならなんとなくシーン毎なぜかそいつだけ気遣うようなフラグたてておくかな。
どちらにせよどこかでは「愛は伝える」けれど。
RE: https://trpger.us/notes/9nb4el0poi
俺の知ってるサイクルとかシーン制のゲームはたいていHoのゴールが決まっていて、それはそれとして演出するものが多いから観測範囲が違うかも。サイフィク以外もむしろ何をするという目的意識は高い気がする。除くナラティブ系。
右手の神経痛がひどいって言ってるのに「こざーくがボウリング行きたいって言ってるんだけど」って言われて割とって顔になる。
ちなみに吉祥寺ラウンドワンのボウリングは人気すぎて順番待ち取れなかったら大丈夫になりました。